アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

突然ご相談ですが、
数ヶ月前に孫が亡くなりました。

孫の母親であるお嫁さんは、
子供の納骨をしたがりません。

亡くなったものの
とても幼い自分の子供を
ひとりでお墓に入れるのは
心が痛いそうです。

納骨しないといけないと思うのですが、
もし、大事な大事な小さな子供が亡くなった場合、
子供をお墓に1人で入れたくないと言う
お嫁さん(子供の母親)の気持ちは理解できますでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

生後5ヶ月の末っ子を亡くして、昨年3回忌をしましたが


今もまだお骨を手元に残しています。
私の不在中、元夫の不注意による家庭内の事故で4ヶ月の終わりに
脳死となり、5ヶ月と3日で亡くなりました。
今でもあの日、私がそばにいたら生きていただろうに…と思います。
大変なママっ子でしたので、ひとりで意識を失っていく時は
どれだけ不安だったろう。
一人で歩くこともできなかった赤ちゃんが、
天国への階段を一人で登るなんてどれだけ心細かったろう…。
そう思うと、どうしても納骨する気になれません。

でも、今年の末っ子のお誕生日に納骨してあげようかとも
少しだけ考えるようになりました。
本当は、こう書いているだけでも涙が出るのですが
納骨して、神さまの元にお骨も返せたら、
生まれ変わってまた会えるんじゃないかと思えるようになったから。

もちろん、そんなことはありえないことも知っています。
でも、そう思わなければ納骨は私にとって辛すぎるんです。
だけど亡くなった子は、そろそろ土に還りたいかもしれない…。
そんなジレンマから、最近はあえてそう考えるようにしています。
    • good
    • 5

お孫さんをなくされ、質問者さんもお辛いでしょう。


私は3人の子がいますが、もし亡くなったら…
私もお嫁さん同様、納骨できないと思います。

アドバイスへの回答で、
成仏できないのでは?とおっしゃってましたが、
そもそも、強い想いを持った人間がいると、
成仏できないと言われてますよね。

その辺は納骨するしないは、あまり関係ないですかね。

もしかしたら、今後何十年もそばに置いとくかもしれません。
踏ん切りがつくまで、そっとしておいてあげてほしいと思います。

先に回答がある、ダイヤモンドにするのは
提案してみたらいいと思います。
それを持つことで、いつでも一緒にいられると感じられ
元気を取り戻した家族を、TVで特集してたことがあります。
お骨よりも、寝るときもお風呂の時も
ずっと身体にくっついてますからね。
    • good
    • 0

もう十数年以上前の話ですが、1番下の妹が3歳目前で逝去しました。


当時、やはり半狂乱かうつ状態になっていた母がなかなか手放さず、初盆まで自宅においてありました。
それから何がきっかけになったのかはわかりませんが、
徐々に元の母に戻り、お墓ではなく近所のお寺の納骨堂に預かって頂いて、気が向けば妹に会いに行っています。

気が済むまで何年とは言いませんが、しばらくは手元に置いてあげるのも良いかもしれません。
    • good
    • 1

理解できます。



お嫁さんはこういったことをご存知でしょうか。
ご参考までに。
http://www.lifegem.co.jp/
遺骨をダイヤモンドにしてアクセサリーに出来ます。
私もこれを知った時、死んだらダイヤモンドにしてね、と主人にお願いしています。

他にも「遺骨・ダイヤモンド」で検索するといろいろな業者さんが出てきますよ。
    • good
    • 0

私もこの10年間に、実父、義母、義父と立て続けに三人を亡くしました。


三人とも突然だったので、こころの準備もないまま葬儀、四十九日、納骨と済ませましたが、
やはり、お骨になっても、そこにお骨があるだけでまだ故人が見守って
くれているような気になるんですよね。
なので、納骨を済ませると、本当に寂しくなり、亡くなったことを
改めて実感したものです。
私もお嫁さんと同じ立場だったら、気持ちが済むまで、お骨は手元に
置いておきます。
理由は正に、お嫁さんと同じです。
    • good
    • 1

私は3年前に実の父親を亡くしました。


突然私の父に先立たれ、私の母はそばで見ているのが辛いくらい悲しんでいました。
いつもそばにいた父が骨になったことだけでもショックなのに、その骨すらお墓にいってしまうなんて…と言っていました。

確かに納骨してちゃんと供養してあげたほうが良いと思います。
でもそのお嫁さんの気持ちの整理が着くまで待ってあげて欲しいです。
うちは三回忌を終えた今でもまだ父の遺骨が自宅にあります。
それでも母が少しずつ気持ちの整理が着いてきて、お墓を探し始めたので協力しています。
でも七回忌くらいまではそばにいてもらってもいいよね、と母は言っています。
そう言えるようになっただけでも良かったなぁと私は思っています。

たった数ヶ月ではお嫁さんの気持ちはまだ悲しいままです。
もう少し見守っていただけたら…と思います。
    • good
    • 1

たびたび失礼します。



うちは真言宗でしたが、、、

>>成仏できるんでしょう??

坊主がOKしてました。教義的にも問題ないようです。
ということは、「成仏出来る」とみて間違いないと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。

回答失礼します。

気持ち、理解出来ます。
普通ですよ。特にお子さんを亡くされた方が、何年も手元にお骨を持っているというのは、何度か目にしました。

うちの祖母も、祖父のお骨を数年手元に置いてましたし。

亡くなった人間は戻ってきませんので、今現在生きてる人間の気持ちが安定するなら、手元に置かれるのもいいかと思います。

何十年も妄執じみて手元に置くのはダメですけどね。
時期がきたら、皆さん納骨されるみたいですよ。
    • good
    • 1

私の母の友人が一人っ子のお嬢さんを亡くされましたが、数年たつ今も納骨されていません。



形式的な供養より気持ちのほうが大事なのではないでしょうか。
    • good
    • 2

NO.2です。



>もし、大事な大事な小さな子供が亡くなった場合、子供をお墓に1人で入れたくないと言うお嫁さん(子供の母親)の気持ちは理解できますでしょうか?

ここまでご自身で書かれているのに理解できないのですか?
気持ちは分かる(理解はできる)けど「それじゃだめでしょう」と思っているだけですよね?

本当に理解できないのであればやっぱり不思議です。
私は男なので「お父さん」ですが、それでも「お母さん」のその気持ち、理解できますよ。

供養はお母様の心が落ち着いてからでも遅くはないと思いますよ。
私は宗教家ではないので宗教的なことは分かりませんが、宗教的な決まり事はとりあえず置いといていいと思います。
もしそれを許さない、死んだらさっさと焼いて納骨しろ、などと強制される無慈悲な宗教であれば、私はその宗教を疑います。

成仏できるか不安とのことですが、それは納骨したところでお母さんの気持ちが放してあげなければ同じではないでしょうか。

お母さんが自力で納骨できる精神状態になるまで待ってあげる方がいいと思います。

どうしても自力では無理だと判断されたらNO.2でも書きましたが、後押ししてあげる必要はあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!