dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場などの飲み会に行った時、自分はだいたい一次会(普通の居酒屋)で帰るんですけど、たまに断りきれなくて二次会のスナックやラウンジに行くことがあります。
そのスナックやラウンジで飲み物を注文する時なんですけど、「水割りください」といったらウィスキーの水割りが出てくるのでしょうか。

自分は、何の水割りか分からないといけないと思って、「ウィスキーの水割りで」「ブランデーの水割りで」「焼酎の水割りで」などと細かく言ったんですけど、他の人が「水割りで」とだけ言っているようにも聞こえたりしたんですがよく聞こえなくて・・・。
いちいち「○○の水割りで」と言うのはおかしいのかなぁと思ったりしたので。

あまりスナックとか行ったことがないので教えていただきたいのですが。
すいませんがどうかよろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

同行した誰かのボトルがキープされていたのなら、「水割り」といえばそのお酒の水割りがでてきます。


ショットで頼む場合であれば、本来は飲みたい酒(「ウィスキー」とか「焼酎」でなく、銘柄)を伝えて、飲み方を聞かれたら「水割りで」というのが普通でしょう。
酒にあまりこだわっていない店であれば、ただ「水割り」といえばハウスボトルの水割りを出すと思いますが、最近ではスナックでもハウスボトルが焼酎の場合があるため、「焼酎でいい?」とか聞かれるケースがあります・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

t-wolf様、回答していただきましてありがとうございます。

お礼日時:2007/06/01 12:38

地域によって若干の違いが有るとは思いますが、一般的にスナックなどでは「ボトルキープ」をします。


そのボトルは名前を書いた人の専用となります。
そのボトルを飲んでいる分には大丈夫ですが、別のお酒を頼むと別途の料金がかかります。
つまりそのボトルがウィスキーだったとして、注文時に「ブランデーの水割り」と言うと別のボトルから注がれますから割高になってしまいます。
ちょっと乱暴な言い方ですがボトルキープのお酒なら飲み放題ですが別のお酒にすれば飲み放題では無いと言う事です。(居酒屋の飲み放題とは意味が違いますのでご注意下さい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cliomaxi様どうもありがとうございます。大変参考になります。

お礼日時:2007/06/01 12:40

「水割り」だけだと、ウィスキーのが出て来ます。



しかしながら、何の水割りと細かく言う事がおかしい訳では有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mai_shirai様、回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/01 12:39

普通水割りというとウィスキーの水割りです。

違うものを注文したい場合は●●の水割りと注文します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zorro様、早速回答していただきまして、どうもありがとうございます!!

お礼日時:2007/06/01 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!