
家の飼い犬が、角膜裂傷と診断されました。
角膜裂傷の内では軽度のもので、症状としては角膜炎と似ています。
しかし、傷がついていることは確かなのでとても心配しています。
日に最低三度は目薬を差すように言われましたが、これがかなーり厄介でどうにもこうにもなりません。
今朝病院に行ったのですが、まだ一度しか差すことができていません。エサで騙し騙し試みても暴れ、押さえつけても暴れ、挙句噛まれます。成功した一回は不意打ちが成功しただけです。
増えるのは母と私の腕に残るミミズ腫れの数ばかりです。
小さい頃にしつけをしないからいけないんだ!!、と先生に怒られました。母と二人で小さくなった次第です。
まあその通りなんですが、そんなに怒られても飼い主が猛省するのみで、犬の目の方はよくなるわけではありません、当たり前ですが・・。
日に三度・・・あと一時間で今日が終わってしまいます。
・゜・(ノД`;)・゜・
どうすればいいのでしょうか・・・
入れ方のコツや、目薬以外の治療法など本当に何でもいいので教えていただけると嬉しいです。
お願いします!!
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
点眼の仕方が悪いんだと思います。
犬の種類がわかりませんが、点眼薬を持たない手で顔を少し上に向かせ、点眼薬を持った手の指で、瞼を広げて、眼球ギリギリくらいから早急に一滴垂らします。
垂らしたあとは瞼をつぶらせて、流れ出たのをふき取ります。
うちは猫でしたが、1日4回、数ヶ月点眼してました。
慣れると気持ちいいのか、ぐるぐる言ってました(笑)
上手にしないと、点眼が大嫌いになってしまいます。
頑張ってくださいね。
No.9
- 回答日時:
点眼でトラウマになっているワンちゃんが多いですよね。
そこで眼科を得意とする獣医師より聞きました。
対象は、犬ですが、1週間ほど練習します。
まず、犬の後ろから人のまた下に胴をはさむ練習をします。
次に後ろから片手で首のわきより下口から口全体を手でつかみます。
次に片方の手で点眼するしぐさをします。
これを毎回、反復練習します。
慣れたところで点眼となります。
その間は点眼しませんので大変ですが。
なお、実際に点眼する場合は、目薬は一滴でよく、目の両隅のどちらか側でもよいので一滴たらします。
それだけで眼球全体にひろがりますので。
さらに、あふれた余分な液体はふきとってあげます。
ただし、真上から目の真ん中へ点眼は無しですよ。意味ないので。
参考まで。
No.8
- 回答日時:
うちはドライヤーが苦手で(苦手と言うか、楽しそうに逃げては近づく…遊んでいるつもりなのかも?)獣医さんと話した事あります。
獣医さんいわく、個人差はあるそうですがある程度の高さの台の上に乗せると逃げ場が無いので大人しくなる犬多いそうです。
(診察台やトリミングの作業台を例にして話してくれました。)
落ちないようにリードで押さえた状態で、試してみてはいかがでしょう?
うちの犬も大人しくなってました。最初の頃は…
今ではすっかり高さに慣れて、元気に飛び降りて逃げます。
一時しのぎかもしれませんが、御参考まで。
No.7
- 回答日時:
噛みつくワンちゃんには口輪をすると一番扱いやすいと思います。
文面を読ませていただきますと、口輪も難しいかもしれませんね。
普通に接している時も噛みますか?普段は噛まないのであれば、いやな時だけ噛みつくワンちゃんは、要は悟られてはだめなんです。なんか様子が変だぞ~あっ!イヤなことするんだ!なんて思わせる暇を与えず、普通に接している延長で顔が上を向くように下あごをさすりながら目薬を持った手で頭を撫で何度かまぶたが開くようにしっかりゆっくり撫で、行けそうならすかさず目にパチッ。その後も何もなかったかのようにスキンシップ。
飼い主さんが構えてしまうとワンちゃんも構えてしまいます。
あくまでも自然体で。
これが通用しない場合は抑え込んでの強行手段ですね。
我が家も角膜裂傷になった子が小型犬ですがいたのですが、幸い無抵抗でしたので点眼できれいに完治しました。頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
訓練士さんが噛みつく中型犬を保定して爪切りしたり点耳薬を入れるのを見たことがあります。
背中側の首輪を片手でつかみ、もう片方の手であごの下の皮をむんずとつかみ、犬を横倒しにします。ひじも使って犬を押さえながら薬をさします。あごの下の皮は終始離しません。その訓練士さんは一人で行っていましたが、押さえつけるのと薬をさす人二人で行うといいでしょう。
特に、横倒しにするまで、決してこわがったりひるんだりしてはいけません。当たり前という、毅然とした態度で素早く。不安やおびえは犬に伝わって、犬を怖がらせてしまいます。
薬をさした後も犬がある程度落ち着くまでそのまま保定します。
犬が目をむいている間は離してはいけません。犬の力が抜け、目が落ち着いてきたら離します。
わたしも他の大型犬でやってみましたが、この方法ですとかなり簡単に保定できます。試してごらんになってみてください。
No.5
- 回答日時:
中型犬ですか・・・うちは小型の部類なので。
毎日お金はかかるかもしれませんが目薬を注して貰いに病院に連れて行くほうがいいのかもしれませんね。
痛さから意地になってるのかもしれませんし。
少しづつでも良くなってくれるほうがいいでしょうし。
獣医さんが診察中は飼い主さんも診察室ですか?
