
平成17年式のエルグランドに乗ってます。
後期型のエルグランドは、ロアのブレーキランプがLEDになってて、アッパテール部とコーナー部分はポジションランプとなってます。昼間ブレーキを踏むと、ハイマウントとロアテールのみしかブレーキランプが点灯しないので中々見にくいです。
逆に、E51の前期型は、アッパテール部とコーナー部分がブレーキとポジションのダブル球(バルブ)が付いてるので上部が光ります。
今現在は、前期型のテールランプとソケットを丸ごと移植し、アッパーとロア部と全て点灯させています。コーナー部はロアテールから配線を分け、アッパーテール部は、ハイマウントストップランプから分けてます。
このように、LEDのブレーキランプの配線から普通のブレーキランプ(バルブ)を増設しても配線的に問題はないのでしょうか?
また、全部点灯することで車検など保安基準的にはどうなのでしょうか?ディーラーなどで聞いても人によって答えが違うので困ってます。どうぞ宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
配線に関しては、
LED用に小容量のスイッチが使われていると思うので、
リレーを入れてブレーキスイッチ自体に、
負担が掛からないようにした方がよいと思います。
逆パターンのリコールがありましたよね。
電球用のスイッチそのまま使ったら、
接点不良でブレーキランプが点かない故障が発生。
保安基準に関しては、
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubett …
よくわかりません(笑)
ただ、過剰点灯で整備不良というのを聞いた事があります。
が、ホントかどうかは不明です。
ご回答ありがとうございます。
<リレーを入れてブレーキスイッチ自体に、
負担が掛からないようにした方がよいと思います。
とありますが、具体的な方法を教えていただけませんか?
稀に何度かブレーキを踏んでも、シフトロックが解除できず、Pから動かないときがありました。シフトロックの解除で動かせましたが、その時はブレーキランプは点灯してませんでした・・・
やはりこれが原因なんですかね・・・?
過剰点灯で整備不良ですか・・どうなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
リレーを使った配線の例。
コチラの
http://www.amon.co.jp/guidance_top.html
電装取り付け編のフォグランプの取り付け例を参考に。
リレーの線は
赤線:常時12V 黒線:アース
黄線:ブレーキランプ 青線:ブレーキスイッチ
この参考を見て意味がわからないなら、
電装系はいじらない方がよろしいかと。
この回答への補足
nttxincさん、図的には分かりますが、いくつか聞かせてください。
(1)ブレーキランプ1つにつき、1つのリレーの方が良いですか?アッパー部に4つのブレーキが付いてるのでリレーは4つ必要ですか?
(2)青線:ブレーキスイッチは、車両側のブレーキの配線に噛ませればいいですか?
(3)赤線:常時12Vが、バックドア付近では見あたりません。バックドア付近で取れるところはないですか?それとも前から引っ張るしかないですかね?
宜しくお願いします。
ご回答ありがとうございました。
このような感じでやればいいのですね!図的には分かりますので、早速
やってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のリフレクターLEDについて。 先日の夜にコンビニでふと、駐車した 自分の車のリフレクターを見ると 5 2022/07/10 02:28
- 国産バイク バイクのシガーソケット電圧 5 2022/12/11 20:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 FUJITSUのノクリアを使っています。 左から、運転。タイマー。ハイパワー。お知らせ。無線LAN。 2 2023/08/20 18:51
- 照明・ライト 電球がつきません 9 2022/05/03 09:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。オーバーヒートの事です。10年以上、走行距離4万キロ弱の古いビーノです。15分以 3 2023/08/26 14:05
- Windows 10 Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 6 2023/07/13 09:39
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
オルタネーターのL端子について
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
シーマのVDCのランプとslipのラ...
-
右側のブレーキランプが点きま...
-
赤色ウィンカーっていいの?
-
ブレーキランプをLEDに交換した...
-
フロントのスモールランプと言...
-
左が純正テールランプ、右がク...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
トラックのテールランプの配線...
-
ns1のOILまだ足さなくていいで...
-
車のテールランプの交換の方法。
-
ドアバイザーが剥がれてきて困...
-
SR400 テールランプが良く切れる
-
社外バックカメラの配線につい...
-
95系プラドのタイミングベル...
-
ブレーキランプ用LEDをT20ダ...
-
XJR400とXJR400Rの違い
-
テールランプのレンズの劣化防止
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
プリウス@って、テールランプの...
-
オルタネーターのL端子について
-
TW200テールランプとウインカー...
-
テールランプの変え方
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
自動車の「MILランプ」の意味
-
社外バックカメラの配線につい...
-
ソアラのM/Cについて
-
赤色ウィンカーっていいの?
-
常時電源の配線について
-
ルーカステールランプ
-
バイクにLEDは違法ですか??
-
DIOZX直流?交流?
-
前車が後ろのランプを一瞬照ら...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
ヘッドライトの内部(反射板)...
-
テールランプがつきっぱなし
-
トラックのテールランプの配線...
おすすめ情報