dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月いっぱいで今の主治医が海外に行ってしまうので、他のクリニックを探しています。
家の近くがいいなと思ったので、小田急線沿線の世田谷区前後(新宿~町田あたり)のクリニックに
通っている方がいましたら、評判などを教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

#2さんの仰っている成城墨岡クリニックに通っていた友人に薦められて、5年半前くらいから2年近く通っていました。


かなり古い話ですので現在も同じとは思えませんが、ご参考まで。

当時は本院と分院があり、私は本院、友人は分院で診察を受けてました。どうしてそう振り分けられたのかは分かりません。

本院の狭い待合室には人が溢れて、壁際に置かれているパイプ椅子に座れなかった人は中央に空いたスペースの地べたに座ってました。最初の頃は喫煙もOKで最悪でしたが、途中から禁煙になりました。でも空気清浄機があっても窓を開けるわけではないので、人数に対して換気が間に合わないのか空気はかなり悪く、待ち時間も長くて心身ともに辛かったのをハッキリと思い出します。

診察室も狭かったですが、妙に広い診察室よりは落ち着くのかも知れないですね。
両親のうつ病への理解が得られず、怒られたり説教ばかりされて辛いと話したら、先生自らお話して下さるとのことで次回は父と一緒に行き、直接話しをして頂きました。他のクリニックでは家族相談として別料金を取るところもありますが、こちらでは短時間だったせいか無料でした。
逆に、30分なり1時間なり時間を取って家族相談をして頂きたいとお願いしても断られるかもしれないです。あの混雑振りでは時間を空けられ無さそうで。

今考えると、投薬のせいで肝臓機能が落ちていないか血液検査なりチェックはしなかったですし、そういうのはしなくて大丈夫だったのかなと少し心配。

こちらの系列のカウンセリングルームを紹介され、本院から徒歩数分、夢のような一軒家を改造した場所でカウンセリングを受けました。
紹介してくれた友人もカウンセリングを受けたそうですが、これまた別の極々普通の場所だったようです。
私の方はいかにも成城らしいゴージャスなカウンセリングハウスの一部屋で、そんな場所でのカウンセリングは最初は興味津々でしたが、相手の話を聞いてはカルテにメモしつつ相槌を打って、もっと話すように促して患者自ら答えを導かせるようなコーチングだったようで、治る為の考え方とか方向性とか、何でも良いからアドバイスで導いて欲しかった私の希望には合わず、その上、お値段的にも厳しかったので止めてしまいました。

このクリニックに通っての感想ですが… 正直、ここじゃなくても良かったかなと思います。実家から近かったので通いやすかったですが、劣悪な待合室の環境で長時間待たなければいけないのを分かっていて通院するのはかなりの苦痛でした。
ただ、友人からネットでの評判がいい!と聞いていたので、ここなら治してくれると信じて、その一心で全てを我慢して通っていました。
でも実際は、うつ病の発症から半年ほどの初期段階で各症状がズッシリ重く出ていた時に、多少軽くなった状態で安定させることが出来ただけですから。軽くなったと言ってもまだ人並みに活動出来る状態でもなく、毎日ずっと寝たきり。その状態からは良くはならなかったですね。今思えば、初期なんだから一気に完治させることが出来た医師もどこかに居たんじゃないかと考えてしまいます。
でも、つい先日ネットで見かけたオリコンのメンタル系の病院のランキングでは、ギリギリ50位以内に入っていたのを覚えています。なので、合う人には物凄く合うのかも?

それからクリニックによっては、当時の32条、現在の自立支援医療のお知らせがチラシで置いてあったり、張り紙で「こういう制度があります。詳しいことは受付まで」なんて書かれていたりしますが、ここには何も無く、32条など知らなかった私はキッチリ診察代を支払っていました。
そもそも受付は「忙しいの~!!」とアピールしているかのようで、何の相談も質問もし辛い雰囲気でした。当時は受付のすりガラスの窓は、用がある人が声を掛けながらそっと開けて、用が済むとイチイチ中から閉められてましたし…

