
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうもこんにちは!
基本的には、ドライヤーなどでシールの粘着部分を温めながら、スクレーパー(ヘラ)で
根気よく時間を掛けてはがすことになります。
市販のシールはがしやステッカーはがしなども、粘着剤を柔らかくしてはがすものです
から、周辺から少しずつはがすことに変わりはありません。
http://www.decal-co.com/decalco/how_to/how-to-re …
ご参考まで
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/25 17:32
早速回答して下さり、ありがとうございます。
アドバイスしていただいたように、市販のシール剥がしだけでなく熱を加えるということも頭に入れてチャレンジしてみたいと思います。
URLも貼っていただきありがとうございました。大変参考になりました。

No.4
- 回答日時:
ステッカー←端を少しめくって、ドライヤーで暖めながら剥がすしか安全な方法は有りません。
表面のシートを剥がせば、残った糊はアルコール(メチルアルコール・帯電防止剤)で拭けば落とせます。反射シール←これは厄介です。剥がすときに細切れに成るので、根気と根性で剥しましょう。これも糊はアルコールで落とせます。
アルコール(帯電防止剤)は看板屋で入手出来ると思います。
基本的に剥がす予定の有るステッカー類は、ガラスに貼る方が良いですよ。ガラスなら大型のカッターの刃で削れるので、比較的楽に剥がせます。
どうしても車体に貼りたい時は、看板屋で再剥離の透明シートを入手して、その上に貼れば二年ぐらいなら楽に剥がせます。参考まで!
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/25 20:16
ご回答ありがとうございます。
やはり熱してはがすのが一番のようですね。それと、シール剥がし剤でなくアルコール類でも糊を落とすことができるみたいですね。
反射シールはパキパキになってしまいそうですが、根気よく・・・頑張りたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自作した車のデカールがはがれ...
-
5
車検ステッカーの貼り直しについて
-
6
純正ステッカーのはがし方
-
7
ステッカーがはがれないように...
-
8
車の外装に使えるカッティング...
-
9
「赤ちゃんが乗ってます」ステ...
-
10
ステッカーの日焼け跡について
-
11
不思議な顔のステッカー
-
12
点検済整備済みステッカーをき...
-
13
部屋のドアの塗装?剥がれにつ...
-
14
よく見かけるステッカーのよう...
-
15
リボンのようなステッカーは何?
-
16
鳥居のステッカー
-
17
自転車のステッカーの剥がし方...
-
18
PicsArtのステッカーで修正を押...
-
19
千社札
-
20
フロントガラス&リアに貼らな...
おすすめ情報