重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Apacheのhttpd.confでphpの設定はちゃんと行ったしタイピングミスもないと思います。htdocにindex.phpというファイルに<?php phpinfo(); ?>っていれて、いざlocalhost/index.phpに接続してもダウンロード画面が出てしまってphpの情報のページは出てこないんです!何回もインスト―ルしなおして初めからやりなおしたりもしてるんですがだめです。何が理由なんだ~って感じで(泣) 教えてくださいませんか?
環境はWindosMeです

A 回答 (6件)

>confの中のhttpdがhttpdだけなんです



うわーん。。・°°・(>_<)・°°・。

PHPやるくらいだから、と思ったので、基本的すぎることを考えに入れてなかったよ。。。
まさかとは思ったが、よもや。。。

>それで、このhttpdに拡張子の.confをつけてhttpd.confに直してApacheを再起動すると起動できなくなっちゃうんです

あ、当たり前なんですが・・・拡張子が表示されてないんで。
httpd.conf.conf
なのですよ、それだと。(^^;

いや、もしかすると、編集してるのがhttpd.default.confの方かもしれないなぁ。
それだと反映されてない可能性大。

エクスプローラから「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」タブを開き、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずしてください。
念のため「全フォルダをリセット」を押し、「現在のフォルダ設定を使用」を押してみてください。
それで拡張子が表示されますので、その上でhttpd.confを編集してください。

たぶん、それが根本原因かもしれません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

で、できました!!!ホントありがとうございます!
ていうかすごい恥ずかしいです・・・・。
>エクスプローラから「ツール」→「フォルダオプション」>→「表示」タブを開き、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずしてください。
>念のため「全フォルダをリセット」を押し、「現在のフォ>ルダ設定を使用」を押してみてください。
さっそくやってみました! httpd.confのほうは問題なかったのですが。なんとhtdocsの中のindex.phpに.txtがついちゃってたよ~。も~!!みなさまごめんさい!そしてありがとうございました感謝!感謝!  みく

お礼日時:2002/07/08 23:44

>ごめんなさい!それはどこで指定すればいいのでしょうか?



コマンドラインで実行する場合に引数で指定することができるんですよ。
MS-DOSプロンプトで
"C:\Apache Group\Apache\apache.exe" -h
と実行してみましょう。
ヘルプが表示されます。
#C:\Apache Group\Apacheに移動すればフルパス指定しなくて良いですが。

MS-DOSプロンプトで、
"C:\Apache Group\Apache\apache.exe" -f "C:\Apache Group\Apache\conf\httpd.conf"
とすれば、指定した設定ファイルを読み込ませることができます。

また、ショートカットで実行しているなら、リンク先に
-f "C:\Apache Group\Apache\conf\httpd.conf"
を付ければ良いと思います。
あ、Apacheのインストール時に作られたショートカットには、はじめから付いてましたかね?
だとすると見当違いですが・・・

この回答への補足

ひとつ気になったことがあったのですが。confの中のhttpdがhttpdだけなんです。普通はhttpd.confで拡張子の.confがついてるはずなのにわたしのはインストールしたときからないんです。友達のパソコンでやったときはちゃんと初めからhttpd.confになってたのに~なんでやねん(泣)それで、このhttpdに拡張子の.confをつけてhttpd.confに直してApacheを再起動すると起動できなくなっちゃうんです
これは何か関係があるのでしょうか??

補足日時:2002/07/08 19:33
    • good
    • 0

#3が理由なのかなぁ?


