
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なんか難しそうな感覚の問題ですかねぇ。
一般にこの様な拡声設備は人間に一番刺激的な音の領域(1kHz)を強調するようなスピーカが多いと思われますが。
ただ、この様な傾向はだんだん是正されていくような傾向にあります。
件の子供達がどの様な音質に対して好悪を感じるのか?
すごく興味があります。
トランペットが使用されるのは一般的に校庭もしくは広い場所でしょう。
こういった場所では、周囲に反射壁がないのでかなりでかい音で鳴らさないと内容が伝達されないのと、スピーカの能率(同じ電力を入れても大きな音ででる)が関係して、特定の音域が強調されるスピーカを使用します。
でもこういった手法での放送の音質を子供達が拒否するのであれば、素直な音の出るスピーカを小音量で沢山設置する方法があります。
予算については、質問者が依存する購買関係によって決まってしまいます。(機器の価格だけではなくて、それを実現する技術力や機器をどの様に選んで又、配置して、配線をどの様にするかの方が高くなるので)
トランペット型ではなくて、箱形のものの方が音質的には良好で、これを小音量で多数設置してみては。
これ以上は、プロのノウハウです。つまり、これで飯を食ってるので、良質な業者に相談してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
勝手な解釈をしてしまい申し訳ありませんでした。
お許しください。
音割れ、ノイズはどこで発生しているのかをまず調べる必要があります。 例えばですが、A1706のAUXに大きな信号を入れていれば音割れするわけで、これはTOAの最上位モデルに買い換えても改善しません。
ノイズも「ブーン」「ジー」という音と「サー」「シー」というような音では疑うところが異なります。
TOAのサービスの人に来てもらって、修理するのか買い換えるべきなのか使用上の問題なのか判断してもらう方がいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
すみません、お返事を見逃していました。
音割れとノイズはまず原因を特定した方がいいのではないでしょうか。
昔からそうだったのかどうか。
音割れは単にどこかの入力部の過大入力ではないか。最悪故障だとしても数万で直りますし。
ノイズはノイズの種類によりますので何とも言えませんが。
sswfさんはおそらく先生でいらっしゃって、50万は税金ですよね。
全国にあるTOAの事業所から診断に来てもらってもせいぜい1万程度だと思いますし、まず見てもらうのがよいかと思いますが。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
monte2004様の回答ですが、誤解をされているようなので・・・。
改めて私の質問も読み直すと誤解を招きやすいですよね。
今回、ある養護施設での使用を検討しています。もともとあった設備でも十分だとは思うんですが、あらゆる障害を持ったお子さん達の中には
このスピーカーだと不快に聞こえるようなのです。そこでなるべくクリアに、そして全体にいきわたるような設備を望んでいます。それと私自身先生でもありませんですし、予算も税金ではありません。私自身の個人資産のなかで、何かできることはないかと思い、この位の金額までだったらということです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- その他(生活家電) インターホンとスマホ 1 2023/04/10 15:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華アンプの音質 7 2023/08/21 13:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDウォークマンの音質について
-
PC用のスピーカーでお勧めは...
-
20年前のCDPと現行機の実力の比較
-
RazerのKrakenとKraken Xのちが...
-
パイオニアのスピーカーS1EXとS...
-
市販CDに高音質処理?
-
スーパーウファ-YST-SW1000...
-
alneo/XA-V80とiPod+ポータブル...
-
JBL-075と2402
-
B&Wの「705」と「CDM...
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
パナソニックのオーディオのイ...
-
JBLのS3900とB&Wの702S3とどち...
-
itunesの音われ
-
クラシック向きのコンポ(7万...
-
JBL スピーカーを2台同時で鳴ら...
-
マッキントッシュMC500にあうプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
B&Wの「705」と「CDM...
-
JBL-075と2402
-
RazerのKrakenとKraken Xのちが...
-
MDLPの音質について
-
2万円くらいのBOSEのワイヤレス...
-
インシュレーターの代わりになる物
-
AMラジオの音質に
-
デスクトップパソコンの音質が...
-
[自作スピーカー]板材選定
-
音楽は良い音で楽しみたいです...
-
オーディオ アンプの電圧の違い...
-
ホームシアターセット
-
スピーカーはキズで音質が変化...
-
音楽鑑賞について
-
オーディオ用コンデンサとは?
-
携帯ゲーム機の音質
-
何万円もするイヤホンと1000円...
-
ヘッドホン
-
リッピングソフトによる違い
おすすめ情報