
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
VB/VBAと異なり、VBSではAPIは利用できないので、
次のようにします。
Const ssfBITBUCKET = 10
Set o = CreateObject("Shell.Application")
Set n = o.Namespace(ssfBITBUCKET)
n.movehere "c:\temp\test.txt"
'削除処理が完了するまえに、非同期でスクリプトは進行します。
'このため、削除処理が終わる前にスクリプトが終了すると削除処理はキャンセルされます。
'ファイルがなくなるまで、ここで空ループさせるべきですが
'とりあえずmsgboxで時間をかせぎ、このような事態を回避します。
msgbox "削除しました"

No.1
- 回答日時:
ゴミ箱にはファイルパスが無いので通常の方法でファイルを移動出来ません。
http://hanatyan.sakura.ne.jp/vbhlp/fil_Delete.htm
上記のページを参考にAPI関数を利用した方法を行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- WordPress(ワードプレス) 6000の内、3記事を残す 2 2023/06/29 18:31
- その他(データベース) 警察はスマホに保存した動画や画像をゴミ箱に移動したあとに完全に削除をしても復元することが可能という記 4 2023/05/14 22:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 警察はスマホに保存した動画や画像をゴミ箱に移動したあとに完全に削除をしても復元することが可能という記 1 2023/05/14 22:46
- Visual Basic(VBA) あるマクロを起動し、その際に使用したデスクトップにある1.csv(マクロを起動したせいで加工されてい 3 2023/06/02 22:35
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメールについて質問です。 先程iPhoneの手紙マーク✉のアプリに入っているメールがま 1 2022/11/29 03:09
- 写真・ビデオ iPhoneの写真フォルダのゴミ箱から消去した写真動画を復元したいです。 Googleフォトに残って 2 2023/06/03 01:45
- Gmail Android k-9 mail でメールを選択すると出る「↓」は? 2 2022/05/21 17:52
- 写真・ビデオ iPhoneの写真フォルダのゴミ箱から消去した写真動画を復元したいです。 Googleフォトに残って 1 2023/06/03 01:21
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) GoogleフォトとiPhoneを同期しています。 iPhoneで画像等を削除すると「最近削除した項 2 2023/07/30 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
excelブックの保護マクロがうま...
-
同一の番号のデータを一行に纏...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
メールで送られてきたワードの...
-
USBメモリーのファイルの一部消...
-
ホームページ作成中に溜まる不...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
ファイルの先頭に追加書込みす...
-
[ファイルの上書きの確認]ダイ...
-
AccessにリンクさせたExcelファ...
-
XMLデータを変換し印刷する方法
-
月が変わったら自動でシートが...
-
複数ファイルのデータの統合に...
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
Access VBA を利用して、フォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
Access VBA を利用して、フォル...
-
(Excelマクロ)datファイルをエ...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
-
事務の派遣で働いています。多...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
拡張子が「cda」のファイルを聞...
-
月が変わったら自動でシートが...
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
WEBクエリが使えない場合のHPデ...
-
access関数を説明できる方いま...
-
ファイルの途中に文字列を挿入
-
特定のフォルダに入れたファイ...
-
tmpファイル なぜできる?削除...
おすすめ情報