確か、インストーラの方でインストールしたのだとすると、iniファイルは勝手にC:\windowsに置かれたような気がするし、DLLが見つからなければ、エラーになったと思うんだけど・・・
ZIPの方だったら、手動でやってると思うのでわかりませんが。
今は、Win2KでしかチェックできないのでWin9X系でどうだったか失念しました。
とにかく、試してみてください。

他に、考えられるのは、Apacheが編集したhttpd.confを読み込んでない可能性があることかな。
apache.exe -f "C:\Apache Group\Apache\conf\httpd.conf"
って感じで、読み込むべきhttpd.confをフルパスで指定してみて下さい。
あとは、編集しているhttpd.confが、実はファイル名が違うとか。。。
httpd.conf.txtとかになってないですよね?
拡張子をすべて表示させてなかったりするとありがちなので要確認。

この回答への補足

>他に、考えられるのは、Apacheが編集したhttpd.conf
>読み込んでない可能性があることかな。
>apache.exe -f "C:\Apache >Group\Apache\conf\httpd.conf"
>って感じで、読み込むべきhttpd.confをフルパスで指定し>てみて下さい。
ごめんなさい!それはどこで指定すればいいのでしょうか? みく

補足日時:2002/07/08 18:55
    • good
    • 0

# 2 です。



php.ini を C:\Windows の中に、
PHP4TS.DLL を C:\Windows\system の中に移動させる必要があります。

まぁ、参考URLがとても為になるので、
のぞいて見られてはどうでしょう?

説明通りにやればとりあえず動きます。(笑

参考URL:http://www.spencernetwork.com/CommonGatewayInter …

この回答への補足

php.ini を C:\Windows の中に、
PHP4TS.DLL を C:\Windows\system の中に移動させ他のですがこれまたダメでした。さらに、
php.iniをエディタで編集して、 extension_dir = ./ を extension_dir = C:\php4  doc_root = を doc_root = C:\Apache Group\Apache\htdocs に修正してもダメでした。

>ダウンロードしてしまうということは、
>Apache が「プログラムとして実行されるべきファイル >である」と、認識していないということです。
って
言うのは具体的にどこを直せば認識するようになるんですか?ごめんなさい!そういう問題ではないのですかね~ みく

補足日時:2002/07/08 18:38
    • good
    • 0

ダウンロードしてしまうということは、


Apache が「プログラムとして実行されるべきファイルである」と、
認識していないということです。

> Apacheのhttpd.confでphpの設定はちゃんと行ったし
> タイピングミスもないと思います

タイピングミスはないとしても
設定がちゃんと行われていないのが理由です。

Apache をどう設定したのか、
入れたPHPのバージョンは何なのか、
PHPを動かすまでに何をやったのか、

Windows の環境設定も必要ですし、
詳しい説明無しでは幾通りもある間違いパターンから
原因を見つけだすことは出来ませんので
情報の補足した方が解決も早いと思います。

この情報だけで考えられる原因をすべて挙げると
サイトが一つ出来上がってしまいます。
    • good
    • 0

>Apacheのhttpd.confでphpの設定はちゃんと行ったしタイピングミスもないと思います



自分では間違いないと思っても、意外に間違うのが人間と言うもの。
どのような設定内容か、ちゃんと書きましょう。
自分が行った設定の順序を、1から書きましょう。

まさか、PHPがインストールされていないなんてことはないですよね???
と疑おうと思えばいくらでも疑えてしまうので、判断材料をくださいね。

この回答への補足

ごめんなさい!設定を書きますね。まずApacheをC:\Apache Groupとしてインストールしました。Apacheは問題なく正常に動きました。次にPHPをC:\php4としてインストールしました。つづいてApacheのhttpd.confを修正しました。ScriptAlias /cgi-bin/ "C:/Apache Group/Apache/cgi-bin/"の下にScriptAlias /php4/ "C:/php4/"の一行を追加する。AddType application/x-tar .tgzの下に
AddType application/x-httpd-php .phpと
AddType application/x-httpd-php-source .phps
この二行を追加する。
#Fofmat: Action handler-name /cgi-script/location
の下に#をはずして
Action application/x-httpd-php /php4/php.exeを追加
 最後にDirectoryIndex index.html index.phpとしました。動作確認のためApacheのhtdocsにindex.phpに
<?php phpinfo(); ?>と記述、ちゃんと拡張子.phpになっております。なのにlocalhost/indexにアクセスしたらダウンロード画面がでちゃうよ~

補足日時:2002/07/08 13:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!