
新車または中古で原付を買おうと思っています
予算は特になくいくらでもかまいません。
家の周りはそこそこ急勾配の坂があります。
使用用途は町乗りちょいとしたお出かけ程度です。
足として使用したいと思っています。
2スト 4ストで悩んでいるのですが
今のところ燃費の良い4ストにしようと思っています。
ただ上記でも書いた通り坂が多いので加速などが気になっています。
2ストと4ストではやはりだいぶ燃費、加速は違うものなのでしょうか?
現在候補としては4ストではZ4,アドレスV50G
2ストではジョグ,レッツIIを考えています。
Z4は高いだけあって性能はアドレスと比べたらやはり高いようですが、7万の違いは性能でみてやはり大きいのでしょうか?燃費、加速ともに気になります。
2ストはイマイチまだどれがいいのかわかっておりません。燃費、加速で決めたいと思っています。
デザイン、形は上記で上げたものは全部気に入っておりあとは性能で決めたいと思っています。
あと中古と新車どちらがオススメかも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
4ストでも坂は登れます。
自宅アパートの前がかなりの勾配の坂ですがトゥデイに乗ってる住民もいるんで。ただ右折の際の車線変更や大きな道路での合流のときは加速のいい2ストの方がいいかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
No.4の者です。
少し調べてみたところ、私も、燃費が悪すぎるので気になっています。
単にハズレなのか、他に要因があるのか気になっております。
改善しないようなら、1ヶ月点検の際に相談してみたいと思っております。
なお、他のユーザー様の話では、悪くても30km/L位だそうです。
2ストでも、時速30km/h前後で走った際、燃費が25km/Lは普通か、やや悪い部類だと思います。
前に乗っていたNS-1というバイク(重さは100kg位です。)でも、燃費は25km/L前後でしたので。
アドレスがお気に入りのようですが、最終的に2ストを選んだ際には、上向きのチャンバーにすると、排気に混じったオイルで服が汚れることがあるので注意が必要です。
(以前乗っていたNS-1はまさにコレで、運転するだけで白いシャツに斑点状の汚れが付きました。)
友人がHONDAのZXに乗っていますが、チャンバーは純正のままなので、服に跳ねることはほとんど無いようです。
アドレスV50Gには、メーター部にウインカーランプ(正しい名称を忘れてしまいました。不適切かもしれませんがご了承下さい。)が無いので、その点が気になる場合は、アドレスV50GやレッツIIは不向きです。
ただ、カチカチ音がするので、不便は無いかもしれませんが、交通量の多い交差点等では音が聞こえないので・・・。
慣れですが、私はこの点をよく確認しておけばと少々後悔していますので、お伝えしておきます。

No.4
- 回答日時:
現在、アドレスV50Gに乗っております。
以前まで、HONDAのNS-1というバイク(2スト)に乗っておりました。
アドレスV50Gですが、思っていた以上にパワフルでした。
加速についてですが、個人的には問題無いと感じております。
峠のようなところも走ってきましたが、登りでもスイスイ登っていくように感じましたので。
ただ、エンブレが強く、下りでも軽くアクセルを回していないと減速してしまいます。
下りが多い場合は、燃費に影響が出そうです。
(2ストはあまりエンブレがありませんので。)
燃費は微妙でした。
当方体重60kgで25km/Lでした。まだ慣らしの段階なので、もう少し良くなるかもしれませんが。
ブレーキは前後共にドラムブレーキで、以前乗っていたNS-1が前後ディスクブレーキだったので、それを基準にすると、思ったいたより空走距離が長いと感じました。
個人的には、前輪くらいはディスクブレーキであって欲しいと思いました。
予算を特に決めていないならば、候補の中ですと、HONDAのZ4が良いのではと思います。
人気車種なので、買取なども期待出来るかもしれません。
(ただ、盗難には気をつけてください。)
個人的には、KYMCO(台湾)のSUPER9Sという50ccに見えない50ccスクーターが気になっていたのですが、燃費の関係で諦めました。
馬力が記載されていないのは、7.2馬力以上あるという噂ですが、重さもあるため、加速や燃費は変わらないかやや劣る位のようです。
回答ありがとうございます。
アドレス結構いいみたいで安心しました。
ただ燃費が思ったほどよくないことが気になりました。
2ストでも25km/Lほどでるのでは?
