dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バリュースターの型番VL90090という、テレビも同時に見れるデスクトップPCを使用しています。

何度もクラッシュしてそのたびリカバリやら修理やらしているのですが、
買った当初デスクトップいっぱいだった画面が、
気付いた頃にはワイド→正方形みたいになってるんです。

説明が下手でゴメンナサイ。
テレビをフル画面で見るときは正常なのですが、
ネットをするときだけフル画面ではなく、画面の両側が
黒くなって自動的に正方形みたいになってるんです。
テレビを見るときのようにフル画面でネットを楽しみたいのですが。。

色々いじってみましたがなおりません。
カスタマーサポートの人も意味がわからないという風に言われました。

ん~どうしたらよいものか。。
もしかしてフル画面でネットしていたっていうのが私自身の妄想なのでしょうか?
最初からこういう表示だったのか・・もう思い出せません。


ちなみに、地デジ対応なのでテレビを地デジで観ようと思ったら
どうすればよいのでしょうか?
普通のテレビだったら専用のカードみたいのを差し込んで観ますよね?
このPCの場合は?専用チューナーを買って繋ぐとかって方法でしょうか?


重ね重ね意味不明な質問ですが、ご理解いただけた方からの
ご回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
仕様を見るとディスプレイの解像度で
「640×480ドット*63 *64、800×600ドット*63 *64、1,024×768ドット*64、1,280×768ドット」
*64: 画面の左右で合わせて256画素分の非表示エリアが発生します。

とあるので解像度の設定を1,280×768ドットとかにすれば左右にできる黒い部分は消えるかも知れません。

>地デジ対応なのでテレビを地デジで観ようと思ったらどうすればよいのでしょうか?

ディスプレイにD4入力端子がついているようなのでD4出力端子が付いた地デジチューナーがあればでぃすぷれいに映し出すことできると思われます。
例えば
http://www.kisweb.ne.jp/personal/toyamadenki/pag …
見たいなチューナーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味不明な質問に対し、的確なアドバイスをありがとうございます。
まさに、その通りでした!!解像度が原因だったのですね。
本当に助かりました。ありがとうございます。

チューナーの件も丁寧にわざわざ教えていただき、勉強になりました。
これで、快適PCライフを送ることができそうです♪

お礼日時:2007/06/18 07:27

>カスタマーサポートの人も意味がわからないという風に言われました。



説明が悪いのだと思います。
恐らく解像度の変更で直ると思います。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
これで直らないなら、リカバリをしていることから考えて故障と思います。
121コンタクトセンターへ修理を依頼して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ、その通りでお恥ずかしいです(説明下手の件)

ですが理解してくださり、解決方法を教えてくださりありがとうございました。
ばっちり直りました!!

お礼日時:2007/06/18 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!