

毎日、悪口ばかりの上司にうんざりしています。
誰かに何かされたとか仕事上の愚痴とかなら、上司もストレスたまってるんだろうしと思えるのですが、どこの部署の誰々の顔がおもしろいと言ってはPCで社員検索をして笑ったり、人をバカにしたようなあだ名をつけたり小学生のようなレベルです。他の同じ課の皆も自分が言われるのが怖いのか上司の悪口に一緒になって参加されています。
私は仕事に没頭しているフリをしているのですが「○○さん(私)も聞いてみな~(笑)」という感じで呼ばれます。その度に「席が遠くて聞こえない」とか「はぁ、そうですか・・」というようなリアクションに留めているのですが、こちらの席まで来て(悪口を)聞いてと言われる始末です。それでも参加せずにいるのですが、先日うっかり「見ためだけでそこまで言うなんてこわ~(笑)」と一人言のように本心が出てしまい「俺、そろそろ(私に対して)爆発していい?」などと聞こえよがしに言われてしまいました。要は一緒になって悪口に参加しないのがおもしろくないらしく、誰よりも自分(上司)が悪く言われるのは嫌なようです。仕事でこちらの気が滅入ってる時などは、自分も悪口の的にされるのではないかと弱気になる時もあります。レベルが低すぎて、さらに上の上司に相談するような事でもないので、みなさんだったらどうするか教えてほしいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
また少し違いますが、私もおバカな上司に悩まされた経験があります。詳細は(長くなってしまうので^^;)省きますが、状況はnabemiさんの立場に似ています。周りはその上司に合わせているんですけど、私はそれができなかったんです。もちろんできる範囲では合わせていたつもりですが、いまいち自分に同意しているように感じられない私の態度に納得いかなかったようでした。
いやがらせもされたし、本当に辛かったです。ただ、仕事の件でだけは何1つ文句を言われないようにがんばりました。それでもやっぱり、みんなの様に表面上は合わせて上司のご機嫌をとることが正しくて、私が間違ってる?て何度も思いました。
同僚が上手く合わせて要領よくしている人をみて、私はそんな器用なことできない・・って思っていました。もし、nabemiさんの立場なら同じように「そうですか・・」というのが精一杯だと思います。
それ以上の言葉を言ってしまったら自分で自分のことが嫌いになってしまいそうで・・・。
ただ、私やnabemiさんみたいな人は、上手くやってる人から見れば
「適当に合わせてればいいのに、要領の悪い奴」とか「柔軟性のない奴」って思われているかもしれません。でも、できなもんはできない!って割り切りました。今の立場も辛いけど、そんな中に染まりたくないって思っていました。
ただ、「見ためだけでそこまで言うなんてこわ~(笑)」は余計な一言ですよ。できないなら、一緒になって悪口は言わなくていいけど否定はまずいなと思います。私ならやっぱり「そうですね」っていうくらいが精一杯ですね。
まったくアドバイスになっていなくてごめんなさい。それにしても、「どこの部署の誰々の顔がおもしろいと言ってはPCで社員検索をして笑ったり、人をバカにしたようなあだ名をつけたり小学生のようなレベルです」ってあまりにアホすぎる上司ですね^^;
人として微塵も尊敬できないし、これが上司だと思うと情けないですよね。
私はその職場はすぐにでも辞めたかったけど、自分で3年はがんばるって決めたので、とにかく無心でがんばりました。転職した先では良い上司に恵まれました。あと、誰も見ても「あいつよりマシ・・・」って思えました(^~^)その点だけはよかったですね。
uricoさん、アドバイスありがとうございます。
そうなんです!一緒になって悪口言ってれば楽なんだろうな~というのは
わかってて、でも自分で自分が嫌いになるような事はしたくないんです。
端から見てると悪口で盛上がってる課のみんなを見てると
なんか情けないというか、この人たち他に楽しい事ないんかな?って
思うんです。
まだ、あの上司の為に辞めるなんて~。と思えていますが
席替えでその上司の近くになってしまい、会社に行くのが
おっくうになっています。
No.6
- 回答日時:
>レベルが低すぎて、さらに上の上司に相談するような事でもない
他の社員を意味なく侮辱するということ、部下の手を止めさせてまで自分の悪口につき合わせているということ。
大いに勧告の対象になりえます。
また、悪口をとがめるようなことを言ったところ脅しに近い言動を受けた、
これまたパワハラの対象となります。
この位の低レベルなら、しょっぴくのはそんなに大変ではありません。
会話を録音した上で、人事部と上司の更に上の方に、必ずメールで報告してください。
sunsowlさん、アドバイスありがとうございます。
やはりパワハラですよね。。
パワハラについても、もっと調べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
程度がひくいですね。
多分、他の人も思っているんじゃないですか、バカな奴と見下げましょう。コイツはこんなことでしかうさを晴らせないんだと哀れみましょう。他人のふり見て、こんな馬鹿には成らないようにしましょう。
他の同僚とカラオケでも行って歌いましょう。
avocadさん、アドバイスありがとうございます。
そうですね。他人のフリ見て我がフリなおせ。ですね。
