
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水はけが悪いと下からかれてきます。
日が当たらないと花がいたみます。
下記URLに 色々な植物のワンポイント管理がのっています。
参考URL:http://www.nenet.co.jp/~nanpuku/hanamake.htm
No.2
- 回答日時:
1年草ということはありませんか?後、根腐れ防止には水の量を加減するのではなく、回数を加減します。
つまり、乾くまで待ってから底から水が出るくらいたっぷりやるということです。参考URL:http://www42.tok2.com/home/kengei/ne_00003g.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/05 12:27
回答ありがとうございます。購入したものは、宿根草でした。
梅雨で、土が乾く事がなかったので、その性もあったかもしれませんね。
また、挑戦してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花の名前を教えてください
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
玩煙花地方
-
花膠能入境美國嗎?
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
亡くなられた人の机の花
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
花を付けるとは?
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
カボチャの花の中に大量の虫
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
蕾から枯れているホウセンカ
おすすめ情報