アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは、先日私の叔父が亡くなりました・・・。
(私の母の弟です)消費者金融に150万ほど借金があったのですが、
叔父は独身で、家族はいません。私の母(つまりお嫁に行った姉になる訳ですが)や他の兄弟に返済義務は無いですよね?

叔父は2ヶ月位病気で入院していたので、その間に親戚が
100万程度の他の借金を返済したそうです。
入院費等の出費もあり残り150万は返そうと思っても返せないそうです。

母はもし家にでも押しかけてきたらと、すごく心配していますが、
そもそもヤミ金で借りたわけでもないので、大丈夫ではないかと
思っていますが、実際の所どうなんでしょうか?
大手の消費者金融は、保険に入っているんですよね・・・?
あと死亡届けは消費者金融に提出した方がいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>私の母(つまりお嫁に行った姉になる訳ですが)や他の兄弟に返済義務は無いですよね?



ありませんが・・
請求を言ってくる可能性もあります。
無視できればいいのですが・・

保証人にさえなっていなければ取りあえず
法的には大丈夫です。

>死亡届けは消費者金融に提出した方がいいのでしょうか?

死亡届は火葬場へ火葬する時確認書として
必要になる筈です。
コピーであれば差し支えないかと・・
思います。
    • good
    • 0

その叔父さんの遺産はどうされました?


遺産を相続するとなると、借金も相続するはずです。
逆に、遺産を相続しないのであれば、借金は相続しません。
保証人は別として。

例えば、親の借金であっても、遺産より借金の方が多いので、遺産を相続しないなんて話を聞いたことがあります。

素人の浅知識です。
鵜呑みにはしないでください。
    • good
    • 0

叔父の祖父母が死亡しており、叔父に配偶者(妻)・子が無い場合には、母親他兄弟に相続権が発生しますので、母親他兄弟は叔父の財産も借金も合わせて相続(=原則は兄弟間で均等負担)することになります。



借金を相続したくなければ、家庭裁判所に対して相続発生後3ケ月以内に相続放棄の手続をする必要があります。(尚、仮に母親だけが相続放棄すると残りの兄弟の負担が増えることになります。残り兄弟が3人の場合各自1/3→残り二人が1/2)

消費者金融側が、融資時に借入人に保険を掛けているかどうかは個別ケース次第ですので何とも言えません。掛けている可能性もあるし、掛けていないかもしれない、貸した側でしか分かりません。

入院期間中に返済したという100万円については、厳密に言えば母親他兄弟が叔父に対して金を貸した行為と叔父が消費者金融に返済した行為の二つに切り分けられそうです。(母親他兄弟が返済したのではない筈)叔父は消費者金融に対して150万円、自分の兄弟姉妹に対して100万円の借金を残して死亡した。兄弟姉妹は100万円の貸主である一方で100万円の負債を相続する立場である、ということになります。

いずれにせよ150万円部分については、消費者金融側とキッチリとコンタクトを取って事態の収束を図る必要があります。(交渉の場所が母親の自宅となれば、「押しかけてくる」ことになります) 仮に生命保険が掛けられていれば、死亡の事実を確認する手続に強力するだけ、掛けられていなければ上記の相続放棄手続を取るか、身内の不始末の清算として借入を返済するかのどちらかになります。叔父に貸した形になっている100万円については、明らめるほかありません。
    • good
    • 0

その金額とは限らず、隠れたものがあるかもしれないから、相続放棄が一番。


> 大手の消費者金融は、保険に入っているんですよね・・・?
去年、マスコミが叩きに叩いて、サラ金各社とも保険の制度をやめたはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!