プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは!
霊とか人の死後とか信じないので仏壇をほったらかしにしてました。
お供え物や仏壇の花は腐ってきたら交換。というふうに今日までしてました。

今日、トウモロコシを食べながら仏壇を眺めてたら、死んだ ばあちゃんも喰いたいのかな?自分だけ食べたい物食べて良いのかな?と思いました。

みなさんは、仏壇とかの お供え物はどうしてますか?
果物をとりあえず供えて、あとは下げて食べるんですか?
正直、お供え物の やりかたが解りません。
花は枯れてきたら交換で良いんでしょうかね?

A 回答 (7件)

うちの実家では毎朝水とごはんは交換してるみたいです。


お供えは毎日無理にすることはなく、なにかあればあげると言う感じですが腐る前に食べますよ。
一旦お供えすればそれでいいのだし。
花は庭に咲いてるのを定期的に交換してるみたいです。
もちろん腐る前に。
腐ると水も臭いし見栄えも悪いですしね・・・
交換するとき嫌じゃないですか?
花がないときは造花も使ってるみたいです。
批判する人もいるかもしれないけど、常に切らさずってのも難しいもんがありますよね。
彼岸とかお盆とかはちゃんとお店で買ってきたのを飾ってますが。

霊とか信じないとありますが、仏壇におばあさんの魂がいると想像したとき目の前に腐って臭い食べ物や花があったら気分悪いだろうなーとか思いませんか?
自分だったら嫌だなとかそういう気持ちでいいんじゃないかと思います。

とうもろこし、一口分だけ切ってちょっとお供えしたらおばあさんも喜ぶでしょうね^^
食べないにしても翌日には捨てるなりなんなりしたほうがいいと思います。
虫もよってくるしね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます!
回答読んで、しまった!全部食べちゃったよ!と、後悔しながらトウモロコシの芯を眺めてました。そっかー。これからは少し分けてあげるようにします。
これからは腐る前に変えようとおもいます。

お礼日時:2007/05/16 16:37

こんにちは。


前の結婚で仏壇のある家に嫁ぎ
しきたりに詳しいです。

まず、朝顔を洗い、歯を磨き自分を清めます。

お茶とお水を毎朝代えます。
お茶は出がらしではなく
はじめのものを。

御仏飯(オブッパン)ですが
その日に炊き上がった御飯を
一番初めに盛って供えます。(自分のお茶碗に入れるのは後です)

前日に供えたオブッパンは、固くかぴかぴになっていますが
それを食べるのは嫁の仕事です。
線香臭い固い御飯を食べるのは辛かったです。
保温ジャーに戻して
柔らかくなればお茶漬けにできます。
捨ててはいけません。

お供え物は果物、お菓子などです。
袋菓子以外は(ポテトチップ・・・袋でかすぎ!)なんでもいいのです。
果物は腐る前に下げます。冬は2週間、夏は一週間くらいでしょうか?

花は月初めの1日と15日に代えます。
冬は長持ちしますが
夏は砂糖水にしたり氷水にしたりしていました。
水は毎日換えると、花が長持ちします。

あとは到来品(もらい物)や季節のお菓子
この間は端午の節句で柏餅や、ちまきなどありましたね。
節句の食べものを買ってきて
自分たちが食べる前にまず供えます。
供えてチンチン!と鐘を鳴らし
線香を上げて「お節句のお菓子です。どうぞ~」くらい心の中で言って
すぐに下げて自分たちで食べます。

あなた様のようにとうもろこしをゆがいて
一つ供えて、一つは食べるのもほのぼのとしていいものです。

学生なら成績表、何か表彰されたらそれを供え
給料袋を供えてからあける家庭もあります。
仏壇に報告するという感じですかね。

私の場合は嫁ぎ先での仏壇で
私にとって他人ばかりの位牌で
結婚生活が破綻してからは
仏壇の世話など馬鹿馬鹿しくてできませんでしたが、
自分の祖父母、親がいると思えば
仏壇の世話は癒し効果のある行為だとおもいます。

ガーデニングなどにも似ているような・・・。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

読んでて昔の嫁ぎ先がどれだけ 敷居の高い厳しい家柄だったか伝わってくるようです。仏壇の話じゃないけど、よくガンバッて嫁として務めてこられましたね。(;_;)涙涙涙。

本題に入りますが#7さんに供養してもらったご先祖様はさぞ幸せだったろうと思います。回答に書かれてあるように自分のご飯より
ご先祖を優先させようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 07:00

こんばんは



我が家では食べたいと思ったのものを(お菓子とかおやつ系や果物ですけどね)お供えします
初物なんかも、お味見ね。ってお供えします

今まで腐る寸前まで上げて置いたんですが
聞いた所によると、上げたらすぐ下げて良いそうです
(上げることが重要ということみたいですね)

お線香だけでも上げると喜んでくれますよ
ご先祖様あっての自分ですから
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/19 07:01

amygoさん、こんにちは。



私は仏教徒ではないので、詳しいことは判りません。
でも、仏壇は祖先をまつるものであり、ある意味ご先祖さんそのものだと思っています。

ですからamygoさんが
>トウモロコシを食べながら仏壇を眺めてたら、死んだ ばあちゃんも喰いたいのかな?
と思ったのであれば、そうして上げればよいと思います。そう思って他の回答者がおっしゃっておられるように対応すればよいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/19 07:01

まず、仏壇はきれいにしておくことです。


次に、朝だけでも良いから、お水を上げてください。
ご飯が炊き上がったら、小さな皿にいれて備えてください。

で、そのときにチンチンって鳴らして、手を合わせます。それだけで良いのです。  
果物・・・それでよいですよ。
お花は部屋に飾るのと同じでよいです。

物はそのくらいでよく、供えてくれるその心がうれしいんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/19 07:03

本当はどうしたらいいのかわかりませんが、実家の母は、毎日お供え物は取り替えるようです。

果物にこだわらず、まんじゅうだったり、飴だったり、故人の好物をお供えしてますね。花はちょっとしおれてきたらかえてるようです。正式なやりかたがあるかもしれませんが、まずは気持ちではないですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どれだけ自分がずさんだったかが解りました。
毎日。気持ちが大事なんですね。ありがとう。

お礼日時:2007/05/16 16:44

果物、花、お茶、水・・・・傷んでしまう前に果物は食べます。

花は枯れる前に取り替えます。お茶、水は毎日交換です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。うちではフルーツの缶詰を上げっぱなしとか、袋に入ったお菓子などをあげっぱなしにしてました。水ぐらいは毎日あげようと反省してます。ありがとう。

お礼日時:2007/05/16 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!