dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
気になるパートの募集をハローワーク見つけて面接をしてもらうことになりました。
勤務時間は 10時~17時半の間5時間程度 時間、曜日は応相談
と書いてありました。
私の希望時間は週4日10時~14時までの4時間なんですが『5時間程度、応相談』なら希望してみても良いのでしょうか?
ハローワークでは自分で相談してみてと言われました。
一応、履歴書にも10時~14時までと希望を書きました。
多少の早出や火・水は最高で15時まで可能なんですが
それも書き足した方が良いでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

応相談とかかれてあるのであれば、ハローワークの方の言うとおりご自分で相談するしかないですね。


それで双方が納得できなければ、不採用の結論が出るだけですから、相談する価値はあると思います。
10~17時の勤務であなたの希望も10時~なのですから、多少の早出は可能と書いてもあまり意味は無さそうです。
火・水の15時についても最高で15時と書いた場合、相手はその曜日は15時までOKととります。本当にその時間まで毎週居られますか??
10~14時を基本的に崩したくなければ書かない方がいいです。
あとでトラブルの元になりかねません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
しっかり自分で相談したいと思います。
早出については、同じ会社からのパート募集が9時半出社になっていたので
(作業内容は同じですが終業時間が17時までの常勤)
付け足そうかと思いました。
可・水の15時までの勤務は問題ないのですが、基本は崩したくないので書かないことにします。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/05/17 09:18

前もって電話をしたほうがいいと思います


先方が4時間では困るということなら 会うだけお互いに時間のムダだと思うので

働ける時間については はっきり書いて 口頭でも言ったほうがいいと思います

他に応募者がいなければ 先方も希望にあわせてくれるでしょうし
他にいたら 先方のとって都合のいい方に決まるでしょう
判断のもとになるものをはっきり書いておいたほうがいいと思います

決まった後で 実はこの時間は働けないというのは困るし お互いに嫌な思いをするので 聞き間違いとか 言った言わないになるのは避けたいので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
面接が今日なので、直接相談したいと思います。
このパートは4月下旬から募集しているそうですが
今まで誰も応募していないそうです。
基本の14時までと言うのは譲れないので、ハッキリ書いて口頭でも伝えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/17 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!