dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳大学1年生の女です。
我が家では特に門限は決められていないのですが、
(授業で帰りが遅くなる時以外で)18時を過ぎると親から「何時に帰るの?」「何時のバスに乗るの?」「帰る時間が決まったらすぐメールしなさい」などとメールがきます。
田舎に住んでいるということもあって最終のバスも早いですし、
最終のバスに乗れなかったら親にむかえにきてもらわなければならないといった状況です。

遅くなると心配なのはわかりますが、正直私ももう少し遅くまで友達と遊びたいとか、遅くまでバイトがしたいとか思ってしまいます。
先日車の免許もとって、親にむかえにきてもらわなくても大丈夫にもなりました。
しかし、初心者が夜遅くに車を運転するのは危ないと言われそうで(本当に危ないですが)、やはり私は今まで通り19時くらいには帰宅する生活を続けなくてはならないのかな?と少し悩んでおります。
朝までカラオケしてる子とか、22時、23時頃まで友達とご飯食べてる子などの話を聞くとすごくうらやましくなります。


大学生くらいの子どもがいらっしゃるご両親の方が子どもが遅く帰ってくることについてどう思われているのか聞きたいです。
回答宜しくお願いします。

わかりにくい文章ですみません。

A 回答 (4件)

我が家の立地が駅の目の前ということもあり、


また、娘との関係が微妙なものでもあったため
門限は設けていませんでした。
でも、終電が行ってしまうと
私は(母)は必ずメールをして、居場所確認や帰宅方法を確認はしてました。娘も気がつけば先に連絡してくれましたし、大学に入った後は、基本夕食は時間に居なければ無しというルールにしてました。
それでも、半分は眠りながらも、娘の帰宅時間は確認してました。
でも次の日に「遅かったね」とは言いませんでした。

こんな奔放な親に見えても
私自身は、貴女の御両親のように
親の心配をあけっらかんと表現できる事が羨ましくも思います。
何も言わない親は本当は一番貴女のことを心配しているのだから、という気持ちが、なかなか娘には伝わらなかったからです。
一度喧嘩した時に「お母さんは、私が誰の迷惑かけるとか、言うけれど
真っ先に貴女の体が心配だ、とは言わないんだ」って娘に言われました。
親としては子供の事の心配は当然で、その上に他人への迷惑があるんだとわかっていても、口に出して子供に言ってやることが、どれだけ子供にとっては、安心するのかが初めてわかったんです。(遅かったです)

家族それぞれ、その家の事情や親の性格もあり、
心配の程度の差はありますよね。
娘の友人には、やはり友人の車には運転が信用できないから乗っては駄目、とか、バイト先では、子供のバイト料までも親が管理している家庭もあったらしいです。
?ッて思うやり方もありますが
全てはわが子可愛さからです。
親御さんが、その心配で子供を縛っているとは
なかなか気づかないものです。

貴女の気持ちよくわかります。
大学生でも高校生でも
それなりの友人との付き合いのありますものね。
まあ、連絡さえすれば門限はないご家庭のようですし
面倒でも、親より先にまずメールでしょうね。
帰宅時間を少しだけサバをよんで(笑)(30分くらいはいいかな?)
時々連絡した予定よりわざと早く帰宅して
親を安心させる手もありますよ。
    • good
    • 0

他の家庭がどうだとか、この際関係ありません。


きっと、
「大学生なのだから、連絡なく朝帰りOK」
「連絡すれば朝帰りOK」くらいの、お宅から、
「なにがあっても18時までに帰宅」なお宅まであるでしょう。

問題は、あなたのご両親の考え方なので、他のお宅がどうであっても、
それほどの説得材料にはならないでしょう。
(ゲームが欲しい中学生が、「クラスのみんなが持ってる」って主張っしても、「駄目なものは駄目」なんです)

--
むしろ、
・6時を過ぎたらメールが来る
・特に門限が決まっていない
ということは、
アナタのほうから、機先を制して6時前に、「今日は**なので、21時頃の帰宅になります。夕食は、必要(or不要)です。」などと催促される前に連絡することです。そうすればきっと心配が解消されるでしょう。
    • good
    • 0

18歳の娘を持つ母です。


我が家も特に門限は決めておりません。
何か用事が有る時には 深夜に帰宅する事も多々あります。
普段19時に帰宅する娘でも「今日、帰りは22時頃になるよ~♪」と言われていれば、それまでは心配なく過ごす事は出来ます。
従って、しつこく「何時に帰ってくるの?」「今何処にいるの?」とメールする事も有りません。
しかし、何も連絡無く20時になっても帰ってこなかったりすると、
「事故にあったんだろうか?」「誰かに拉致されてるんじゃ無いだろうか?」と、考えは悪いほうへ悪い方へどんどん膨らんでしまいます。
ましてや携帯が圏外だったりしたら、
「拉致されて、携帯も取り上げられちゃってるんじゃないだろうか?」なんて、とんでもないところまで、話は進んでいきます。(笑)
それは、大切な娘だからこそ!!!ですよ?(娘の立場からするとうっとおしいかもしれませんが)
どうでも良い娘だったら、何時に帰ろうが、何処へ行こうが、どんな事件に巻き込まれようが、関係ないですから。

親に干渉されずに、自由にしたいと思うのなら、
一番の近道は親を安心させる事だと思います。
帰宅時間が普段より遅くなりそうな時は、事前にお母さんにお話しておけば、お母さんも安心してあなたの帰宅を待つ事が出来るのではないでしょうか?
    • good
    • 0

遅く帰っても、なんとも思いません。


夕ご飯がいるかとも聞きません。
高校卒業したら、自己管理と思っています。
帰ってこない日も多かったです。
友達のアパートに泊まったようです。
我が家には門限ありません。

あなたのご両親は自宅だから気になるのかも
しれませんが、遠くの大学に通いアパートに
住んでいたら門限も何もありません。

徐々に親を慣らしていったらいかがですか?
遅くなるときは泊めてくれる友達いますか?
その方が学校にも近いし親は深夜心配しないし
良いと思います。

ただ、自己責任ですから、痴漢、レイプなど
これも本人の責任です。これに関しては注意しましょう。

夜の運転ですが、必ずドアロックはしっかりかける。
若いと狙われたりしますから、おばさんぽい
ガーディガン、帽子をかぶったまま運転はいかがですか?
深夜は男に道を聞かれても、窓を開けない。
無視して通り過ぎる。

こんなところで、親とケンカしないで、
おりあってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!