
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、2000万円を資金として会社を創立した時に、資本金2000万円としてしまった場合、1年目に赤字を出してしまうと、いきなり減資をしなければなりません。
300万円赤字だったとすると、資本金は1700万円となってしまいます。実は、減資の手続きは結構大変ですし、資本金が簡単に変化してしまっては、会社の信用にも影響しますし、会社概要・案内等も作り変えなければなりません。
そこで、2000万円持っていたとしても全てを資本金とはせずに、1000万円だけ資本金とするなどして、残りの分は不測の事態に備えて(赤字など)別に計上しておきます。これが、株式払込剰余金で資本準備金の代表的なものです。
たとえ赤字が発生したとしても、資本準備金を取り崩すだけなので、資本金はそのままです。(例では資本金1000万 資本準備金 700万になる)
ちなみに、株式の発行価格の2分の1以上は、必ず資本金としなければなりません。
合併差益についても同様で、現金ではなく、被合併会社という現物による出資のうち、資本金としないで別に計上しておいた部分を指します。
昨今の商法改正により、減資差益が資本準備金ではなく「その他の資本剰余金」となったり、資本準備金を未処理損失の補填以外にも取り崩したり出来るようになったりと、めまぐるしく変革が行われているので、常に最新の情報に耳を傾けていると良いでしょう。
ご参考になれば幸いです
No.3
- 回答日時:
資本準備金とは、株主から出資され金額のうち、資本金に組み入れなかった額などをいいます。
1例として、株式を時価発行するときに、額面500円の株式を1000円で発行した場合、500円は資本金に計上して、差額の500円は資本準備金に計上されます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 株主総会において、資本金8.800.000を減少した。その他資本剰余金を同額増加させた上で、剰余金8 1 2023/01/18 19:10
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がなく後に定メタ場合 3 2022/12/31 17:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級について 以前、試験を行っていて 分からない仕訳がありました 資本準備金(剰余金?)と利 1 2022/11/23 06:22
- 法学 設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がない場合 3 2022/12/21 17:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 募集株式の発行 取締役会議事録について 募集事項 増加する資本金及び資本準備金に関する事項について 1 2022/06/06 01:25
- 会社設立・起業・開業 資本金と準備金 1 2022/09/25 18:02
- その他(資産運用・投資) 銀行の信用創造のモデル教えて 5 2023/01/14 18:43
- 法学 資本準備金の一部を資本金に組み入れる場合 1 2022/06/07 19:00
- 不動産投資・投資信託 【日本で買える投資信託で】金融庁の基準をクリアしているのは200本しかないそうです。 金融庁基準をク 2 2022/08/14 22:19
- 経済学 経済学のMM命題に関する問題です 1 2022/07/05 10:56
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利益準備金積立超過分
-
EquityとCapitalの違い、Capita...
-
資本食い込みって?
-
別途積立金について
-
増資した時の一株単価について。
-
出資の総額
-
会社の資本金と売上高の関係
-
自己株式を消却しても資本金が...
-
協同組合の剰余金処分における...
-
4分の1オーバーの法定準備金は...
-
PLの「当期純利益」の対応部分...
-
協同組合の減資の方法について
-
資本金と資産の違い
-
大阪中小企業投資育成株式会社...
-
債務超過の会社に対する増資
-
零細起業で、増資後すぐに減資...
-
剰余金の配当 その金額はいつ...
-
この問題の正解をおしえてほし...
-
清算結了後のBS
-
経営指標 ROCEについて
おすすめ情報