dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのPCで、XPです。
今まで普通に有線ランでインターネットをしてたのですが
急にできなくなりました。
ローカル接続がなくなっています。
NECのサポートセンターに問い合わせて
再セットアップしたのですがだめです。
修理に出すしかないのでしょうか?
ちなみにもう一台のパソコンにこの有線コードを差し込んだら
問題なくインターネットが出来ました。
もし解決方法がありましたら教えてください。

A 回答 (7件)

>コンセント経由でランできる


 他のスレでもI_O製品のが話題に上がっていますが、使用できる環境が難しく、手を出さないほうが賢明と思います。実際どの程度の実用域にあるのかも釈然としませんし、使ったこともありませんので噂の域でしかありません。
 それよりは専用スロットに差し込むのを見つけるか、他のポートで使えるのに決めるほうが懸命な選択肢ではと思います。
 スロットに装着するタイプは、マザーボード側のトラブルを抱えていた場合は、無駄な買い物にもなりかねません。手近にあれば拝借も出来るのですが、こればかりはご当人の判断でお願いします。

この回答への補足

USBかカードの安いのを買ってためすのが1番いいみたいですね。
それをためしてみます。

補足日時:2007/05/21 20:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
カードも差し込めるので、カード型の
LANアダプターを購入しましたところ
無事にローカルエリアが出来まして
インターネットにつなぐことが出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 17:33

LANボードの交換を検討してみては如何ですか?


800円くらいで販売されています。
意外と簡単に交換出来ます。
ただし交換前にドライバをインストールするので説明書は
事前に読んでから行ってください。(以前それで失敗して2度手間になりました)
たしかローカル接続2と言う表示になります。

この回答への補足

素人の私にも取付できるのでしょうか?
800円という値段は魅力ですですが。
取付方法とかも書いてあるのでしょうか?

補足日時:2007/05/21 17:31
    • good
    • 0

>内蔵型のアダプターが壊れている可能性がありますよね。


 その疑いも高いですが、さしこみが緩んでいることも考えられますので、一旦抜き出して再度しっかり差し込んでください。
 いずれにしましても修理に出すまでもないように思えてなりません。

この回答への補足

goskfurutoneさん
差し込んでつながるとパソコンに接続ランプが光
仕組みになってます。コードの方にもランプがつく
仕組みがあり両方ともランプがついてます。
かなり強く差し込んだつもりですが、接触が悪いのかもしれませんね。
もう一度やってみてだめでしたらUSB等のランでやってみます。
ちょっときいたのですが、コンセント経由でランできる
ものがあるって本当ですか??

補足日時:2007/05/21 15:58
    • good
    • 0

>あと、ネットワークのところにローカル接続の


プロバティーがないんです(;;)

 機種名が未だ判明していないのですが、もしかして内蔵はなく外付けをしていたのではと思えてなりません。
 いずれにしましてもUSBタイプのLANアダプターがお奨めです。
 http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapt …
 他のメーカーにも多種多様なのがあります。

この回答への補足

goskfurutoneさん
機種は VALUESTARでたしかLタイプだったと思います。
ディスクトップ型で、裏側に内臓ラン用の差込口があります。
実際にそこにはめてました。
内蔵型のアダプターが壊れている可能性がありますよね。

補足日時:2007/05/21 14:05
    • good
    • 0

マイコンピュータを右クリックしてシステムのプロパティを開き、そこでハードウエアのデバイスマネージャを開いて、ネットワークアダプタがどうなっているか確認してみてください。


?になっているようでしたら、トラブルシューティングクリックして見てください。
?となっていないようなら、ネットワークの所のローカル接続のプロパティを調べてみてはどうでしょうか。

この回答への補足

chuyan805さんはじめまして。

ネットワークアダプターのところには?も!もなく
正常みたいです。
あと、ネットワークのところにローカル接続の
プロバティーがないんです(;;)
ローカル接続を認識しない感じです。

補足日時:2007/05/21 13:17
    • good
    • 0

>再セットアップしたのはXPすべてです。


バックアップとってから再セットアップしました。
 クリーンインストールのようですが、このときに用いられたのはバックアップフォルダーにあるOSでしょうか、それとも製品版でしょうか。
 いずれにしてもドライバーのネットワークアダプターに、?や!が付いていないか確認して下さい。
> USBタイプのランアダプターを購入して機能したら
自然にローカルエリア接続に出てくるのでしょうか
 別途にLANアダプターを装着すると、必ずドライバーのインストールを促す画面が表示されます。この表示のメッセージに従いインストールを行う必要があります。
 対応ドライバーは製品にバンドルされていますし、なければメーカーのHPに行けばDLすることが出来ます。

この回答への補足

クリーンインスールは、製品版でしました。
ネットワークアダプターには!?はついてなく
+をクリックすると1413でしたっけ。数字のやつはあるのですが
ローカル接続の方が全く出ててません。

補足日時:2007/05/21 13:03
    • good
    • 0

>NECのPCで、XPです


 ここは裏面に表示されている詳細な型番などを提示してください。
>今まで普通に有線ランでインターネットをしてたのですが
急にできなくなりました
 OSがXPなのでLANアダプターは内蔵されていたものと推測しますが、LANアダプターに何らかのトラブルがあったと予想できます。
 再セットアップされたとするのは、LANアダプターのドライバーでしょうか。それでも改善出来なかったとされるが、これは単にインターネットに接続出来ないからとしての結果からのことと思います。再セットアップしたとされるドライバー(?)の動作は、確認したのでしょうか。
 有線LANの不具合だけで修理に出すのは、この際はどうかと思います。それほ難しい問題ではないと思いますので、もう少し考えての代替措置も選択肢にあると思います。
 USBタイプのLANアダプターや、Pcmcia(カード)タイプのLANアダプターもありますので、これらでテストした後でも遅くはないでしょう。

この回答への補足

さっそくのお答えありがとうございます。
型番は家のパソコンですので帰り次第
ここに連絡いたします。
goskfurutoneさんのおっしゃる通
内臓されてるアダプターです。
再セットアップしたのはXPすべてです。
バックアップとってから再セットアップしました。
USBタイプのランアダプターを購入して機能したら
自然にローカルエリア接続に出てくるのでしょうか?

補足日時:2007/05/21 11:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!