dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

視力が悪いかたは、バイクにのるとき、サングラスを装着するのにどうしてますか?
また、メガネ用のサングラスがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

ルディプロジェクトPERCEPTIONというのを使ってます。


度付きレンズと色レンズの2枚仕様になっていて、色レンズは簡単にはねあげられるので、トンネルや木が茂った暗い場所でも良好な視界を確保できます。レンズはどちらも外せるので、コンタクトレンズとの組み合わせや度の変更、色の変更もできます。

ただ、普通のめがね(数千円で買えるものは知りませんが)はよくできたもので、比べればレンズも高性能です。視界の歪み(非球面レンズが関係?)や反射防止コートなどの違い、遠近感などで不満を感じるかもしれません。

専門店などで相談されるのが良いのではないでしょうか。

参考URL:http://www.rudyproject-japan.com/sport/perceptio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。一度ショップで相談してみます。

お礼日時:2007/06/13 21:54

コンタクトレンズを使うと言うのは駄目ですか?


これならどんなサングラスでも使用可能だと思うのですが?
    • good
    • 0

スワンズ(山本工学)からめがねの上にかけるオーバーサングラスと


クリップオンの物が販売されております。

http://www.yamamoto-kogaku.co.jp/SEV/index.html
http://www.yamamoto-kogaku.co.jp/index.html
大阪府東大阪市のメーカーでトップアスリートの方が多く愛用なされてます。
私は、上記両方使ってました。
日本人の骨格に合わせ作られてますのでオーバータイプは、フィット感は良いです。偏光レンズがラインナップにあったのも選んだ理由です。
後、ホームセンターで売ってる溶接用のオーバーサングラスも使ったことがありますが使用感が悪く自転車で走ってるとすぐずれますのでてやめました。
バイクの場合は、フルフェイス被ってましたのでオーバーサングラスだとこめかみが痛くなってくるので、対策でクリップオンを使用してました。
そして、このスワンズにはインナーレンズシステムといって、逆の発想のサングラスに専用めがねを取り付けるシステムもあります。詳しくは上記HPを観てください。


ただ、参照先を観れば解ると思いますが、オーバーサングラスは正直かっこいいのが無く選択肢も多く有りませんし、#2さんもおっしゃってますが、クリップオンは普通の眼鏡同様風を巻き込みます。
度付きサングラスも値段が張りますし取扱店が近くになかったので・・・
私は、コンタクトにしてスワンズのSPGで偏光レンズタイプを愛用してます。また、いろんなデザインのサングラスも選べるのでコンタクトに抵抗がなければコンタクトにこのサングラスの組み合わせは良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。オーバーグラスかっこ悪いのかいちど実物を確認してみます

お礼日時:2007/06/13 22:12

ルディプロジェクトのエクセプションを使っています。


度付きレンズの上に色付きレンズが重なるタイプですが、非常に良いです。
但し、ロードの場合は上目遣いで見ますので、それなりの専門店で自転車で使う事をはっきり伝えて作ってもらった方が良いと思います。

尚、過去に、
・普通のメガネの上にちょい付けするサングラス
・普通のメガネフレームを使った度付きサングラス
を使ったことがありますが、いづれも風が巻き込んだりして使い勝手は良くなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/06/13 22:15

度入りのサングラス作ってます。


ルディプロジェクトで度の入れられるスポーツサングラスを出してますし、
http://www.rudyproject-japan.com/
スポーツサングラス専門店ではオークリーなどでも独自に入れています。
http://www.eaudevie.co.jp/

普通のメガネ屋では、サイドカーブの強いサングラスに度を入れることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり普通のバイク用グラスに度つきサングラスはいれられないんですね・。

お礼日時:2007/06/13 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!