重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 ノートパソコン、機種はNECのLAVIE C LC600J/3 です。
 最近調子が悪く、マニュアルに従ってCドライブのみ再インストールしました。
いつからか、記憶が定かではないのですが、起動音からCDの音まですべて音がでなくなってしまいました。
 質問の履歴を見ても私の症状とは一致しないようなので、再インストールしないで、直す方法を教えてください。
 現在、デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラは「YAMAHA AC-XG Audio Device」と「ゲームポートジョイスティック」が入っています。
 自分でやってみたこと
1 初めは、「YAMAHA AC-XG Audio Device」の頭に黄色い!が入っていたので、削除して、スキャンディスクで修正しました。でも、依然音が出ません。
2 コントロールパネルのサウンドのプロパティで音を鳴らす場面選んでも、テストのところの▲(右向けの三角)が薄い灰色になっていえ表示されません。テスト音も出せないのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

グレー表示で選択できませんか。

コントロールパネルが壊れてるのかもしれませんが、Windowsにログオンしていないとみなされているようです。
おまじないにしかなりませんが、
1.OSがWindows98か98SEでしたら
ファイル名を指定して実行→「SFC」と入力してEnterでシステムファイルチェッカを実行します。
2.1.で修復箇所が何も無かったのなら、「コントロールパネル」の「ネットワーク」を開きます。
「現在のネットワーク構成」に「Microsoft ネットワーククライアント」があるかどうか確認します。
もしない場合は「追加」ボタンをクリックして画面の指示に従い、「Microsoft ネットワーククライアント」をインストールします。
コンピュータを再起動するかどうか聞いてきた場合は、「はい」をクリックしコンピュータを再起動します。
どちらも音とは全く無関係ですが、コントロールパネルが原因ならコレじゃないかなぁ。


もうひとつ、「アプリケーションの追加と削除」から「Windowsファイル」タブで「マルチメディア」に関するもののチェックを全て外して再起動し、またチェックを戻して再起動(つまり、アンインストールとインストールをするわけです)。
これでもダメなら、ワタシの手に負えないっす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
システムファイルチェッカを実行してみたところ、壊れているファイルが10個もでてきてしまいました。
これから本腰入れてやってみます。ありがとうございました。もうしばらくインターネットにつなげなくなると思います。

お礼日時:2002/11/24 17:58

ノートパソコンには、ボリュームのスイッチが別についてる場合があるので、


そういうのが ないのか確認してみてください。

この回答への補足

ボリュームのスイッチをあげてみましたが、だめでした。

補足日時:2002/11/24 17:16
    • good
    • 0

SP1をインストールしているのならこれだと思います。



http://121ware.com/support/pc/winxp/aftersp1.htm …

参考URL:http://121ware.com/support/pc/winxp/aftersp1.htm …

この回答への補足

ありがとうございます。よく読んでやってみます。

補足日時:2002/11/24 17:55
    • good
    • 0

Windows機で音が出ないのでしたらこのページがちょっと参考になる、かも。



参考URL:http://www.zdnet.co.jp/help/books/at_tb/ch07/ch0 …

この回答への補足

さっそくありがとうございます。見てみました。その中に
 [コントロールパネル]から[マルチメディア]を実行し、[オーディオ]ページを開いて、使用しているサウンドカードが[優先するデバイス]に指定されているかどうかを確認してください。
 と書いてあったので、見てみるとやはり灰色で選択することができませんでした。

補足日時:2002/11/24 16:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!