dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県の免許交付センターで免許更新した際の出来事。

写真を撮り、免許交付までの時間、説明を聞いている中で
ごく当たり前のように
「交通安全協会のご案内」
「入会申込書」
が配られ、ごく当たり前のように
「更新された年数により金額が違ってきます。では上から名前を書いてください…」
と始まったので、説明最中を無理やり割り込んで聞きました。
自分「確認ですが、任意ですよね?強制ではないですよね?」
説明人「任意とかの問題ではないから」
自「もう一度聞きます。任意であって強制ではないですよね?何で当たり前のように入会申込書への記入を促すのですか?」
説「任意にはなっているが、暗黙の了解で書いてもらっているから、そこのところをくんでください」
と言われてしまいました。

もちろん入会もせず、協会費も支払いませんでしたが、
●こんなことがまだ蔓延っている所は多いですか?
●協会費を払った方で、何か得したことはありますか?

A 回答 (12件中1~10件)

もうかれこれ20年ぐらい前からでしょうか、それまでは「更新のお知らせはがき」は安全協会から来てましたけど、その頃から差出人がOO県公安委員会から着だしたので、あ!これで安全協会から葉書はこないんだあ!そうなると協会費払う必要は無いなあ!と思い、だから20年前から払っていませんよ。

必ず断っています。でも安全協会の窓口で更新手続きして頂くのは、おかど違いとは思います。ですから一部県によっては会員になってくれないかたの更新手続きを断っている窓口もありますので、断られた場合は運転免許センターにいきましょう!これも想定内です。自分の事は自分で対処しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も前回入会しませんでしたが
確かに公安委員会から更新のお知らせのハガキが届きました。

なんだか…安全協会って何なんだろう?
って思ってしまいました。

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/18 12:21

警察がバックについているためか多少強引なところがありますね。


私は入会していますよ。

メリットとして
ゴールド免許の人に優良運転手表彰の案内をしてくれます。
私は金賞を持っていますが、優良運転手は、万一免許停止になった場合、講習会が免除されるという話を聞いたことがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回あと数ヶ月で普通自動車の更新だったのですが、
待つのが面倒だったので、更新してしまいました。
…が、あと数年ブルー免許のままになってしまいました。
待っていればゴールドだったのに…

数年前、当時入会していた協会から表彰のカードが送られてきたのを思い出しました。
あれ…って何か得になるのでしょうか?

講習会の免除といっても、違反して免停になったのは本人なわけだから、なんか矛盾していると感じてしまいます。

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/18 12:37

免許を取って20年以上になりますが、一度も「安全協会」の会費を払ったことはありません。



以前は、更新時期を自分で覚えていないと、通知のはがきがこなかったんですが、いつからだったかはっきりとは覚えていないんですが、ここ何回かの更新時期には、ちゃんと更新手続きが可能な日時・場所(地図付き)・持ち物・費用 などが書かれたはがきが来ていますので、入会した事によるメリットは何も無いと思います。
 
確かに以前は入会するのが当然という雰囲気だったので、かなり断りづらい雰囲気でしたが、「更新費用しか持ってきていません」とキッパリ言うと、カード払いでも…とまで要求してくる所は有りませんでした。
最近は、ニュースなどでも取り上げられているせいか、随分断りやすくなった気がしていたんですが、まだそんな所も有るんですね。質問者様はご不快な思いをされたと思いますが、勇気を持って断って正解だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュース見ました。
あんなニュースが流れているにもかかわらず
あんな横暴な態度だと、かなり不快に感じますよね。

詐欺行為みたいです。

私の地域の更新ハガキは、日時・持ち物・費用・場所の住所 のみです。

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/18 12:32

免許を取って何十年経ちますが、今までは免許更新料と安全協会費を合算で●●円と請求されて払っていました。



しかし前回の更新時より、協会費は任意で・・・と説明されるように変わりました。

案内の葉書には更新料の金額しか書いてないので、余分なお金は持って来なかったと言いました。
(本当は持っていましたが)
嫌な顔もされませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

