電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アイアンのシャフトをグラファイトに変えたあたりから、利き手の肩が突っ込みやすくなり、アウトサイド・イン→トウ寄りヒット→フックもしくはひどいプッシュアウトが多発し始めました。

困ったことに練習では出ません。ナイスショットの連発です。でもコースに行くと起こります。また前上がりのライで顕著に出ます。練習場ではミート中心に打ててるのに、コースではほんのわずかに「飛ばそう」と思ってしまうのが主な原因のような気がしますが、どうしても直りません。シャフトを変えたことが原因かどうかも、実際よくわかりませんが・・・

そこでここでの質問ですが・・・
利き手(肩)の突っ込みとクラブ重量・バランスは関係あるんでしょうか?突っ込みを防ぎたい場合、クラブは軽めがいいとか重めがいい、といったことはあるのでしょうか?

あるいは修正のためのレッスン方法をご存知の方、ご経験のある方、何かヒントを下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

コースでは欲が出るために、無意識の動きが出やすくなりますのでそのような症状が出るのではないでしょうか。


スイング的には、左手や左肩といった利き手とは逆の方を意識して捻転で振ってみてはいかかでしょうか。そうすることで無意識に働きすぎる利き手側の抑制にもなりますし、左リードの動きがしやすいです。

突っ込みとクラブの重量・バランスは関係があると思います。
もちろん、そのようなスイングをしてるからそうなるのであって、クラブが悪いという訳ではありませんが、クラブによってなりやすいとかの関係はあると思います。

変えたシャフトの重量と以前のシャフトが分かりませんので、どの程度の変化があったのかは分かりませんが、一般的に軽いクラブは手打ちになりやすいと言われています。重さやバランスが軽いと小手先で操作しやすくなる為です。また、利き手は無意識に使いますので、操作しやすいほど使いすぎになる傾向があります。

重いクラブは、小手先では振れません(振りにくい)ので、腕などの筋肉だけではなく大きな筋肉(背筋や腹筋)を使わなければ振れません。軽いクラブでは使ってないというわけではなくて、軽いとあまり使わなくても振れてしまいますが、重いクラブは大いに使わないと振れないということです。
大きな筋肉でのスイングは、当然手打ちというよりも、体の捻転で振ることになりますので、手の使いすぎが起こりにくくなります。昔からクラブは器用な筋肉(手)で振るよりも、不器用な筋肉(背筋など)で振れと言われています。軽いクラブでもこのように振れればいいんですけど。

軽いクラブはいい当たりが出るでしょうが弊害も出やすくなります。重いクラブは飛びなどは劣りますが安定という意味では長けているでしょう。また、弾道も強く、重くなります。

クラブは個人の好みがあるので、皆さんに当てはまるとはいえませんが、一般的には上記のようにいわれています。
ただ重ければいいという訳ではなくて、振り切れる範囲内でというのが重要です。最近はスチールでもカーボンでも、重さ、キックポイント、トルクなど選ぶことができますので、ご自分のスイング、体力に合ったクラブ(重さ)を試打や診断などをして探してみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり重めのクラブの方が良いかもしれませんね。
薄々は気づいておりましたが、歳のせいもあり軽めも試してみた次第です。
もう一度スチールに戻してトライしてみます。

お礼日時:2007/05/25 12:52

グラファイトに変えられたとの事ですのでTourADでしょうか?TourADは殆どがミドルキックポイントで強振しても正確にコントロール出来る分若干ハードスペックです。



以前のシャフトが何か分からないので変化の度合いがわかり難いので一概に言えませんがシャフトを変えた事で今まで出なかった肩の突っ込みが出たしたのなら体か何かしら反応していると思います。合ってない・合っているは別にしてシャフトのキックポイントやトルクが変わるとクラブはガラリと変わるので慣れるまでは時間がかかると思った方が良いでしょう、私もドライバーですがディアマナ→TourAD→スピーダー→プロフォースV2と変えてプロフォースでハマリました^^;

