dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築で梁のたわみ曲線のプログラムをつくろうと考えています。力の作用としては、軸力、せん断力、曲げモーメントが働いています。

 その場合のたわみ曲線を求める基本の式は、z(x)=C0+C1x+C2x^2+C3x^3+C4x^4を使って求めていけばいいのでしょうか?どなたかよろしくお願いいたします。

 ちなみに、u(0)=0,v(0)=0,θ(0)=0,u(6)=0.605,v(6)=0.00248,θ(6)=-0.366 で、“u”はX軸、“v”はY軸、“θ”は曲げモーメントです。

 よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

気分を害するかもしれませんが、質問者は学生のようなのであえてアドバイスさせて頂きます。



質問者の質問に何度か回答しているのですが、例えば、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1076699
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1083551

1076699の#1さんのアドバイスにあるように、質問者の質問文は全体的に記述が不十分です。
例えば、1076699では固有値と固有振動数の関係が書かれていないので、それらをを混同しているようにも見えます。1083551では、答えは質問文に書かれていないパラメータにありました。

同様に、この質問文を見ると記述が不十分です。
>z(x)=C0+C1x+C2x^2+C3x^3+C4x^4
と式が書かれていますが、このパラメータの説明が全くありません。
補足を要求してから回答する方法もありますが、「直ぐに回答ほしいです」になっているので、すぐに回答が欲しいのなら、補足要求をされないように、質問文は推敲してを書くべきです。

ここからは推測での回答です。
C1xと書かれているけれど、これは表現が悪くわかりづらいのですが(xが添え字に見える)、C1 × x(C1・x)を意味していると思います。そうするとxはX軸方向位置を表すパラメータ、Ciは定数だと思いますが、
ここでCiは梁の形状や荷重条件により変わり、例えば、片持ち梁、先端集中荷重の場合C1=P(l^3)/(3E・J)、両端ピン支持の場合C1=0であると思います。
それならば、この式を用いて解析してよいと思いますというのが回答です。
なお、回答中の各パラメータの説明はあえて省略させて頂きます。これでピン!とこないのなら私の推測が間違っており、見当違いの回答だと思いますので無視してください。

次に、最後の1文ですが、
>ちなみに、u(0)=0,v(0)=0,θ(0)=0,u(6)=0.605,v(6)=0.00248,θ(6)=-0.366 で、“u”はX軸、“v”はY軸、“θ”は曲げモーメントです。

前の式との関連性の説明もなく唐突に現れており意味不明です。また式に関係のないパラメータを説明されてもどうにもなりません。
そして具体的な数値をいわれても、梁の性状や荷重条件など説明なく書かれてもどうにもできません。
ちなみに私の感覚では、θは通常角度を示すパラメータの記号に用いるものですが、θはモーメントなっています。このように記号を用いたパラメータはきちんと定義しておかないとよけな誤解を生みます。

また、このモーメントも荷重として与えたものか、荷重条件から求まったものか、その位置も荷重点なのか支持点なのかわかりません。これでは回答の参考にもなりません。

世の中には技術論文の書き方の書物が出ています。例えば、
http://www.books.or.jp/ResultDetail.aspx?IdStrin …
一度これらの書物を読むことをお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指摘してくださって、ありがとうございます。

説明べたなのは、自分でもわかって直そうとしているのですが、なかなか直りません。勧めてくださった書物を一度読んで見たい思います。

そして、いままでの回答ありがとうございました。今回も説明になってないにもかかわらず、回答してくださってありがとうございます。

お礼日時:2004/12/22 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!