始めから請求に載せてくるとは酷いところですね。
…って思っていたら思い出しました。
私の地域の警察署で更新すると、合算で請求されていることを。

私の地域では、警察署だろうが交付センターだろうが、断ると必ずイヤな顔と横暴な態度になります。

お役所仕事とはいえ…免許の代わりにイヤな想いを我慢するのはどうかと思いますよね。

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/18 12:29

今まで幾つかの場所で更新してきましたが、現在の場所以外では交通安全協会は一応勧められる程度でした。


しかしながら現在の場所ではビックリ・・・説明を聞いていると入会するのが当然かのような説明・・・そして交通安全協会に入会するつもりは全くないという強い意志^^;で注意深く聞いていると、(入会しなくてもよいということを知っていても)意志が弱いもしくは入会しなくてもよいことを知らない方はまず間違いなく入るであろうと思える説明でした。後半の方だったので興味深く見ていると半数以上(多分7割ぐらい)が支払っているという今まででは考えられない確率で支払っていました。かといって強制ではないので払わなくても何か言われるわけではないのですけど。
県民性もおっとりしていると言われているようなのでつけ込まれているのかもしれません。
P.S.ここは住所変更しに警察署へ行ったときですら、意志が固くないと丸め込まれるような説明の仕方でした。
面白かったのは現住所ではない某県の警察署で更新申請をしたとき、申請書を担当の方が書き始めようとしていたのですが、交通安全協会に入会しない意志を伝えると(言葉は丁寧ですが)じゃ、勝手に書いて持ってきなってかんじで書類を渡されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、私が質問をしたからではないかもしれないですが、
更新される20名程のうち、入会したのは1人だけでしたよ。
質問最中後ろから
「任意なんだ…今まで入ってて損した」
って声が聞こえてきました。

県や地域によってまちまちのようですね。
任意なら任意なりの応対をしてくれる場所が増えることを願っています

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 12:25

免許とって20年以上ですが、最初の免許取得の時に自動車学校から持たされた書類の中にたしかそんなのがあって、入りました。

費用は自動車学校もちだった記憶があります。
でもその後の書き換えの時には、「受け付けています」程度の告知みたいなものはありますが、一度たりとも強制されたことは無いです。
更新は警察署でも出来るのですが、いつも免許交付センターに行っていますが本当に一度も無いです。
ただ前回の更新のときにちょっと入ってみようと思うところがあったので、入りました。出口付近でこじんまりと控えめに受付していました。危うく見逃すところでした。
●得した事は特に無いです。割引が使えるお店一覧を貰いましたがそれくらいです。
あと更新のお知らせが届くんでしたっけ?でも随分前からはいって無くても更新のお知らせが来るようなシステムになったので、メリットでも何でも無くなってます。

強制的な状況があるなんて、つい最近まで全く知りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

協会費が教習所持ちなんて、かなり良いところですね。
その分教習料が上がっていたらイヤですが…

回答者さんの地域のような免許交付センターが増えてくれることを切に願います。

割引が使えるお店一覧ですか。それも一つの魅力ですが、
もっと、昨年の収入支出や内訳等公開してくれたらと思ってしまいます。
そんな特典じゃなく、もっと大事なことがあるだろ!みたいな。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 12:12

『交通安全協会』 「支払い」「義務」「払わなくてよい」「払わなくて良い」「払わなくてOK」「払いNG」し


単語を入れて、検索すれば、沢山でてきます。私も数年前に断りました。嫌な顔されたけど、
横から印紙の貼っていないのを、渡してくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ググってみました。
かなり勉強になりました。
けれどかなりの県や地域でこんな横暴さが蔓延してるとは…

任意なので断った際嫌な顔されるのは、かなりイラつきますね。

任意かどうか質問する時に、察したのか
後ろから協会のおばさんに肩を叩かれて阻止されそうに
なったのは余計イラつきましたよ。

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/18 12:09

忘れやすい性格なので「更新のお知らせはがき」が欲しいので


いつも支払っています。

知人で更新を忘れて免許を失効した人がいるので
それがメリットかなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域によりお知らせハガキが
公安委員会から来る場合と
安全協会から来る場合があるみたいですね。

更新忘れは恐いですが
もっと得になるメリットがあればいいのですが…

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 12:06

 数年前に更新した時も、文面と同じようなことがありました。

免許更新を早く終わらせたいことと、そもそも警察署には長い時間はいたくありませんので、お金を支払いました。人間心理をうまくついた商法だと思います。払ったことで、何も得したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に「交通安全協会商法」ですね。

得したことが無いのは痛いですよね。

警察署は独特の雰囲気と、市民をなめたような態度の警官がいっぱい居て、私も長くは居たくないです。

あの協会…なんとかならないもんなんでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 11:45

任意となってるんですよね?ならば任意ですから支払う必要ないですよ。



例えば、警察が道を歩いて人に物を聞く。任意ですか?と聞いて任意ですと言った場合は答えなくても良いですよ。任意同行も同様。来て欲しかった令状もってこいとは言っちゃダメですけどね。

同じ話で、大学の寄付金。任意ですが、一口5万ですってのがあります。あれも99%が寄付しても、任意ならば支払う必要ないですよ。

まぁあの組織がやってる事を理解し、共助したいと思ったら支払うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年程前普通自動車の免許取得した時には
「任意と書いてあるが、任意じゃなくて、心がある人は払っていってる」
と言われたのを思い出しました。
あの頃となんら変わりが無い態度にガッカリです。

大学の寄付金と同じ…確かにそうですね。
親父は今だに自分の高校への寄付を行っています。
家には借金があるのにもかかわらず…

あの組織がちゃんと説明してくれて納得できるようなら
支払いたいですけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!