dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中年男性です。
ウォーキングをする時間について教えて下さい。
私は、週に2~3回、5時頃から40~50分くらい歩いています。
ネットの記事によると、ウォーキングは早朝と深夜は避けた方がよいとのことです。
理由は、早朝と深夜は血管が収縮しているからだそうです。
朝5時から歩くのは、やはりまずいでしょうか。
5時が早すぎるのであれば、6時なら大丈夫でしょうか。

皆さんは、いつも何時ころ歩いておれれるのでしょうか。

A 回答 (1件)

 早朝高血圧と言って起床した頃に血圧が特に高くなる人がいるようです。

高血圧のような問題をもっていなければ、寝覚めて体もすぐ活性状態になる人なら(低血圧の人は体がなかなか目覚めないようです)、そう気にしなくてもよいのでは? 私は団塊のオジサンのためか年をとって早く目覚めるので、起きたら間もなく庭の散歩から始めて近所を歩き回ることがよくあります。それで体は快調になり、朝食がおいしく、便通もよくなります。
 なお、カロリー燃焼効果が高いのは、朝食をとって1時間ほど経ってから(脂肪として定着する前)なのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
参考になります。

お礼日時:2007/06/15 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!