
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
環境にもよるのですが…Windowsですか?一般的なPCの場合、
スピーカからなる宇和揺る普通のサウンドの他に、BEEP音源というのがありまして。
こちらはデバイスが違うのでPC本体から直接音が鳴ります。
# 現在では、例えばシステムの異常を通知するような時くらいしか使われないかも。
で、\aにこちらが使われるのは、多分にMS-DOS時代からの歴史的な経緯じゃないかと思います。
昔はコレでも普通でしたし、
\aは「何か音がなればいい」というものであって、どんな音を鳴らすかは別に決まってないですし、
めったに使われないので綺麗なサウンドとか必要ないと思いますし、
OSがおかしくてもなる可能性がBEEPの方が高いかもしれませんし…。
No.2
- 回答日時:
標準出力に'\a'を出力した場合、それは「警報(alert)」ということが決まっているだけで、音が鳴らなければならないわけではありません。
例えば、画面がフラッシュするとか、マウスなどが振動するとか、旗が振られるとか、狼煙が上がるとかでも全く問題ないわけです。
> なぜスピーカから鳴らないのでしょうか。
> なぜPC本体から鳴っているのでしょうか。
まともな音ならスピーカ(PC本体の中にあるか外にあるかは別として)が鳴っているはずです。
それとも、ハードディスクやファンなどの機械音がするとか、そういう話しでしょうか?
いずれにしても、正確な環境ぐらいは書きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 割られる整数と割る整数を受け取って、商と余りを出力す 3 2022/07/05 10:23
- C言語・C++・C# 至急教えてください! プログラミングの問題です! お願いします! 出力2と全く同じ出力をするように、 2 2022/06/22 23:10
- C言語・C++・C# プログラミングペーパーテスト 次の問題の実行結果を答えろ #include int x[ ] = { 1 2022/06/16 21:49
- C言語・C++・C# プログラミングの授業のペーパーテスト 実行結果を答えろ #include int x[ ] = {1 3 2022/06/16 20:08
- C言語・C++・C# C言語階乗の総和を求める 2 2023/03/04 23:31
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して複素数のべき乗と絶対値の数列を計算するプログラムが作りたいです。 3 2023/01/29 22:13
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- C言語・C++・C# 至急教えてください。プログラミングの問題です。 最初に正の整数nの入力を受け付け、次に分数の分子と分 1 2022/07/19 17:03
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すべての音がでなくなってしま...
-
起動が出来ない、音が聞こえない
-
フォルダを開くときにパチッと...
-
デルのカスタマイズ
-
音が出ない!
-
printf("\\a");のアラーム音
-
音が出ない…
-
至急! サウンドバーを買ったの...
-
再起動時、鈴の音が?
-
パソコン立ち上がる時のピロピ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
おすすめ情報