
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
細かい証明は知りませんが、一応参考に・・・
例えば、10進数14.375を2進数に直す場合、こんな方法があります。
手順
1.整数部と小数部は分けて計算する。
ここで先に14を直すと 1110となります。
つぎに小数部について考えます。
2.小数部に2をかける。この場合、0.375*2=0.75となります。
ここで、出た値の整数部分が1以上
(2進数の場合は1、基数がn⇒n以上)⇒
その整数部分を取り出して値を小数にしてまた2をかける。
それ以外(整数部分=0) ⇒ 0を取り出して(言い方が変です が)また2をかける。
今回の場合、後者ですから、 0.75*2=1.5となります。
これが最終的に0になるまで繰り返します。
1.5-1=0.5 0.5*2=1 1-1=0
ここで整数部分が0になったので、
3.取り出した順に並べる。この場合取り出した値は順に、011です から、頭に"0."をつけて答えは0.011となります。
これを筆算で表すと、
0.375
zzzzzz* 2
0 ← 0.750
↓zzzz* 2
1 ← 1.500 → 0.500
↓zzzzzzzzzzzzzz* 2
1 ←zzzzzzzzzzz 1.000 → 0.000 = 0
→ 0.011(うまく表せなくてスイマセン)
4.整数部と小数部をあわせる。この場合1110と0.011をくっつけて 答えは1110 . 011となります。
今回は、2進数なので2を基数としてやりましたがこれがn進数の場合は、基数をnに変えればどんな数でも変換することができます
(整数部分でも同様。但し、基数が10以上の場合は10以上の数を見やすくするため別の文字でくくる場合がある。例えば 10 → A など)。
最後に8,16進数の場合ですがこれらの値は2進数を3桁,4桁ごとに区切った値ですから10進数から2進数に直すことができれば、
i) 8進数の場合
1110 . 011を3桁ごとに区切って(整数部分は←方向に、小数部分は→方向に区切るもしも足りない場合は0を補う)この場合、
1 110 . 011 → 001 110 . 011 となりますからそれぞれ8進数に直して、 16 . 3となりますし、
ii)16進数の場合
でも同様で、
1110 . 011を4桁ごとに区切って
1110 . 011 → 1110 . 0110 となりますからそれぞれ16進数に直して、 E . 6となります。
かなり長くなってしまいましたがどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
文面から見ますと、変換は貴殿の方が慣れているようで。
10進法
100=10^2
10=10^1
1=10^0
0.1=10^(-1)
0.01=10^(-2)
0.001=10^(-3)
ー
2進法
0.1→2^(-1)=0.5
0.01→2^(-2)=0.25
0.001→2^(-3)=0.125
0.0001→2^(-4)=0.0625
0.00001→2^(-5)=0.03125
ー
8進法
0.1→8^(-1)=0.125
0.01→8^(-2)=0.015625
0.001→8^(-3)=0.001953125
ーーー
2進法→10進法
0.111→0.5+0.25+0.125=0.875
---
10進法→2進法
0.1=(1/10)=(1/2^4)+(1/2^5)+(1/2^8)+(1/2^9)+・・・
0.1→0.0001100110011・・・
0.2→0.0011001100110・・・
0.4→0.0110011001100・・・
0.8→0.1100110011001・・・
0.3=0.1+0.2などなど
意外に面倒で、この辺までにします。
ーーー
No.1
- 回答日時:
10進数の、少数以下を8進数に変換する場合は、少数以下の数値を8倍します。
少数より上を8進数に変換します。次に残った少数以下を、8倍して8進数に変換する。以上を繰り返して、少数以下が0になるまで繰り返すと求まります。
他の場合も同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 小数の10進数を2進数に変換する方法 2 2023/07/27 23:17
- C言語・C++・C# C# 浮動小数の数値文字列化 1 2022/04/18 15:15
- C言語・C++・C# C言語について。 5 2023/06/27 18:37
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 環境学・エコロジー メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000 2 2023/01/22 14:00
- 大学・短大 【線形代数について質問です】 点(4.3)を点(3.4)に写す1次変換のうち、原点を通る直線について 1 2023/06/11 14:29
- Excel(エクセル) セルに入力した小文字アルファベット、数字を大文字表示させるには? 3 2022/07/13 10:01
- 数学 以下の問題が分かりません。 8ビット浮動小数点数が、最上位ビットから順に符号1ビット、指数部3ビット 4 2023/07/22 16:06
- その他(教育・科学・学問) 10進数からビットフラグの判定 例えば、 11011 というビットフラグが10進数「27」になってい 7 2022/12/07 13:43
- 数学 離散フーリエ逆変換が周波数分割数をNにできる理由について 4 2022/09/18 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
16進小数0.Cを10進数小数に変換...
-
HEX2BIN関数の使い方。
-
5進法を10進法への直し方
-
偏微分の記号をタイプするため...
-
Excel 16進数
-
EXCELで10進数表記をB...
-
dBm/HzからdBm/MHzへの単位変換
-
「じじょう」が正しい読み方?
-
小学4年生の算数(小数)の問題で...
-
ヤコビアンが0になってしまう場...
-
小数点が混じった2進数を8進数...
-
Excelにて、時間(8:30等)を数...
-
dBm→dBμV/mの換算について
-
プログラミング第1級の問題で 1...
-
算数計算 大至急お願いします
-
数学の問題で
-
ACアダプターの消費電力の件
-
平行の記号
-
ヤコビアン(関数行列式)につ...
おすすめ情報