dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我家の8畳リビングの照明は、直管20Wの蛍光灯5本です。
その蛍光灯がしょっちゅう切れたり点滅したりするので、
交換費用がかさんで負担になっています。
そこで…

1.蛍光灯の寿命を延ばす方法はあるのでしょうか?
2.切れた蛍光灯だけ交換すべきでしょうか?それとも全部同時にすべきでしょうか?
2.そもそも8畳の部屋に蛍光灯5本は多すぎないでしょうか?

A 回答 (3件)

1.蛍光灯の寿命を延ばす方法は・・・・



夜中中点灯している道路の外灯でも、1年半から 3年ぐらいは持ちます。
屋内照明でも日中に連続点灯してるなら、そのくらいの寿命でしょう。
しかし、ふつうの家庭なら夕方からの数時間しか点さないので、数年間は持つものです。
それが極端に短いのは、
(1) 頻繁な ON-OFF の繰り返しはないか。10分以内に再点灯するなら消さないほうが。
(2) ごく安い粗悪品を買っていないか。
(3) 電源電圧が異常に高い・・・これはあまりないですけど。
などが考えられます。

2.切れた蛍光灯だけ交換すべきでしょうか・・・・

ご自分で取り替えられるなら、切れたものだけでよいでしょう。
高齢者などで、電気屋さんを読んで交換してもらっているなら、手間賃が高いですから一斉に交換するのが得策でしょう。

2.そもそも8畳の部屋に蛍光灯5本は・・・・

ランプはむき出しでなく、セードで覆われているのでしょう。
それなら多すぎることはないでしょう。
適切と思いますよ。
    • good
    • 0

直管20Wの蛍光灯寿命は8500時間です。


http://www.akaricenter.com/chokkan/ippan_20-27.htm
そんなに切れたりしないと思います。

安定器が不良か、配線の接触不良なのかもしれません。
または、ソケットとランプに隙間があってがたがたしていませんか?
寒冷地など、周りの温度が低いと点灯しにくい事はあります。
いずれの場合も購入先に相談した方がいいでしょう。

質問1
密閉されてランプの周りの温度が高いと短寿命の原因にはなりますが、ユーザーができるとしてもカバーがあればはずすくらいでしょう。

質問2
切れた蛍光灯だけでいいです。
ただ1つの安定器で数本のランプを点灯させている場合は、1本のランプが切れると同じ安定器を使っているランプも安全のために消えることがありますので、本当に切れているのか確認しましょう。

質問3
下記のリンクを紹介しますが多くはないと思います。
http://www.zero-corp.co.jp/community/qanda/spice …
高齢の方には少し明るくする方が実用的ですが。
    • good
    • 0

蛍光灯に限りませんが、同じ物であれば、寿命は大体同じくらいですので


一本が切れると、少し間をおいて次々と切れる事になります

>そもそも8畳の部屋に蛍光灯5本は多すぎないでしょうか

部屋の環境にも寄りますので、一概に多いとは言えませんが
実際に使用していて、明るすぎる又はもう少し暗くても良いと感じるのでしたら
1~2本を間引いて見てはどうでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!