と思うんですがどうなんでしょうか?
Z4は魅力的なんですがやはり値が張るということでアドレスでも十分な加速があるらしいので今のところアドレスにしようと思っています。
No.3
- 回答日時:
今後、発売される新型モデルはほぼ全て4stでしょう。
なので今後の主流は4stということになります。
エコを宣伝してるホンダの現行モデルはほぼ全て4stで、ヤマハ・スズキも半数程度のモデルは4stです。
無難に乗るなら4stの方が良いでしょう。まぁ、今のうち2stに乗っておくっていうのもひとつ手です。
走行性能も加速や坂道などの時は2stの方が良いですが、平坦な道での走行ならどちらでもあまり変わりません。
4st・2st問わずある程度原付になれると物足りなくなり、中型・大型が欲しくなります。原付はそれまでのつなぎ程度にしといて、Z4など高いなモデルではなくスタンダードモデルで十分だと思います。
ありがとうございます。
多分自分でも30キロ制限や二段階右折で嫌気をさして中型までとはいわず原付2種でもとろうと思います。
つなぎとしてはアドレスV50Gが値段性能的にベストでしょうか?
いずれ125cc乗るときもスクーター町乗りちょいお出かけ用にするつもりですがアドレス125がいいと聞きますがこれが一番無難でしょうか?
No.2
- 回答日時:
坂が多いと登りは2stが元気がいいですが、下りは、ブレーキを多用することになります。
燃費は4stがいいと思います。坂が多いとリトルカブ3速が楽チンでよろしい。発進以外は
全てトップでアクセルだけて、あんな坂こんな坂、オールマイティです。左手は使うことがありません。
スクータータイプはヘアピンコーナーやギャップが多い道路には向いていません。ヘルメットが入るのはいいですが。せめてリトルカブかカブのようなちょっとまともな大きさのタイヤと懸架装置(バネとでもいうのか、サスペンションですね)がほしいですね。スクータータイプは路面からのキックバックで、ハンドルにしがみついている必要があります。
回答ありがとうございます。
カブは高性能でとてもよいみたいですがやはり外見上好きになれないので遠慮しておきます。積載力もないので^^;
4ストには坂はやはりきびしいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
昨日の相談していませんでしたか?
良い回答ありませんでしたか?
こだわりが無ければスーパーカブお勧めしますよ。(燃費良いし、故障少ないし)
結局見た目でいいのですか?2ストも視野にいれているねでしたら・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
カブ50,キタコ75ccボアアップに...
-
燃費の測り方
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
スーパーカブの燃費向上法
-
原付の加速と燃費を上げたいの...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
-
車の燃費を良くする方法
-
東京→山梨までの往復のガソリン代
-
ヒョースンGV125
-
レギュラーとハイオク燃費について
-
125CC以下のオススメバイク、ど...
-
CBR954RR逆車の燃費が悪いので...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
250ccバイクの高速道路での燃費
-
スーパーカブの燃費
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
ターボ軽自動車の夏場の燃費が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
エアコンガスの充填しすぎで燃...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
マグナ250
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
XJR400とCB400SFどっちかで迷っ...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
プリウス、インサイトは元が取...
-
スーパーカブ FI 燃費が悪くな...
-
57キロメートル走るのにガソリ...
-
燃費とギアと回転
-
エスティマハイブリッドの伸び...
-
XR250 ハイコンプ化
-
ジェベル250?200?125?
-
燃費
-
走行時のエンジン回転数について
-
カワサキのZZR1100の燃費につい...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
おすすめ情報