dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

今度、東大阪市から奈良市へ車で運転して抜けようと思い、
地図でナビ検索してみたら8号線を使えみたいな指示が出ました。
(高速代を節約しようと思っています)
距離は25キロで45分くらいで到着すると出ました。
ですが地図をよく見ると308号線の方が近そうに見えるんですが、
走りなれてない道を年寄りが運転するとしたらどちらが
良いと思われますか?

ご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

下記のURLを参照してください。


対向車が来たらどうしようという部分とか、分岐点でどうしても国道では
ない方が実は国道だとか、東大阪側の登り口の住宅地をどの道を選べば
行けるか迷う場所が多いです。(ナビがあれば大丈夫ですが)

暗峠は行ってみる価値のある場祖ですが、運転に自信がなければやめた
方がいいです。

私も、一度、ナビを信じて行ってなんとか通過できましたが、対向車が
あればどうなったことか....

第二阪奈道路(有料)か、阪奈道路で行かれることをお勧めします。

参考URL:http://shinzui.road.jp/308/route308-02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
峠道はとても走れそうにありません。
阪奈道路を使う予定にします。

本当に心から感謝しています。

お礼日時:2007/05/15 22:00

国道308号線というと暗峠ですね。

乗用車でもすれ違いどころか1台が何とか通れるというような狭い道です。住宅地の中を抜けているところでは、どれが国道か分からなくなって道に迷う人も多いと聞きます。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2975905.html

このホームページなど、様子がよくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。
地図でみるとそこまで狭いとは想像がつきませんでした。
阪奈道路を通る予定にします。

教えて頂き感謝いたします。

お礼日時:2007/05/15 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!