dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 よろしくお願いします。
某自動車メーカーでは、(3次元CAD上での)設計はすべてサーフェスデータでおこなっており、
金型製作業者にサーフェスデータを渡して型、製品を作っていると聞きました。
 そこで質問です。
1)金型屋さんは、サーフェスデータをCAD等で一度ソリッドデータにして
 金型設計を行っているのか?
2)サーフェスデータを元に直接金型設計やNC加工のプログラムを
 作成しているのか?
どのような情報でも構いませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

知り合いの設計屋さんはパラソリッドの方が図面にしやすいと言ってます



サーフェスは面が飛んでしまったりするトラブルがあるようです

1)うちではソリッドに変換しません
  抜き勾配をつけて収縮をかけキャビコアに分割します

2) 1で作ったサーフェスデータでNCデータを作ります


トランスレーターは可能な限り多い方がいいですね
CAD導入の際の選択基準の一つです

サーフェス・ソリッドは使いやすいほうで設計するのが早いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おかげさまで参考になりました。

お礼日時:2007/06/10 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!