dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の環境と人間関係が合わず
デスクワークで座りっぱなしの作業の為(多くて10時間は座りっぱなし)
首や肩が凝り左半分が重く腕がしびれるようになってきました。
その上、だるくてやる気がおきず会社を休んでいます

職場の年下の先輩がいつも横柄な態度で仕事を支持をし、
ちょっとしたミスをすると皆に聞こえるように頭ごなしに注意するので
そのたびに謝らなければならなかったり不愉快な気分にさせます。

その方は上司が席にいる時は仲良くしているように、(わざとらしく)その時だけ私に話しかけたりしますが、上司たちは殆ど打ち合わせで職場にいないのでそのときは自分たちだけで盛り上がっています。

仕事の事で確認事項を聞いても後回しにされたりいい加減な対応をするので後でお客さんから修正依頼がきたりしても、知らん顔です。

自分たちは社員だから偉い!早くできる人は偉い・・と普段から豪語しており、間違いやミスに対して相手をしつこく責めたりします。

自分は上司の出張期間毎日午後くらいから出勤していたりしてのにもかかわらず人が休んだりするときは翌日無視したりします。

このような自分勝手な方に仕事の指示をされるのが苦痛です。
社長から直接受けた仕事を私が1人でやっているときも横から
「こうやったら」「こうするといいんじゃない?」とアドバイスしているかのようにして価値観を押し付けてくる感じです。
私が1人でやっていたのが面白くなかったのか上司に「ぼくにやらせてください」といいだして横取りされました。
そうまでして自分の利益にしたいのかみえみえで不愉快です。

上司にその件をなんとか伝えましたがスルーされています。

結局やる仕事を自分の気分で指示したり、気に入らないととりあげたり・・
そのうえアルバイトという立場なのか職場の人はあまり話しかけません。テーブルを拭いたりしても電話がなっていても知らん顔です。
休憩もとれずずっと座りっぱなしで煙草は吸えないのにスモーキングオフィスで煙を吸い込む場所に座っています。

肩こり腕の痺れと共に
だるさとやる気なさが身体に支障をきたし医者にいったら
うつ病ともいわれました。

今は会社を休んでちゃんとした検査を受けようかとしていますが

ちなみに会社からは診断書をだせとメールが来ただけです。
やめさせられてもしょうがないのでしょうか?
労災にはならないのでしょうか?

なんせ小さい会社なので波風が立たないようにしたいですが
宜しくお願いいたします

A 回答 (1件)

>労災にはならないのでしょうか?


労働基準監督署の判断によりますので、なんともいえませんが、同様のケースで認められる例は少ないと思ってください。

ご参考に。
もし、医師が就労不能の診断を出し、休職若しくは退職した場合、「健康保険傷病手当金」制度が利用できますので調べておいて損はないと思います。
退職した場合で引き続き給付を受ける為には、ほぼ、健康保険の任意継続が必要になります(国保で傷病手当金制度を持つ所を私は知りません)。
負担する健康保険料との兼ね合いもありますから、お考えになってください。
http://www.office-fujimoto.net/01_management/qa_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
でも残念ながら会社は社員ですら国保なので
社保には入れないようです
先日雇用保険の加入を申し出たところ仕事がどうこうという話になって
社内で揉め事になってしまいました。

最悪です

お礼日時:2007/06/13 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!