dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あの、上のようなやつをパソコンで探しているのですけれども…

わかりにくてすみません…中学校のときに友達がパソコンで楽譜みたいな画面を開いてそこにいろんなパートの楽譜が表示されてて再生ボタンをクリックするとその曲が楽譜にそってピアノの音が流れていくっていうのをみたことがあるのですけれども、なんかあやふやで…
それはどこかのサイトで購入したそうです!誰か知っている人はいませんでしょうか??

本当にわかりにくくてすみません…お願いします!!

A 回答 (5件)

質問者の方の条件に一番合っているのは、他の方も回答者の人が紹介している「スコアメーカーFX シリーズ」か、「Finaleシリーズ」になると思います。



Finaleは、楽譜制作や表示に関して、最高峰の機能を誇るソフトで、コレで表現できない楽譜は、殆どありません。もちろん再生機能もそれなりに充実しています。

カワイのスコアメーカーの楽譜データのほうが、ポップやクラシックなどバラエティに富んでいますが、フィナーレには本格的なオーケストラのフルスコアのデータなんかもあったりするので、選ぶのは購入する人の需要次第だと思います。

ただ、値段が・・・・・有料のものはやっぱり高いです。

とりあえず、「スコアメーカー」、「フィナーレ」ともに、無料で体験できる体験版(機能がかなり制限されています)と、サンプル楽譜データがダウンロードできるので、試してみてください。

http://www.cameo.co.jp/musicsheet/sample.html
(フィナーレシリーズのダウンロードはこちら)

それと、どちらのソフトも、スキャナで取り込んだ楽譜の画像を変換する機能があるみたい。
    • good
    • 0

No.3です。



作曲ソフトはそれこそ無数に有りますので、一つ一つ確認していただかないと分かりません…。
「作曲ソフト」「楽譜作成ソフト」辺りで検索してみれば多く出てくると思います。無料のものから製品まで、いろいろ有ります。

とりあえず、無料のものをひとつ紹介しますね。
スコアプレイヤー、及びスコアプレイヤーFX、及びSDF変換ソフト
http://www.kawai.co.jp/cmusic/download/freedownl …
編集機能は簡易的なものしかないので、ほぼ再生専用だと思ってもいいです。

楽譜データは、No.3のリンクから購入することも出来ますし、ネットから「MIDIファイル」を拾ってきて、上記のSDF変換ソフトに掛けて楽譜データにすることも出来ます。
(「[曲名] MIDI」辺りで検索すると出てくるかもしれません。但し、DLを禁止しているようなところもありますので、希望する曲が有るとは限りません)
    • good
    • 0

No.1への補足を読ませていただく限り、


ソフトではなく、譜面をどこで購入したか…と言う意味合いなのでしょうか?

いろんなサイトが有りますが…例えばeスコアショップ(河合楽器製作所)がありあす。
http://www.kawai.co.jp/eshop/

こちらから楽譜データを購入し、専用のプレイヤーで開けば、楽譜が表示されてさらに演奏させられる、と言う事になりますが…。

他にもこういうサイトは幾つか有ると思いますので、探して見ては如何でしょうか。

おまけ
「作曲ソフト」の類であっても、再生は出来ます。
どこからか入手して来た譜面データを読み込ませれば、画面に譜面が表示され、再生も出来ますね。

この回答への補足

ソフトではなく、譜面をどこで購入したか…と言う意味合いなのでしょうか?

それです!!それで聴くのと譜面が表示させるのとが全て一つのアプリケーションでできるやつだったのですけれども…

ウィンドウズには音楽のアプリケーションなんて最初から入ってはいませんよね…?

補足日時:2007/06/02 01:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの、その作曲ソフトと、譜面データってどこで手に入るのでしょうか??

お礼日時:2007/06/02 02:49

http://www.smaker.sakura.ne.jp/
ここのページの
http://www.smaker.sakura.ne.jp/kyokudata/piano20 …
こういうところの
http://www.smaker.sakura.ne.jp/kyokudata/piano20 …
こんなようなものですか?
*IEで開いてください。

購入するわけではないけれど、
ここのサイトにはアーティストの曲が
ピアノ譜になっているのがわりとありますよ。

この回答への補足

ん~似ているんですけれども…ちょっと違うような感じです…><;

えっと…何かの楽譜のアプリケーションを開いて、開いたら何も書かれていない楽譜の線があって購入したアーティストの曲のファイルをいれると、その曲の楽譜が表示されるのですけれども…それで再生ボタンを押すとピアノが流れるってやつです…

本当わかりにくくてすみません><;;ほんとううる覚えなので…

補足日時:2007/06/02 01:14
    • good
    • 0

作曲ソフト


または
楽譜作成ソフト

と、検索すると、たくさんありますので、どれ・・・とはいないので、
好みのものを、購入してください

この回答への補足

作成…ではないんですよ…><;
アーティストの曲が楽譜になっているやつなのですけれども…説明不足ですみません!
心当たりないでしょうか??

補足日時:2007/06/02 00:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!