dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白チャートの数学3+Cまで終わらしたら次はどの数学書を読めばよいのでしょうか?
チャートの延長のような感じの数学書はないでしょうか?
微積分をしっかりと固めたいと思います。
お勧めの数学書があればご紹介してください!よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

なるほど。


それでしたら石村 園子さんのシリーズが「実用的」かと思います。
工学部とか経済学部の学生向けですかね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%99%E3%81%90%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなって申し訳ございませんでした!
アドバイスどうもありがとうございます!!
早速取り寄せたいと思います♪

お礼日時:2007/06/20 02:13

一対一対応の演習とかですかねぇ。


難しすぎる場合は、細野真宏のシリーズなんかがお勧め。

参考URL:http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/one_to_o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!問題集も参考にさせていただきたいと思います!
質問の仕方を間違っていたみたいです!すいません。
今年の9月から大学に入学するのですが、高校数学の延長のような数学書を購入したいと思います。要するに大学でする数学です。
当方中国の大学に留学しておりますので、一年生で必修で数学があるのです。主な内容は微積分なのですが、チャート3よりもう少し深い内容となっていると思うのです。ですので、大学生が読むような数学書をご存知ならよろしくお願いいたします!

お礼日時:2007/06/07 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!