
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルス対策ソフトを『入れた方が良いか』『入れる必要が無いか』を選ぶなら、『入れた方が良い』です。
他の方も言われているように、『Macに感染するウィルスは殆ど無い』のは事実ですが、『0』ではありませんし、今後増える可能性は大いに危惧されます。
しかし、現状であれば『自分だけの環境』を考えれば『入れなくてもあまり問題は無い』でしょう。
ですが、もし、Windowsユーザーと『メールやデータのやり取り』をすることがあるのであれば、『入れておかないとウィルスの媒介』になる可能性があります。
Mac上では『ただのゴミファイル』でしかないものを、知らずにWindowsユーザーに渡してしまうと『感染』してしまいます。
確かにウィルス対策ソフトを入れることにより『重くなったり』『システムに悪影響を与えたり』するケースもあります。
Macでも老舗の某メーカーは、OSのバージョンアップへの対応もものすごく遅くて困り者だったりもします。
とりあえず私の今のお勧めはこれです。
http://www.act2.com/products/intego/virusbarrier/
体験版で30日間試用出来ますので、一度試されては如何でしょうか。
また、No2さんも書かれていますが、ネットに繋ぐ以上FireWallは必須です。
OS純正とRouterを使えばとりあえず安心ですが…
きちんと設定しておきましょう。
ご回答ありがとうございます!
WinからMacに乗り換えたばかりで、Macについての知識がまったくなかったのでとても参考になるご意見を聞けました。
「入れる」「入れない」については賛否両論があるようですが・・・・。
正直わたしもどうしたら良いかわかりませんが、とにかくFireWallは入れておこうと思います!
他の回答者様もありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私の周りは三分の一がMacユーザーですが、この10年はウィルス感染したということは聞いたことがありません。
もちろんWindowsでは日常茶飯事です。しかし、ウィルス対策ソフトでトラブルを起こした事例はいくつかあります。またWindowsユーザーのためにというご意見もありますが、多くのウィルス対策ソフトは自分に感染しないファイルをウィルスとは認識しません。それにわざわざ、そのゴミファイルを他へ転送したりしない限り、ただのゴミですから、他に迷惑をかけるようなこともありません。
既にあるように、絶滅している感染症の予防接種をするのは副作用のリスクを抱え込むだけではないでしょうか。

No.8
- 回答日時:
こんにちは!
このような場で入れなくても大丈夫!なんてアドバイスは出来ないでしょう・・。
でも、でも、でも・・私は入れていません・・・・・・・。
怪しいサイトにもどんどん進入してます・・・・・・・・。
ただ、これは自己責任で・・としか言いようがありませんが、私の防御作は設定を全て済まして、ソフトをインストールした一番良い状態で丸ごとバックアップを取っています。(もちろん外部HDDに)
何かあったら、それに戻すだけです。
当然その後の追加されたデータは別のHDDにバックアップ。
ソフトを入れるより高くつきますが、ウィルスにやられるより変な物をインストールしたり削除したり、システムをいじってしまって・・などで挙動がおかしくなってしまう・・という事のほうが多いので、そんな時にもバックアップを取ったときの状態に戻せます。色々いじって直すより気持ち良いですよ。
それと、バックアップ以降にインストールしたりした物はノートにチェックしておかないと無くなってしまいますので気をつけてください。
私はよくFontやフリーのソフトを追加したことを忘れていて前の状態に戻してしまって、どこから頂いた物か忘れてしまい困ったことが何度もあります。
No.7
- 回答日時:
日本に住んでいるのにマラリヤの予防接種をすれば、感染の可能性より副作用のリスクの方が高く、勧められることではないでしょう。
それと同じようにMacでウィルス対策をすれば、ウィルス対策ソフトによるリスクを追うだけだと思います。以前、Macで感染力のあるウィルスを作れば懸賞金を与えるというような企業まであり、それは特にウィルス対策ソフトを作っている企業の社員には何倍かの懸賞金を与えるというものでした。つまり有りもしないMacのウィルス感染というものをあたかもあるようにして商売しているウィルス対策ソフト会社への皮肉でもありました。
これまで報道されているMacOSに対するウィルスは殆ど感染力のないものばかりです。

No.6
- 回答日時:
確かにMacでのウイルス感染は少ないです。
しかし、Windows使用者が多いこの頃ですから、アンチウイルスソフト
を導入する必要は有ると考えます。
PCとしてもMacとしても同名のアンチウイルスが有ったり、『常駐』しないアンチウイルスソフトも存在しますのでね。
*一部のソフトではMac版でPCのウイルス、PC版でMacのウイルスを
検出出来る物が有ります。
No.5
- 回答日時:
数千台のパソコンを管理していますが、Windowsのウィルスは遭遇しない日がなく、Macのウィルスは1998年5月以来見たことがありません。
Macでウイルス感染する可能性は宝くじに当たるより遙かに可能性のないことですが、ウィルス対策によるトラブルを抱える可能性は交通事故に逢う以上にはあります。
現在のMacのシェアでは0デイということはなく、発生から流行までに十分時間があるので、万が一Macに感染力のあるウィルスが出現したら、その時に考えても十分間に合うと思います。
ちなみにMacOSXでこれまで発見されたものはウィルスとは言われても世界中で50台感染させるのがやっとだったという極めて感染力の低いもので、感染しようと思っても簡単には感染できるものではありません。
それよりソフトウェアアップデートを確実に行ってください。それで十分です。
ご回答ありがとうございます!
