重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今は別の人が社長をしている会社がありまして、その会社はおじいちゃんが作った会社でして、その後も父が運営してました。
訳あって、今の人に会社をあずけてしまっていたのですが、その人が会社に不利益になるような事をしはじめたので、解任をしたいと思い、
株もほとんどがおばあちゃん名義にしてあったらしいので、出来るはずと思っていたのですが、
株券を発行していなく、株主名簿が決算書にしか載ってないらしく、去年までは確かにおばあちゃんの名前で載ってたんですが、
もしかしたら、この前の決算の時に勝手に書き換えられたかもしれなくて、
司法書士に相談にいったら、過去が決算書だけの記載だから株主を主張するのは難しいと言われたのですが、
そういう場合、株主の権利は消失してしまうのでしょうか
やはり弁護士とかに頼むべきでしょうか。
すいませんながながと書いてしまいまして、どうかいいアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

誰にお願いしたとしても今会社の株主であるかどうかの確認が先になります。

確認しなければ前には進めません。会社帳簿の閲覧をお願いしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
やはり乗り込んでいって確認してから依頼のほうがいいですかね
誰か専門家の人と一緒に行ったほうが対処しやすいかなと思ったのですが

お礼日時:2007/06/21 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!