dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H18年10月に夫が胃癌の手術で入院しその後、合併症もあり約4ヶ月入院しました。長い絶飲食で点滴から栄養を送られ、その針先からの真菌と言う菌に感染し入院中に眼内炎に罹りました。一旦退院しましたが、眼内炎は回復せず再びH19年2月入院し手術しました。3月はじめに退院しましたが、4月はじめの検診でがんの転移が見つかり別の病院に入院しました。かなりひどく真菌に侵されていたようで目は一向によくなりません。癌の方では退院できてもその合併症の目の病気の事だけで入院する事が今後あるかもしれません。その時はどこから入院費を捻出しようか思案しています。ガン保険の入院給付金は合併症では認められないのでしょうか。アフラックのスーパーがん保険に加入いていて、対応も早くとても助かりました。保険の規約を読めば分かりそうなものだと思うのですが、長い看病で疲れていて文章を読む気になれないのです。教えてください。

A 回答 (2件)

アフラックの加入者ではないのですが


自分もがん患者の看病をした経験があり他人事とは思えなかったので書かせていただきます。

最近、大型スーパーの店内や駅の近くでアフラックのショップというのでしょうか?
代理店の店舗を見かけるのですが
757siroさんのお宅の近くなどにそういったものはないでしょうか?
もし、あれば保険の証券を持ってそちらにご相談に行かれてはどうでしょう?
電話でも教えてもらえると思いますがだいぶお疲れのようなので
電話では相手の言っていることも頭に入りにくいかと思いますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そういえば、大きなスーパーでアフラックのアヒルを見たことがあります。

時間を見て気晴らしがてら一度外に出てみます。
そして代理店で聞いてみる事にします。

始めて質問したのにこんなに早くアドバイスが頂けて、なんだか嬉しいです。少し元気が出ました。(*^ー^*)

お礼日時:2007/05/27 20:54

残念ですが、合併症でも病名が「ガン」でない限りガン保険の対象にはならないと思います。

やはりアフラックのショップでご確認なされるのがいいと思います。

医療費捻出としては、高額医療給付はもうお受けになられているとは思いますが、いかがでしょうか。実質的には自己負担は月9万ほどのはずです(ベット代や雑費除く)。また通院や見舞いにかかった費用は医療費控除でいくらか取り戻すこともできると思います。
ご主人が会社員であれば普通は健康保険の傷病手当という給付を請求でき、平均月収の三分の二程度を最長18ヶ月もらうことができます。
ご参考までに。

参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
医療費控除、傷病手当、日頃から家計簿もきちんと付けられない私がこの手続きは正直しんどいです。
でも、今はこれが今の生活に一番大切な事と思いボーっとした頭もしっかりさせて頑張ります。

お礼日時:2007/05/28 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!