dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日起動時にスタートアップメニューが出ると質問した者です。

Microsoft Windows Millennium Startup Menu 1.Normal 2. Logged(BOOTLOG.TXT)3.Safe mode 4.step-by step confirmation
と出てくるので・・・ということでいろいろご回答頂いたように3のsafemodeを選択しても電源が落ち、1を選んでもだめ、4を選択していくと
type the name of the windows loder(e.g.,c:/WINDOWS/SYSTEM/UMM32.UXD)
C>
で止まったままになりました。

起動ディスクを作ってみたのですが全く反応しません。(起動ディスクは他のME機でアプリケーションの追加と削除から作成し、FDを入れてから起動させればいいのですよねえ?)かなり古いマシンらしいので故障なのでしょうか?
たびたびすいませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>type the name of the windows loder(e.g.,c:/WINDOWS/SYSTEM/UMM32.UXD)



UMM32.UXDはVMM32.VXDの間違いでは?

以前私が回答したページがあります。
参照してください。
質問があれば遠慮なくしてください。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=259232

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=259232
    • good
    • 0
この回答へのお礼

締め切りが遅くなってすみません。回答にあったようにいろいろ試してみたのですが結局何をしてもだめで、修理に出しました。ハードがだめになっていたようです。いろいろとありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2002/07/23 21:37

UMM32.UXDはVXDだと思いますが、拡張子にVXDが付くファイルが破損していた場合は直すのは難しいように思われます。


Windowsの上書きインストールで対処できればどうかという感じだと・・・。

起動ディスクからブート(起動)できないのはブート順位がHDDの方がFDDよりも上位にあるためではないかと思います。
BIOSでFDDをHDDよりも上位にして起動ディスクで立ち上げてみてください。
BIOSへの入り方はPCによって違いますが、F1、F2、DELのことが多いように思います。
通常PC起動時に「セットアップへは××ボタンを押下」などと出ていますのでそれを参考にして下さい。
押し続けるのではなく、連打の方がいいでしょう。

BIOSのメニューに入れたらどこかに1stBOOT、2ndBOOT、3rdBOOTなどの記述があると思います。
これのHDDよりも上位にFDDを持っていって下さい。
変更を書き込んだらFDを入れた状態で再起動します。
(通常F10キーを押下で書き込み再起動になります)

起動ディスクで立ち上がったらWindowsフォルダ→OPTIONSフォルダ→CABSフォルダ内にあるsetup.exeを実行で上書きインストールができます。

一応これをする前にレジストリのリストアはやってみる価値はあるのではないかと思います。
#1の人のコマンドを入力するとどれをリストアするか聞いてきます。
日付が新しいもので正常起動できているものがあればそれを指定して(カーソルキーで移動。Enterで確定)みて下さい。
うまくすればこれで通常起動できるようになるかもしれません。

また、PCがこういった症状が出る前に増設したデバイスなどがあったら外して起動してみるのも手かもしれません。
では。
    • good
    • 0

 Windows Me が全く起動しなくてもレジストリを回復できますかとの問いについてでは、確かにWindowsMeのHPには


「Windows Me にはネイティブ DOS サポートが削除されたため、レジストリが破損しても Windows98 のように Safe Mode Command Prompt Only で起動してレジストリを回復させることができません。レジストリの損傷により Windows Me が起動しない場合は、次のような手順でレジストリを回復させてください。Windows Me の起動ディスクで PC を起動します。ヘルプ(青い画面)が起動したら、Alt キーを押しながら、F、X キーを順に押します。次のコマンドを実行します。」とありますね。↓の方はこれを使われての名答だと思います。
 ただ、気になるのは、それでも解決しないのでは……という懸念です。というのは、まず、WindowsMeの起動ディスクでも反応しなかったのでしょう?ということは、起動ディスクがないと上記の手順はできないんですよね。
 ここは、WindowsMeのCDを購入して、インストールを試みるか、PCメーカーにご相談が適切ではないでしょうか。
    • good
    • 0

Windows Me にはネイティブ DOS サポートが削除されたため、レジストリが破損しても Windows98 のように Safe Mode Command Prompt Only で起動してレジストリを回復させることができません。


レジストリの損傷により Windows Me が起動しない場合は、次のような手順でレジストリを回復させてください。
1、Windows Me の起動ディスクで PC を起動します。
2、ヘルプ(青い画面)が起動したら、Alt キーを押しながら、F、X キーを順に押します。
3、次のコマンドを実行します。
A:\>SCANREG /RESTORE
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!