
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
何の為の台なのか、また台の形状がわからないとビスの強度がわかっても絶えられるかどうかは不明ですが
一般的にぐらぐらする原因は横方向の歪を防ぐ構造になっていないのではないでしょうか?
幅のある板を横面に使ったり、筋交いとなる構造にしないと危険ですよ。
人が乗る台であればビスを多く使うか、M6以上のビスを使うことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
耐荷重計算方法
・取り付け先の種類による引き抜き強度を指針より調べる
当然コンクリートなのか、板なのかにより引き抜き強度は変化する
板の種類のよっても変わるので・・・・・
・取り付ける重量
・重量の重心点を計算して
重心点よりモーメントを算出してビスに掛かる加重を計算する
これで
重量×モーメント÷4(取り付け方によっては2)=1本のビスに掛かる荷重が出てくる
安全率1.5ならばさらに1.5倍して
なお安全度は1.5くらいで計算すればよいでしょうね
だたし人が乗ったりするならば・・・・
(重量+人の重さ)×3=位はおもさが掛かるので・・・
(重量+人の重さ)×3モーメント÷4(取り付け方によっては2)×安全率1.5<引き抜き強度
ならばOKとなる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア コンクリートに小さな釘を打つ方法を教えて下さい。 5 2022/08/31 19:58
- クラフト・工作 固まるとビスも打てる接着剤を教えて下さい。 1 2022/11/04 20:49
- その他(暮らし・生活・行事) サイディング外壁にビスを打つ際の下穴の直径は? 3 2022/12/08 00:00
- リフォーム・リノベーション 画像のような天井の和室の部屋にカーテンを引いて、通路を作ろうとしてます。 屋根裏を確認しましたが、大 3 2023/07/26 23:45
- DIY・エクステリア 違いは?Wera 851/4Z 851/4J 1 2022/09/20 13:44
- リフォーム・リノベーション ロールタイプのビスを打てるビス打機を購入したいのですが・・ロールタイプ以外も使えるのでしょうか? 1 2022/12/13 04:53
- 家具・インテリア 絵を壁に飾るものです。 耐荷重2.4kgのフックを使う時、2個使えば耐荷重4.8kgになるという計算 2 2023/05/26 17:02
- その他(AV機器・カメラ) 極小ビス取れず。 iPodtouch等で使用されている極小ビスのネジ頭をなめてしまい取れません。 ど 4 2022/05/07 22:41
- DIY・エクステリア 皿ビスを使ううえで、アルミ板の厚みの質問 2 2023/06/18 13:59
- DIY・エクステリア 鋼材を溶接し、四脚の棚を作ろうと考えています。 そこそこの重量物(数百kg)を乗せるつもりなので、荷 1 2023/02/14 21:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
4点支持曲げモーメント
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
固定モーメントとは
-
強度計算について
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
4支点の反力の求め方
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
L字型のはりの支点反力について...
-
ブラジウスの解って何ですか?
-
慣性モーメント,回転半径とは?
-
曲げモーメント!
-
磁気のN極とS極は+と-のどちら...
-
変断面梁のたわみについて
-
モーメントの問題。
-
傾いた鋼材を2台のクレーンで吊...
-
2つの分子の双極子モーメント...
-
材料力学のはりについて質問で...
おすすめ情報