
できるだけ強力な電磁石を作ろうと思い、Googleで検索すると、太い鉄心を使った方が強くなるようなので、太い鉄心を使いたいのですが、電源を切ると磁力が消えるようにするため、普通の鉄ではいけないようです。電磁石の鉄心に適した太い鉄心が欲しいのですが、どのように入手したら良いでしょうか。
また、例えばコイルを100回巻いた後、もう100回上から巻き、その2つを並列にして電源つないでも、強さは断面積が2倍の線を100巻いた時とどちらが強いのでしょうか。
また、トランスのように、薄い鉄板をいくつも重ねて鉄心を作ったりしても強さは1本の太い鉄心を使った時と変わらないのでしょうか(四角い電磁石になってしまいますが)。
その他、磁石を強くする方法があれば教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)太い鉄心が強いかどうか
電磁石から出る磁束数は面積に比例して多くなりますが、電磁力は磁束ではなく磁束密度に比例します。鉄心が太いと周辺の磁束密度が小さくなります。よって、鉄心の断面積は必要十分な面積にすべきです。
(2)電磁石を強くする方法
磁束密度は、[鉄心の比透磁率]×[コイルの巻数]×[電流]に比例します。従って、比透磁率の大きい材料を使って、コイルを沢山巻いて、大きな電流を流すと強くなります。
比透磁率の大きい材料は、パーマロイ、超パーマロイ、センダストなどがあります。純鉄も優れた材料です。特にカーボニル鉄が優れています。変圧器に使う珪素鋼板も優れています。
この回答への補足
ホルマル線やエナメル線が細いと、多くの電流を流せないと思うのですが、太くすると巻き数が少なくなってしまいます、結局どちらがいいのでしょうか。
補足日時:2007/05/24 18:28
No.3
- 回答日時:
Nはコイルの巻数、Iは電流です。
No1の回答を参照してください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
- 地球科学 小学3年生 磁石についての質問です 6 2023/03/10 15:39
- 物理学 磁力線 3 2022/11/12 13:39
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
- 物理学 磁気の反発力を無効化(遮断)するものはありますか? 2 2022/03/28 04:22
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- DIY・エクステリア 薄い板状磁石を適当な大きさに切り、軽い物に貼ると、物が磁石の張り付くところに貼り付け可能になります。 6 2023/05/08 20:22
- 工学 電磁石の故障 2 2022/09/07 18:03
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 工学 コイルの巻数を増やすと磁界は強くなりますが、磁界を強くするメリットって何ですか?(電磁石にコイルを巻 2 2022/10/13 23:19
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
電磁弁の寿命。
-
トリップコイルの動作原理について
-
変圧器の鉄心には電流は流れて...
-
変圧器 励磁突入時の二次側の挙動
-
直流での誘導電流
-
導体棒を図のように初速度v0で...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
変電所などで「ブォーン」とい...
-
Hブリッジ回路で、モーターの直...
-
電源トランスの磁気飽和について
-
漏れ電流測定について
-
”~等”の英訳について、and the...
-
くま取りコイルって?
-
単相誘導電動機の効率や力率が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
電磁弁の寿命。
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
おもちゃであった電気ショック...
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
直流での誘導電流
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
マグネットスタンドについて
-
”~等”の英訳について、and the...
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
くま取りコイルって?
-
電磁誘導:コイルの巻き方が異...
おすすめ情報