この病院に通院していた時にプライベートで起きたショッキングな事件があり、どうしても涙を我慢できずボロボロと泣きながら医師に話したところ「あぁ、それはPTSDになるね」と驚くほど軽く言い放たれたことが、このクリニックに通っていて一番ガッカリしたことです。
PTSDになるから何?どうしたらいいの?ならなくて済む方法は無いの?みたいな… 辛いのに泣きながらも話したのは何だったの?って。フラッシュバックが来たらこの頓服を飲めば落ち着く、という訳でもなく「PTSDになる」とだけ言い放って、何の話も説明も処置もせず、私の中に「これはPTSDになるって医師に言われた」と植えつけてしまった医師。
「そんなことがあったのか、大変だったね。でも大丈夫、時間が経てば気持ちも落ち着いて、きっと乗り越えられるよ」とか、そういう言葉は一切無かったですね。

最近になっても、この事件をフラッシュバックで生々しく思い出してはオロオロと泣く私を、家族は「また…いつまで泣いてるつもり」と誰も理解してはくれません。最近になって転院した先のホスピタルの医師は「それは辛かったよね、分かるよ。本当に大変だったね。貴女は優しんだよ。そうかそうか…」と、もしかしたら理解しているフリだけだとしてもそう言ってくれて、誰もいい加減に聞きたがらなかった話に真剣に耳を傾けて、その事件の受け止め方、今後の考え方などを丁寧に時間を掛けて話してくれたことが救いになったように思います。
墨岡で「はい、PTSD!」と決め付けられて放置されていたことが、これから少しずつ気持ちの中で解けていってくれることを期待しています。

今、私が通っているホスピタルは小田急沿線では無いのでオススメ出来ないのですが…
どこのクリニックも同じことだとは思いますが、墨岡も合う人、合わない人がいるようです。
私個人的には、当時の本院の墨岡はオススメしません。通うのが辛い上に思ったほど治らなかったので。

もしお時間が取れるようでしたら、通りすがりに墨岡を覗いてみては?靴箱も溢れ、待合室も溢れているので、玄関を開けて中を覗くことしか出来ないと思いますが。待合室から頻繁に出入りしている人もいましたし、覗いても患者さんは大して気にしませんし、当時のままの受付なら窓が閉ざされているので誰かが来たことすら気付きませんよ。
覗きに行っても医師の腕や、医師と自分との相性、医師の数は増えたのか、本院・分院やカウンセリングルームの区分けについては何も分かりませんが、少なくとも、あの酸素が薄くて呼気が充満していて息苦しく、人込みの圧迫感で一層息苦しく、そこにいるだけでドンドン病気が悪化しそうな待合室のままか、きちんと改善されたかくらいは見られるかなと。
相変わらずの人気かどうかは初診の予約を取ってみれば分かるかもしれないですね。クリニックによっては初診は3ヶ月待ちだったりしますから。

今の主治医の先生にオススメのお医者様を紹介して頂けたりしないのでしょうか?

長文になってしまってスミマセン。
相性も腕も良い先生と会えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
成城墨岡クリニックのカウンセリングの評判はいいけど、病院の評判はあまりよくないかなという雰囲気は、検索している時点で薄々感じていました。
待合室で長時間待たされて、息苦しくなってくるのはなんだかアレですね。
肝心のカウンセリングも、なんだかどこでも一緒のような気がしてきました。
カウンセリングを受けたかったので、成城墨岡クリニックにしようかなと思ってましたが、踏ん切りがついた気がします。

あと、主治医にオススメを聞いたのですが、小田急沿線はよく知らないようです…^^;。
相性が良いお医者さんに出会えるにはやはり実際に訪ねてみるしかなさそうですね…。。

お礼日時:2007/05/25 22:45

#3です。

レス拝見して再度お邪魔しました。

カウンセリング重視なのですね。
墨岡で友人が紹介された方のカウンセリングルームがどうだったのか、続けて通ったのかなどは話をしたことが無いんです。ただ「私は普通のところだったよ~」と聞いただけで。

墨岡で私が紹介されたカウンセリングハウスは、当時「Casa」と呼ばれていました。受付でも「この後、Casaの予約が…」とか話してましたし。入り口の門柱には「Casa」とお洒落な木製の看板が掛かっていたような、いなかったような…
少なくとも、何が目的の場所かはどこにも書いておらず、あそこを通り掛かっただけならカウンセリング用の家とは思わないでしょうね。

今も電話番号が変わっていなければ 03-3789-1414 です(電話番号書いていいのかな…)。
評判を聞いたので…とでも言って、墨岡に通院しなくてもカウンセリングだけの利用は可能か、カウンセリングなのかコーチングなのかとか、担当の変更は可能かとか、料金のこととか色々と聞いてみてはいかがですか?
ネットでご覧になった評判通りカウンセリングは良いのなら、数回、様子を見ながら通ってみてもいいでしょうし。

