
私は管理職になり約10年です。
考えてみれば管理職になってからストレスが溜まり、ついに昨年夏に職場不適応そして抑鬱状態となり心療内科に通っています。
休職は取っていないですが、少し仕事量を減らしてもらっている状態です。
それで、今、真剣に管理職からの降格を考えております。
たまたま職場にそのような制度があるので利用するのもこれからの自分の人生を考えれば悪い選択肢ではないと思うのです。
このような降格制度を取られた、又は、結果として降格になった方のその後の状態を教えて下さい。
降格したくなかったや、結果として良かったなどなど。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕事量を減らしている状態で今も勤務を続けておられるようですが、
どうしても休職できないご事情がおありでしょうか?
少々気になることがあります。
病気のうちは、自分の生活を大きく変えるような重要な決断は
先送りにしたほうが、後悔しないとよく言うからです。
しかし、病気の身であっても管理職という立場上、
部下に指示を出したり業務遂行の判断や決定をするなど
違う意味での「決断」を迫られることが負担になっておられる
とは思います。降格することに本当はジレンマを感じて
いらっしゃるようなことはありませんか?
組織にとっても管理職の交代は後任者の決定、
必要に応じて組織の一部改変など、大きな決断を迫られることに
なります。一方で従業員の健康を守るためには、これ以上
無理をさせられないという考えもあると思いますし、
非常に難しい局面になると思います。
産業医(いなかったら主治医)を交え、会社側と
よくお話し合いされたほうがいいと思います。
個人的には、今の業務が回復の妨げになっており、
かつ組織にも影響が及んでいるようでしたら、健康を守ることを
最優先されたほうがいいと思います。
私も後輩を指導する立場でしたが、職務遂行自体が困難になり
正常な判断が下せず、休職を選択しました。
自分が失ったものは大きく、後輩のスキルアップも
うまくいかなくなってしまったのですが、あのまま続けていても
自分が持たなかったと思います。会社にとっては病気の者がいても
困るだけで都合が良かったはずが、後輩たちが次々と辞職したため
結局損をしてしまったようです。組織のあり方や会社のスタンスも
それぞれだと思いますので、良いか悪いかで単純に判断できるような
ものではないかもしれません。
長文の回答、有難うございました。
「どうしても休職できないご事情がおありでしょうか?」
休職は診断書1枚で可能ですが、他の職員への迷惑や何とか残業をせず定時上がりで今のところやって行けてますので、取っておりません。
また、私は降格を希望するのは降格しても給料への影響はほとんど無いためです。
maremareさんは降格をされたのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の仕事が面倒な仕事に見え...
-
不安になりやすいみたいだけど...
-
DV(親権的暴力)を受けて育っ...
-
頭のおかしい家族。ストレスで...
-
薄情社会に慣れないけどどうし...
-
現実で嫌なことが起きるとそれ...
-
安定した生活
-
最近常にイライラしていて気に...
-
失恋後、自信を喪失しています。
-
イライラを鎮める方法
-
ドーパミン機能亢進症
-
嫌な記憶
-
ストレスは極力 “0ゼロ” が良...
-
過去のこと急に思い出す
-
きょうの健康の番組
-
イライラがおさまらなく、精神...
-
“サザエさん症候群” ……、仕事に...
-
デスクワークのパートの仕事です
-
テレビのニュースや勝手に流れ...
-
皆さんの職場でムカついた時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校教員です。休職までの流...
-
鬱傾向休職を恋人に話すか
-
うつで管理職からの降格になっ...
-
健康保険傷病手当金請求書の書...
-
不安障害について
-
生きているのがつらい。会社を...
-
適応障害の後の復職
-
メンタルの弱い息子の心配。。
-
メンタル不調から復職して、仕...
-
人事異動による適応障害・うつ
-
適応障害の再発を予防するには?
-
新人の銀行員です。8月から休...
-
休職延長の電話、面談について
-
明日会社をサボりたい。。 理由...
-
休職からの退職。真剣に悩んで...
-
うつで休職したいと伝えた時の...
-
現在、車関係の仕事をしていま...
-
休職後の復職について
-
適応障害で休職したいのですが...
-
鬱病で人に会いたくなくなって...
おすすめ情報