とても参考になるご意見、ありがとうございました。
ソフトウェアのアップデートは確実にやりたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ウイルスの被害よりも、対策ソフトの弊害(遅くなるとか)のほうが多いので不要。
本当の話ですよ
実際としてウィルス対策をした為に対策ソフトの弊害が
大きいです
無駄なウィルス対策ソフトよりも怪しいサイトを見ない事がいいですよ
No.2
- 回答日時:
ここ数年大きな被害(実害)は出てないからとはいえ、Macを狙ったウイルスが僅かながらも存在するのも事実です。
・もしもの時に備えて入れておくべき。
・ウイルスの被害よりも、対策ソフトの弊害(遅くなるとか)のほうが多いので不要。
意見が分かれるところです。
自分は前者、もしもに備えて入れています。
フリーウエアとか配付している関係もあるので。
常駐型じゃなくても、手動で検査するだけのフリーウエアでもいいので入れておく事を勧めます。
Macは決してウイルスに強いわけではありません。
単にユーザー数が少なく、相手にされていないだけです。
今はウイルスの実害も聞かないけど、将来もそうであるとは限りません。
ウィジェットなんかだと比較的簡単にトロイの木馬作れるし。
ウイルス以外にも、スパイウエアとかもありますし、
フィッシング詐欺とかになるとWindowsもMacも関係ありません。
Macは決して100%安全だと思い込まないで下さい。僅かでも被害に遭う可能性もあると心に留めておいて、怪しいものには手を出さない等の注意はして下さい。
あと、ウイルス対策とは別に、外部からの不正侵入を防ぐ為に、ファイアウォール(ソフト若しくはルータ)は必要ですね。
No.1
- 回答日時:
ネットにつないだりメールやデータのやり取りを
他の人としたりする場合はインストールするべきです。
Mac対象のウィルスが0と言うわけではないですし
今後も出現しないとは言えませんし
自分は発症しなくてもウィルスに感染したデータを
他の人に送ったりする可能性もあるからです。
(まぁ確率は低いですが)
Win機に比べて大抵の場合Macのハードは高性能なので
起動で遅いと言う事はまずないです。
ソフトは当然Mac用を入れてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- iOS PCを借りれる所はありますか? スマホでPC用ソフトを購入したけど、 コード入れても使えなくて よく 2 2023/06/24 01:44
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画をBDに焼いてTV(ブルーレイレコーダー)で見たい 2 2022/05/25 14:29
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
- その他(ゲーム) マインクラフトJAVA版の導入・ローカルマルチプレイについて 1 2022/03/23 18:59
- Windows 10 boot campで入れたwindowsの音質が悪い 1 2022/07/10 00:51
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決まった日時にパソコンの動き...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
iPadのウィルス対策について。 ...
-
Macにウィルスセキュリティソフ...
-
ウイルス製作者への疑問・・・
-
WinMXについて
-
自分のIPアドレスからのICMP
-
ウィルス?どんどん勝手にメー...
-
ウィルスチェックソフト(Li...
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
深刻なエラー ってなんですか?
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
1台のモデムでPC2台を使用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
Vectorでウィルス出現?
-
知り合いから貰ったUSBメモリを...
-
Macのウイルス対策
-
フリーソフトの危険性は?
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
外付けLAN、HDDのセキュリティー
-
ウィルス
-
Macのメーラーとブラウザーにつ...
-
Amazonの迷惑メール
-
ウィルスを防ぐためには?
-
iPadのウィルス対策について。 ...
-
ウィルス対策ソフト...
-
テスト用の無害のウィルスの作...
-
USBメモリにはウィルスソフトは...
-
オンラインスキャンで検出され...
-
LAN回線からウィルス感染してし...
-
ウィルス対策ソフト選択
おすすめ情報