dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

還暦祝いの進め方について質問させてください。

近々、父の還暦の祝いをしようと思うのですが、
どのように酒宴の席を勧めていけばよいのでしょうか?
挨拶や乾杯の順番・誰がすればいいのか?や挨拶の内容に
ついて教えて頂ければうれしいです。

出席者は、父・母、質問者夫婦、弟夫婦です。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

一つ質問して良いですか?


お父様は還暦祝って欲しいですか?
私は、お爺さんみたいでイヤだから喜寿にしてくれと
言われてやりませんでした。

さて、参加者が少ないので、挨拶は質問者様でしょう。
年長者がやるものです。
弟さん夫婦は乾杯の時、「おめでとうございます」
と一緒に声を出しましょう。
お父様に感想の挨拶を先でも良いし、最後でも
一言お願いしましょう。

何かプレゼントがあると盛り上がると思います。
花束でも良いと思います。
記念写真は撮影しましょう。

「還暦のお祝いには、魔よけの赤いもの。赤い頭巾、赤いちゃんちゃんこ、赤い座布団を贈るのが習慣とされ広く親しまれています。」
というセットがちゃちなその日のイベントだけの
物が売ってますよ。
写真撮影に良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるお話、ありがとうございました。
あと一週間、挨拶等考えてみたいと思います。

お礼日時:2007/06/11 09:05

私は来年還暦を迎える者です。



改まって形にはまった食事会は急に年寄りになったと自覚しそうでやって欲しくありません。
それよりも温泉旅行かなんかをプレゼントしてもらったほうが私は嬉しいです。

長生きをしておめでとうは喜寿のときで良いです。
    • good
    • 0

お身内だけのようですし、形式は特にこだわらなくていいと思いますよ。


おめでとう、これからもずっと元気でという言葉や気持ちが伝われば、喜んで頂けるのではない
でしょうか。

参考になるかはわかりませんが経験談を・・・

私の母方の祖父の時(23年前)は祖父自ら「みんなで祝ってくれ!」とお座敷ですき焼きを
振舞ってくれて、親兄弟がプレゼントを渡して、全員で写真撮影しました。孫たち(私や妹、
いとこ)もいたので15人くらいいたでしょうか。
堅苦しいのが苦手な祖父でしたので、自分から盛り上げてくれてましたね。

5年前は父方の祖母の米寿祝いでした。
祖母の子は8人兄弟で、親族40人くらい集まったのでまさに宴会。
長男が亡くなっているので次男の伯父が司会と挨拶をしていました。
「祖母は何年に生まれて、どういう生い立ちで、趣味はなんだ好きなものはこうだ、近所のじいさん
連中には付き合いたいと言われるほどまだまだ女盛り。つぎは白寿祝いだからそれまで元気で
いてもらわないと!」って感じで笑いをとりつつ挨拶してくれてました。
あとは余興でカラオケとかゲームとか、プレゼント贈呈とか。

昨年は父の還暦でした。私と妹で旅館の予約を取り、妹には子供が2人いるので総勢8人で
泊まりにいきました。個室で宴会の席を設けてもらい、サプライズでケーキと花束とプレゼントの
洋服をホテルにお願いして持ち込みさせてもらいました。
乾杯をしようとした時に、甥(妹の子、3歳)と妹がそっと裏方からサプラ~イズ!で登場し、
プレゼントを父に、花束を母に渡しました。
あとは長女の私がケーキをテーブルに持っていき、みんなで「還暦おめでとう!これからも元気で
いてくださいね」で乾杯しました。特に長い挨拶とかはしてないです。
予め還暦祝いをすると言っていたので、旅館の方がご厚意で還暦に着るちゃんちゃんこ、
帽子と座布団を用意して下さっていたんですね。
料理を運んでくださる仲居さんが、乾杯が終わるまで料理を出すのを待ってくださって、
料理をあらかた食べ終わった後に、父にちゃんちゃんこを着てもらって写真を撮ってもらいました。
    • good
    • 1

先日、父の還暦祝いをしました。


といっても、ご質問者様のような形式ではなく
当日まで父には内緒にしておいて、あらかじめ予約した
旅館に1泊するという、サプライズ的なお祝いでした。
酒宴というほども無かったですが、子供たち夫婦から
手紙とプレゼントを渡して、ケーキを食べて・・
と簡単に済ませただけでしたが、父はかなり喜んでくれました。
あまり参考にならずにすみません・・。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!