dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「カエル水泳教室」(岡野薫子作・あかね書房)をさがしています。小さい頃、大好きで読んでいた本ですが、最近、再度購入しようと思い、インターネットでさがしたところ、入手不可能となっていることがわかりました。そのような本を入手できる手段を知っている方、または、譲っていただける方法などを知っている方がいましたら、教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

 おはようございます。



 ご自身で調べている間にこのページを見たのではないでしょうか?
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=16632
お探しの本がこの復刊希望に出ているということは、実際に手に入れるのは相当にむつかしいということにほかなりません。新刊書店での情報によると最後の版は1982年4月だったとあります。25年も前ですから新品在庫は探すだけ無駄でしょう。復刊希望登録も丸4年前のことですが実現していません(それでもとにかく投票しておくと良いです
 当然古書で探すことになるわけですが、現在ウェブで探せる限りでは、どこにも品物はありません。古書店の中には過去の目録をそのまま資料として置いてある店も多いのですが、それすらも検索で1件もヒットしない状況です。

 Y!オークションには昨年ただ一度出されたようです。このサイトで昨年9月を検索してみてください。
http://www.aucfan.com/search?sort=pt1
ただし念のために言っておくと、この検索はすべてのオークションのデータを記録してはいません。3分の1程度は記録洩れがあります。とは言えもしこれ以外にあったとしても1回というところでしょう。
 とにかくそういう本なので恒例の奪い合いが発生して、3000円を越えています。古書店に出てもこれくらいになるでしょうから、格別高い落札値というわけではありません。

 結論としては、
・オークションのアラートを利用して気長に出品を待つ。
http://alerts.yahoo.co.jp/?.t=a
・次のような場を利用する(ここ以外にもあるのですが、あまり見つかっているという印象が無いのが実際のところです。私自身もリストにある本を探してみてはいるものの、品物が見つかって探し主に通報したことは数えるほどしかありません)。
http://www.crypto.ne.jp/oldbookmark/
 具体的にどのページを指しているのかはこのサイトの利用基準に抵触するため示しません。ご自身で判断を(個人間連絡につながる、なんていう理由で回答を削除されるのは答える方も辛いです)。
・一番早いのは、図書館を利用しましょう、です。東京ならここ。
http://metro.tokyo.opac.jp/
それ以外はこちら。
http://www.jla.or.jp/link/public.html
ご自身の自治体の図書館に無くとも、リクエストを出せば近隣や都道府県立館から持ってきてくれます。
 東京だとこの本なら半数以上の市区町村がまだ所蔵しています。
・最後にどうしても自分で持っていたいと希望するならば、検索のgoogleで
“カエル水泳きょうしつ”岡野薫子 あかね書房
(上記の検索条件のまま検索窓にコピーしてください)を昼夜の2回程度は毎日検索する。入りやすい古書店(ブックオフなど)に毎日通って探し続ける、くらいでしょうか。
 何故高くなるのかにはそれなりの理由があります。努力したからといって報われるとは限りませんが、こういう場合、頑張るしかないです。

 見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても丁寧でわかりやすかったです。気長に探してみようと思います。

お礼日時:2007/05/28 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!