プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

動物細胞では、細胞分裂時に中心体が両極へ移動しますよね?
このときの動きについての質問です。

2個の中心小体からなる1個の中心体は、この中心小体が分かれて両極へ移動し、再び複製し2個の中心小体になるのか?
それとも
間期に中心体が複製され、分裂時には、すでに4個の中心小体からなる2個の中心体になっていて、それぞれの中心体が両極へ移動するのか?
どちらなんでしょう?

いろいろ調べましたが、サイトや書籍では両種類の記載がみられます。
すいません、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

参考ページが見られなかったようで申し訳ありません。



中心体研究は現在非常に流行してまして、私もメジャーな論文はだいたいチェックしていますが、少なくともここ数年の論文を見る限り、複製はS期で間違いないと思います。Wikipediaの記述は誤りでしょう。

中心体と染色体の挙動は非常に似ています。
例えば、分裂中の細胞で姉妹染色分体を切り離す酵素(セパレース)は、同時に両極に分かれた中心体の2個の中心小体を切り離すという役目も担っていることが去年報告されました。

また中心体の半保存的複製のメカニズムはほとんどわかっていません。今後の研究が待たれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの回答ありがとうございました。

やはり複製は間期(S期)で間違いないようですね?
すっきりしました!

中心体研究が流行だというのも驚きです。
どちらかというと細胞小器官の中では地味な部類だと思いますので(笑)

お礼日時:2007/05/24 13:21

辞書や成書では,G1~G2期に複製されるとあるものが多いように思います。

しかし,サイエンスの記事の中に,S期の中心小体の複製を阻害するとDNA複製も阻害されるといった内容のものがありました。それから考えると,DNA複製に先立つS期の前半と考えるのが妥当のような感じがしますが…

それにしましても,どのように中心小体は半保存的複製を行うのでしょう。誰か教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間期しかもS期前半とかなり具体的な回答ありがとうございます。

それにしても、DNA複製と密接に関係しているとは、はじめて聞きました。

ところで、質問文中のの前者「分裂期に、2個の中心小体からなる1個の中心体は、この中心小体が分かれて両極へ移動し、再び複製し2個の中心小体になる」という説明が、ウィキペディア等、いくつかでみられるのはどういうことでしょう?古い説なのでしょうか?

お礼日時:2007/05/24 10:02

中心小体は間期(S期)に複製され、細胞分裂に入るときには中心小体は合計で4個になっています(2個の中心小体を持つ中心体が2セット)。


この中心体が両極に移動します。
なので質問文の後者の方が正解です。

実際には中心小体の挙動はややこしいので、参考ページを示しておきます。後者は英語ですが、わかりやすい図表が出ています。
(ただし、契約していない方にも見られるかどうかよくわかりません。)

http://www.nature.com/nature/journal/v442/n7105/ …
http://www.nature.com/nature/journal/v442/n7105/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。
紹介いただいたサイトは見られませんでしたが…

やはり,後者ですか!
染色体なんかも分裂に備えて,間期に複製されるので,中心体もそうじゃないかとは思ってました。

ただ,ウィキペディアだと,前者のように読み取れるのですが,どうなんでしょう?ウィキペディアが誤りなのか?私の読み取り方がおかしいのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%BF%83% …

お礼日時:2007/05/23 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!