dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

window 2000を起動するするとwindows2000 professionalとwindows2000professional セットアップという選択が出たあとすぐセットアップに入ってしまいます。セットアップのほうをなくしたいのですがどのようにしたらいいですか。

A 回答 (3件)

マイコンピュータ→プロパティ→システムのプロパティ


の詳細で起動/回復を開いてください。

起動システムの既定のオペレーティングシステムで
Microsoft windows2000 professionalを選択し
オペレーティングシステムの一覧を表示するのチェック
をはずしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい!できました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 06:17

 まだ、1度もまともにセットアップが出来ていないか、HDDのマスターブートレコード・WindowsSystemファイル等に異常があり、Windowsが起動出来ない状態なのでは無いのですか。


(HDDに読み取り不良箇所がありブート部の読み出しが出来ない。=CHKDSKの全適用でHDD起動ドライブの修復を行う。)
 Windowsの起動へは進まず、BIOS画面からCD-ROM起動へ設定し、インストールCDによる再インストールに進み、Windowsのin-place upgradeによる修復処理を行ってみて下さい。
(インストール作業に近い物ですが、今インストールされているWindowsの上に上書きをかけ、HDDの不良箇所を修復・待避させる処理です。
領域解放、再フォーマットはしないで下さい。CHKDSKの全適用によるHDD修復が出来ません。)
 メーカー製のリカバリーディスクでin-place upgradeによる修復処理が行えない場合は、どうしようもないので、HDDを新しい物に替えるか、他のWin2K以降のPCにUSB2.0の変換ケーブル等でつなぎ、該当ドライブ(起動ドライブC:部分)にCHKDSKの全適用を行うか、HDD全領域にローレベルフォーマットを行って下さい。

@IT > Windows Server Insider > 運用 > 修復セットアップ完全マスター
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_re …
5.in-place upgradeを実施する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_re …

 CHKDSK(3ヶ月1回、(起動ドライブ時には再起同時に行われる。)データドライブ時には、常駐ソフト特にHDDを監視するソフトは停止する。=アンチウィルスソフトは停止=INの接続切断 又は"F8"「セーフモード」下で行う。)
アイコン[マイコンピューター]Wクリック>[起動ドライブ]右クリック>[プロパティ]クリック>[ツール]クリック>エラーチェック[チェックする]クリック>ファイル・・・の修復、不良セクタの・・・回復[両方チェック][開始]クリック(>再起動に了承し、Windows再起動>Windows再起動時CHKDSK>再起動)

Buffalo Disk Formatter Ver.2.04(2007年3月15日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
 ローレベルフォーマットはHDD全域のデータを消去します。
 適用には40GB当たりで新品状態で2H、通常4H、掛かるときは40H程度(40H以上掛かるときはHDD不良として停止、中止)
 適用中はHDDを常駐監視するソフトは停止する。(アンチウィルスソフトは停止する。=IN回線は切断する。又は"F8"「セーフモード」下で行う。適用自体はセレロン300MHz程度の物で行える。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。セットアップできない状態です。修復もできないです。今度いただいた回答で修復にトライしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 06:24

>・・選択が出たあとすぐセットアップに入ってしまいます。



で、入ってしまったセットアップはどうされたのでしょう。
・セットアップが「修復」モードでしたら、完了後は選択画面が現れなくなっているはずですが・・・。
・セットアップが「新規」モードでしたら、完了後の電源投入後は、2つのwindows2000の選択画面が30秒間現れるはずですが・・・。

現状(セットアップに入ってしまった後)はどうなのでしょうか。

この回答への補足

セットアップの入った後、セットアップが始まる前に、どれかキ-を押してセットアップを終了しろというコマンド状態になります。セットアップできません。何かファイルが見つからないとかで。

補足日時:2007/06/22 06:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!