dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロスバイクを買ったのですが、バーハンドルがどうも踏ん張れない感じがしてしっくりきません。
ハンドルを変える方向で検討しようかと思っているのですが、
さっきから調べ始めたところ、ドロップハンドルとブルホーンというのがあるそうで。
他にもあるかもしれませんが。
で、ハンドルを変えるとなると、ワイヤーやブレーキ等も変える必要が出るかと思うのですが、
予算の点からなるべく変更点の少なくてすむものがあればそれに変えてみようかと思ってるのですが、どれがいいでしょうか?

7.3FXです。

A 回答 (2件)

ストレートのハンドル以外には、


(1)ライザーバー(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/funn/fl …
(2)ドロップバー(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/m1 …
(3)ブルホーン(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/rb …
(4)プロムナード(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/b …
(5)マルチバー(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/b …
などありますね。前傾をとりたいのであれば(2)(3)ですが、姿勢を楽にしたければ(1)(4)(5)です。
また(2)と(3)は大抵のものが太さが26.0mmでクロスバイクは多くが25.4mmなので太さがあいません。その場合はステムを交換することになります。また、ブレーキレバーも従来のものでは使用できませんので別途購入、シフターも別途購入、場合によったらブレーキも別途購入となって1万5千円から2万くらいは改造費が掛かるものです。
(1)と(4)と(5)は既存のパーツが使用できると思いますので、場合によったらケーブルもそのまま使用できるかもしれません。
私はマルチバーを使用していますが、どれもポジションが中途半端すぎてあまり好きではないので、お奨めは出来ません。

あとはハンドルの横にバーエンドバー(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbe …)を付けるくらいではないでしょうか。
    • good
    • 0

変更点の少ない・・・ということで


1 ステムを交換する
2 エンドバーを付けてみる
このくらいしか思いつきませんが、現状よりも前傾姿勢にとりたいのであれば現在より長めのステムに交換してみるのも1つの手です。

ステムは長さも角度もいろいろ種類があるので、一度専門店で相談してはどうでしょうか?

自分はトライアル系でバニーホップをやるので、フロントアップのしやすさと空中姿勢の取りやすさでステムを10本以上交換してきましたよ・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!