獣医さんに相談しつつ目薬の上手な差し方やコツを教えてもらうしかないかもしれません。
目も床につけてるならカラーつけたほうがいいのではないでしょうか。
破壊されても目がこれ以上悪くならないようにしてあげるほうがいいと思います。
目薬を差さないでただ撫でてあげるとかしてあげてみてください。
少し警戒心も解けるかもしれませんし。
No.4
- 回答日時:
うちは普段から体を触っているからか 目も目薬を差すわけでもないのに触ってしまいます。
目や口、耳など普段から触られるのに慣れさせた方がいいと思います。
一応二人がかりでするより一人でするほうがワンも警戒心を持たずにいいと思います。
大きさはどのくらいの犬ですか?
目薬のふたを開けて置いておいてまずは撫でてあげて頭や顔など撫でてそこから顔に両手を持っていきます。
その時に上下のまぶたを開かなくてもアカンベーの状態でもいいので
目をぱっと開いて注すしか浮かびません。
以前居た子が目を怪我したとき普通に目を開いて注したので。
あとカラーしていますか?
目を掻いたりしないようにしたほうがいいですよ。
それと名前を呼んだり お薬で早く治そうね~とかやさしく言いながらやってあげたら安心しますよ。
ありがとうございます。
もう一人でも二人でも警戒心張りまくりです。近寄れません。
甲斐犬なので中型です。なので噛まれるとかなり痛く、もうホント嫌です。つらいです。
目が痛いため閉じた状態でいるので、それを一旦ぐいっと開こうとするときいつも噛まれてしまいます。もちろん近寄る過程で戦闘状態ですが。
カラーは、先生曰くうちの犬には装着しても気合でのけてしまうからやめとくそうです。
でも、目をこすったり床に擦り付けているので、悪化するだろうと心配です。目薬も入れられていないのに。
ホントにどうしたらいいんでしょう。情け無い気持ちでいっぱいです。
でも、そろそろ大学に行かねば・・・ブルーです。
||||||||||||||(_ _。)||||||||||||||||
No.3
- 回答日時:
犬の目薬はやったことないのですが、一応・・・。
とにかく目薬をさす直前まで、いぬに目薬を見せないこと、と本で読んだことがあります。
右利きの場合の例です。(左は反対でどうぞ・・・)
(今、自分の落ち着きのない犬・紀州犬で模擬練習してみたのですが)自分の右側にお座りをさせて、いぬのあごを自分のももの上に乗せて固定。
目薬は右手に隠し持ち、犬の後頭部など見えないところに用意。
あごを固定したまま犬が前か下の方を見るように視線を誘導してみて下さい。(二人いらっしゃるのでしたら、もう一人がおやつを持って犬の前、少し離れたところにいる、など)
左手でいぬの上まぶたを持ち上げる。
すかさず右手で点眼・・・・!
目薬の臭いを覚えてしまってるかもしれませんが、一応参考にしてもらえれば嬉しいです。
お座りさせた状態で、いぬを後ろから軽く抱きしめることが出来るような子ならば、「犬のあごをももに固定」より、点眼する人がお座りした犬の背後に回り、視線を前に向けさせ、左手で上まぶたを上げ右手で点眼できるのではないでしょうか?
でもやんちゃっ子ならちょっと厳しいですね。
もし点眼できたらおかしをあげて、うんと誉めてあげて下さい。
頑張って下さい・・・!
ありがとうございます。
もう近寄るだけで唸り、手はキーボードを打つのがやっとなくらい傷だらけです。アドバイスいただいた様にも試みましたが、やはりこんなに穏やかにはいきませんでした。
もう疲れました・・とりあえず今日また病院に相談します。
No.2
- 回答日時:
可愛そうかもしれませんが、口輪を付けてあげたり、タオルや柔らかい紐で口を固定して噛まないようにしてあげ、2人がかりで動かないように保定してから、素早くさしてあげてはどうでしょう。
参考
イヌの保定について
http://www.vets.ne.jp/faq/f_hotei_dog.html
口の保定
http://www.animal-navi.com/navi/oukyuu/fa_hotei. …
やる場合は、できるだけ慎重に気をつけてあげてください。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
体験談のようです
因みに犬小屋まで追い込んだようですね(菊池さんすごい)
http://maiblog.anablog.net/archives/2005/12/post …
過去質問からです
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=973218
図解で
ttp://oinusama.com/archives/2005/03/10_2.html
犬も大変なんですね
ネコも大変なんですけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 生活保護者受給者宅が犬を飼う事について 4 2023/01/04 20:19
- 眼・耳鼻咽喉の病気 角膜血管新生になると、軽度であっても いずれは失明するんですか? 左目に充血があって黒目のきわまで 3 2023/01/05 09:03
- がん・心臓病・脳卒中 人工弁での障害年金の初診日について法律詳しい方教えてください。 今度、心臓弁膜症の手術により人工弁を 4 2023/05/21 07:18
- 眼・耳鼻咽喉の病気 角膜浮腫に良い目薬教えてください。角膜炎ってよく書いてあるパッケージがあるますが、角膜炎ではなく角膜 1 2023/04/04 12:13
- うつ病 私は鬱病になって今年で7年目です。 20歳の女です。 中学生の時に母親からの虐待、姉妹差別で色々あっ 2 2023/06/29 15:34
- 認知障害・認知症 今まで、66歳母の認知症疑惑を見て見ぬふりしてました 母が病院へ行くのを拒絶して、説得しようとすると 2 2022/08/27 23:10
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 3 2023/03/12 08:58
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 2 2023/03/11 19:59
- 犬 犬の伝染病の治療とほかの犬への対処の仕方に関して 1 2023/06/10 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
犬を飼っています。父が庭の隅...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
犬は草むらや水たまりで寝転が...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬が器を怖がってフードを食べ...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
チワワが、コストコのキッチン...
-
中国語で犬犬ってなんて読みま...
-
愛犬がろうそくを食べてしまっ...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
ペット可物件で鳴き声があまり...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
恋人の家の飼犬にものすごく吠...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
おすすめ情報