dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回も質問いたしましたがまた、ご質問お願いいたします
前回生理開始日 5/1~5/5 生理周期 不順のためわかりません
14日目に排卵検査薬で陽性がでてその後15.16.17日目まででました。
くっきりしたラインは、16日目です。
その日が排卵日前かとおもいますが、どうでしょうか???
14日目には、白身のおりものがあり、16日目にはゆるい水っぽい
おりものがありました。質問ばかりですみませんが未だ低温期でもあり
いったい・・どうなってんの~って感じです。
基礎体温開始日
5/9   36.5 
5/10   36.12
5/11   35.91
5/12   -  排卵日だったかも??  排卵検査薬 陰性
5/13   36.25             排卵検査薬 陰性
5/14   36.07 夜仲良し        排卵検査薬 陰性
5/15   36.25             排卵検査薬 陰性
5/16   36.24             排卵検査薬 陰性
5/17    36.18             排卵検査薬 陰性
5/18   35.96             排卵検査薬 陰性かも
5/19   36.15 白身のおりもの有り   排卵検査薬 陽性
5/20   36.06 夜仲良し        排卵検査薬 陽性
5/21   36.21 くっきり        排卵検査薬 陽性 
5/22   36.04 夜仲良し        排卵検査薬 陽性
5/23   36.08             
そろそろ高温期にはいっても良いと思うんですが明日あたりでしょうか
あと、排卵日は何時ごろだと予想されますか??
今日も仲良ししたほうがよいですか??
妊娠希望ですよろしくお願いします
あと、排卵検査薬使用しなくてもよいですか??

A 回答 (3件)

こんばんは。


基礎体温を測られて、何周期くらいでしょうか?
いつもこんな感じですか?
この体温ですと、まだ排卵していない可能性のほうが高いように思うのですが。
たしかにおりものと検査薬からは21日頃排卵していそうなのですが、そうだとしたら更に2日経過した23日が完全に低温というのはあまりないように思います。
実は私もかつて排卵が遅延しがちで、第1子を授かったときは卵白状のおりものから5日目の仲良しでした。(避妊してるつもりでした。)
しかもその後の胎児の成長を考えると、排卵はさらにその2,3日後だったようです。(卵白おりものから7日後くらい)
卵白状のおりものは、卵胞ホルモンの急増により起こります。
検査薬の反応は、卵胞ホルモンの急増に引き続いて起こるLHサージによって起こります。
つまり卵白状おりものと検査薬の陽性は同じ日か連続した日に起こるのは当たり前なのですが、これによって促された排卵が、必ずしも予定通り起こるかというと・・・周期や個人によって差があるみたいです。

今周期、もう少ししたら排卵するかもしれませんし、今回は見送り(無排卵)かもしれません。
とりあえずもうしばらく体温を測りながら、36.4度くらいに上がるときまで2,3日ごとに仲良しを続けられてはいかがでしょうか。
検査薬は惜しければ(?)今周期は体温だけでもいいかもしれません。
今後も基礎体温を続けられて同じことが繰り返される場合は、少しホルモンバランスが乱れているのかもしれませんから一度婦人科に行かれてみてもいいと思います。
    • good
    • 0

すみません。

書き忘れました・・・。
排卵時間ですが、この検査役と基礎体温ではわかりません。最近の検査で排卵時間のおおよそ(朝、昼、晩)がわかるそうです。やはり、施設の整った病院がいいでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。

基礎体温を拝見しました。私が思うに排卵の陽性反応が出ていますが、もし排卵していて受精してもこの体温では子供は育たないと思います。(受精も難しいかも?しれません)

まず確認ですが、病院に行った事はありますか?基礎体温をつけて(3ヶ月以上あれば)行ってください。
あと、受精した後は高温期にならなければ行けませんがそのような兆候が見られません。グラフにするととてもわかりやすく、排卵はクッキリ下がり、生理前、受精後はクッキリと上向きになります。個人差があるようですがhagufiawerの平常の基礎体温からみると、生理前、排卵後の体温は36.30以上だと推測されます。

そして、もう一つですが・・体温の測定方法は間違っていませんか?毎朝同じ時刻、起きあがらず寝たままで舌下に入れる。(部屋の気温、口を開けて眠っている場合も微妙に変化します。)
もともと低体温な方なのかもしれませんが、一度医師の診察をされる方が安心ですし、妊娠への近道ですよ♪
また、血液検査によってホルモンバランスがわかり医師処方の薬を飲んだ方が子宮が安定してこどもが出来やすい環境になります。

がんばってください♪応援してます☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!