いい経験だと思って成長したいと思います。
No.3
- 回答日時:
私の上司も、年中悪口を言っています。
お酒が入ると尚更です。セクハラ、パワハラ発言連発です。
別の上司は、自慢ばかりです。これもツライです。
nabemiさんと同じように「はぁ、そうですかぁ」とか、
「知りませんでした・・・」とか
無難に対応しています。
自分では、「予想外対応」と名づけています。
一緒になって悪口を言ったりなんてしたら、自分がいないところで
何を言われるかわからないですからねぇ。
最近は、これも仕事のうち・・・と割り切って考えるようにして
います。
立ち向かって行っても、爆発しても、ロクなことないですよ。でも
ストレスがたまりますよね。
そこでこんなことを思いつきました。
近々、録音して他の部署のナカマに聞かせてやろう!と。
そんなことをする自分も性格が悪いのかもしれませんけど、
年中こんな話聞かされてるんだよ、と他の人にも聞いてもらって、
どう思うか・・・
リサーチしてみたいと思っています。
バカな上司を持つ者同士、がんばりましょう(--)v
milk-airiさん、アドバイスありがとうございます。
「予想外対応」覚えておくと実行できそうですね。
文面を読んでて思い出しましたが、その上司の口癖は
「俺がいないと何言われるかわかんないなぁ!」です。
「俺」がいない時に何も言われないように言ってるんでしょうけど
いない人の事ばかり言ってるのはあなたじゃ・・と毎回心の中で
つっこんでます。
立ち向かうつもりも爆発するつもりもないのですが
常にポジティブな内容ではないので、疲れますね。
ホント、お互いがんばりましょう。
No.2
- 回答日時:
パワハラ、セクハラ(あなたが女性として)にもなりますから、いつでも録音されるのがいいかも判りません。
この仲間に加わるのは、給料のうちとは言いがたいように思います。
上記のように感じますが、もめるのは、必至です。
この覚悟をして、良心を貫きましょう。
録音したテープが切り札です。できるだけばれないようにしてください。ある程度の内容がそろったらばれてもいいと思います。
kkkkk007さん、アドバイスありがとうございます。
良心を貫きましょう。という言葉にぐっときました。
録音するのは良心がとがめますが・・パワハラの分類には
入ってると思われます。
No.1
- 回答日時:
適当に合わせます。
この我慢も給料のうちだと思って。表面的に合わせることと、本当の自分とは全く違います。
会社ってお給料をもらっている分、いろんな形で自分を押し殺さないと
いけない訓練の場だと思います。
今のあなたの態度では上司の火に油をそそいでいませんか?
適当にあしらうのも仕事のうちですよ。
それに、人の悪口を言うのはその人の人間性の問題で、仕事には
なんの関係もありませんよね。レベルが低いというより、レベルが
違う問題なので、あまり自分の仕事に影響が来ないように、あしらうのが一番だと思います。
1373さん、アドバイスありがとうございます。
う~ん。表面的に合わせる一つの方法だとしても
悪口に同調するようなことはしたくないです。
本当の自分とは違っても、巡り巡ってその本人に伝わるものだと思うし。
自分がされたら嫌ですからね。
仕事してても、悪口聞いて~と呼ばれるし、会議も悪口大会になるし、
仕事になんの関係もないことはないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場にいる愚痴をずっと言っている人へのスルースキル 6 2023/08/07 11:33
- 会社・職場 職場での悪口について(どこまでが悪口なのでしょうか。) 4 2022/12/10 05:16
- 会社・職場 職場の嫌な人 3 2022/08/09 00:23
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- 会社・職場 職場での陰口。 A先輩とB先輩がいます。 A先輩は40代の子持ち女性でコミュ力が凄く、入ってまだ2年 1 2023/05/22 12:43
- 大人・中高年 上司の性格について 3 2023/05/29 09:51
- その他(悩み相談・人生相談) こう言う言葉を使う人の心理 2 2022/09/14 15:41
- その他(悩み相談・人生相談) いつも自分に対してすごい突っかかってくる 上司が居ます。 僕にだけいつも否定的で 周りがミスしたりし 2 2023/07/07 23:07
- その他(悩み相談・人生相談) 悪口を送ってくる男の心理 3 2022/09/13 19:05
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
休みの日に連絡してくる部下。 ...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
上司にホテルに誘われました
-
社内の男女関係を目撃してショ...
-
座っている人に話しかける時、...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
職場 えこひいきされてる方いら...
-
上司のお気に入り女性に対する行動
-
部下にとても仕事ができない女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報