先調子のシャフトや既製品のシャフトを使用されていた方がメーカーが独自のノウハウで作った中・元調子のシャフトに変えた場合クラブが若干ハードスペックになるため強く振れなくなったりヘッドの重みが感じられなくなったりで、体か突っ込んだりインパクトで遅れて開いてプッシュアウト、それを意識するがあまり手首を返したりアウトサイド・インに振ってしまいてフックや引っ掛け、その逆のフックや引っ掛けが出て押さえようと外に押し出してプッシュアウトが出るスイングをしてしまう事があります。

練習場ではシャフトを変えた事もあり様子見で楽に振られている様なのであまりシャフトの影響を受けてないと思われます。特にカーボンシャフトは振れば振るほどクラブ特性が大きく出る様になって来ますので、楽に振ってナイスショットが連発出来るのであればそのスイングで段々スイングスピードを上げていく練習をされたらどうでしょうか、まずは恐らく無意識に感じている違和感を取る事が第一なので強く振りにくい様であればグリップ近くのシャフトの所にテープ鉛を巻いて振るとヘッドスピードを無理なく上げる事が出来ますのでそれで体がシャフトの反応を覚えるまで焦らずに練習された方が良いと思います。

現状の状態から見て力を入れるとシャフトの違和感を体が感じて動かなくなるのでコースなどメンタル要素が高い所ではまだ使いこなせない状況なのでしょう、そのまま自分の体と喧嘩して振っていると肩の突っ込み癖が付いてしまったり体痛めたりスイング崩したりするのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明不足でしたね。私の悩みはアイアンなんです。ドライバーはうまく振れています。長くて軽いクラブですが、ゆっくり振れるんですよ。
それと「グラファイト」はグラファイト・デザイン社のことではなく、カーボンシャフト全般の事を指してます。(実際には今のアイアンはUST社を使っています。
でもグリップ近くに鉛を貼って打ってみるのはいいですね。簡単ですのでさっそく試してみます。

お礼日時:2007/05/25 13:05

>練習場では出ません


明らかに「あせり」ですね
練習で出ないという事は
クラブのせいではないということ

>左肩の突っ込み
私も一時悩んだ事があります
その時に出会ったのが坂田プロの「ショートスイング」でした
このショートスイングの形ですと
左肩が下がりようがありません
一度お試し下さい

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今までレッスンビデオの類は「栗貫のモノマネゴルフ」しか見たことがありませんでした。(笑)
やはりショートスイングのビデオかもしれませんね。一度見てみることにします。

お礼日時:2007/05/25 12:49

1. まず心に余裕を持つこと。


2. 膝を柔軟にし(グラグラの事ではない)肩の力を抜くこと。
3. ダウンスイングの切り替えし及びスイング順序に注意を払い、体重移動をスムーズに行うこと。
(当然、腕の振りは一番最後だ。切り替えしのタイミングを腕でとってはいけない。練習場ではこういうことはないと思うが。)
4. 斜面には逆らわず平行に立つこと。
5. コースにおいて「飛ばそう」と意識もそうだが、「当てよう」という意識も弊害になる場合が多い。
スイング過程のなかでボールを捕らえるぐらいの意識で良いのでは?
その為に、日ごろ練習を重ねているのだから。自信を持って余裕を持つこと。
なお、ふっ切れることも大事。
6. シャフトを軽いものにすれば、バランス的に、ヘッドは重く感じるだろう。なおさらレートヒッティングに徹するべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1~5は主に精神的・技術的なものですね。
大切なことはわかっているのですが・・・
尚、6はちょっと違いますよ。シャフト重量とスイングバランスの関係は、シャフト軽くしてヘッドがそのままなら、バランスは下がってしまいます。(だから一般的には少しヘッドを重くしてバランスを合わせる。)よって私のクラブはスチール→グラファイトの時点でバランスは下がってしまっています。

お礼日時:2007/05/25 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!