門をくぐるだけでも優雅な気分になれるような門構えで、お部屋も広すぎず狭すぎずユッタリとソファーでお話するんです。クリニック本院とは雲泥の差で、それはもうとても快適な環境でしたよ。
いっそ、狭過ぎるクリニックと、広々とし過ぎていて勿体無い感もあるCasaを入れ替えればいいのにと思いましたっけ。

単に私の担当になって下さったカウンセラーさんとの相性が合わなかっただけとか、まだ色々と探っている最中だったのかも。他にも何人もカウンセラーさんはいましたから勇気を出して担当替えをお願いするなり、私は話すよりアドバイスが欲しいんですと言ってみるなり、私ももっと粘ってみれば良かったのかもしれません。
アドバイスをして導くより、自分の話の中から自ら答えを出して這い上がって行けるように導くことの方が私に合っていると思われたのか、その方が私のようなうつ病には適しているものなのかも分かりませんが。

私はその後、カウンセリングなんて、どーせ!フンッ!!みたいに思ってしまって他のクリニックでお願いしようとも思いませんでしたが、ネットで評判の良かった横浜のクリニックで半年チョットでサジを投げられ、一方的に紹介された今のホスピタルに通い始めて2ヶ月ほどですが、診察に1時間~1時間半掛けてます。最長は初診の2時間…
ホスピタルなのでお願いすればカウンセラーさんもいらっしゃるのでしょうが、先生との診察だけで十分と言うか、診察終わる頃には脳も顎も疲労困憊で喉もカラッカラ。もう勘弁して下さいって感じです…(苦笑)

今まで通ったことのあるクリニックのように5分診察で薬の処方を調整を繰り返すのではなく、今のところは「貴女をより深く知る為に」とカウンセリングのような診察が続いています。飴と鞭で「分かるよ、うんうん。そうだね。」モードの日と、「そうじゃないよ。そんなことより今を…未来に…」と説教モードの日があったり。
時には仏教の話を延々と聞かされて「そんな難しい話されたって良く分からないし、今の私には理解できないからどうでもいい!」って日もありました。同席していた母にはかなり好評で、主人にも論理的でいいんじゃない?とこれまた好評でしたが…
そのうち、私を理解したら診察時間も通常通りになるのでしょうけれど。

横浜のクリニックの医師にも毎回15~30分ほど診察をして頂いてましたが「二週間ごとに来て貰って、調子や様子を聞いて、薬の調整をして処方するだけで貴女を治せるのか僕には疑問だから、もっと施設の整っている、医師の判断に寄っては入院も利用出来るホスピタルの方が貴女には良いと思う」と、ある日突然、今のホスピタルへの紹介状を書かれたんです。
入院だなんて寝耳に水でしたし、発症から今までをまたイチから説明し直すのかと思うと面倒で嫌でしたが、結果的には転院して本当に良かったと思ってます。
今のところ、入院が必要と言う話は出ていませんし。

ただホスピタルの場所が、小田急沿線どころか、山手線を突っ切って東京駅方面なんです… それでももし興味がおありでしたら仰って下さい。
そこに通うようになって日は浅いですが、さすがに1時間以上も診察をして医師としてのアドバイスを頂くと心が少し楽になる気がします。本来、外来診察は30分らしいんですけどね(汗)

そのホスピタルへ行ったからといって、その医師が担当になるとは限りませんし、その医師が担当になったとしても質問者さんにとっても合っているかどうかは分からないですし、自分に合った病院探しは本当に難しいですね。
    • good
    • 0

少し郊外になってしまいますが相模大野の北里大学東病院がお勧めです。


ただ、大学病院なので相当混みます。
世田谷付近であれば成城墨岡クリニックもいいと聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相模大野はやはり少し遠いですね…。。
でも、北里大学東病院に勤務していた人のクリニックを近くで見つけましたので、そこを訪ねようかと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2007/05/25 22:50

ちょっと外れますが代々木駅西口前の「代々木の森クリニック」はお薦めできます。

ただしお医者様が数人居られるので(担当はいつも同じ先生)先生によっては目茶苦茶混むことも、五分でさよならの先生も居られますので、よく確認してからどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
新宿から隣なので、ぎりぎり通える範囲内です。
カウンセリングがよさげですね。
先生には最低でも十分以上は話を聞いてもらいたいなと思っているので、よく問い合わせてみます!

お礼日時:2007/05/25 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!