
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、私もあまり詳しくありません。W2kですとサービスとして、ntpサービスを立ち上げる方法があります。下記のサイトを参照なさってください。
一方たのサーバーは「net time \\server1 /set /yes」というバッチファイルを組、一定の時間ごとに実行するように設定するといい(?)のかな?
後半はもう少し綺麗に処理できる方法がありそうですね。
私の職場のクライアントのマシンは起動時にサーバーと時間の同期をとるように設定しています。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0338.h …
No.4
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
wolvさんの補足です。
Port13は、daytimeというプロトコルです。
daytimeも時刻を取得出来るサービスで、テキストという形で受信可能ですが、ntpとは全く違うものです。
ntpはテキストではないので、専用クライアントソフトを必要とし、Windows用クライアントならフリーソフトでもたくさんあります。
そして、daytimeよりntpの方が精度が高いです。ntpは送受信のタイムラグも計算されますので、ずれても0.x秒という単位で収まります。(それ以上に精度高いかも)
参考になれば幸いです(..
No.3
- 回答日時:
時刻を合わせるのは、NTPを使うのが定法です。
コマンド?としては、各ホストの13番のポートを使って時刻が取得できますので、
telnet host 13
のように実行すれば、ホスト名がhostであるホストの時刻が取得できます。
(参考URLの上から2/5ぐらいのところにポートと機能のリストがあります。)
ただし、ネットワークの遅延などがある場合は、表示された時刻は数秒以上まえの時刻である可能性があります。(NTPはこの辺りも考えて、時刻を自動的に合わせてくれるシステムです。)
参考URL:http://www.spirit.com/Resources/ports.html
No.1
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
ちょっと時間がないのでヒントだけ...
ntpというものがあります。
有名なものなので、検索エンジン等で調べればたくさん見つかると思います。
多分他の方がより詳しく回答してくださると思いますが、とりあえず。
参考になれば幸いです(..
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- サーバー ファイルサーバのデータのバックアップ 1 2023/03/15 10:30
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- サーバー こんにちは。サーバOSの保守のことで教えてください。レガシーOSのサーバを、脆弱性からまもるためには 1 2022/11/21 17:33
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- iOS 3週間ぐらい前から、写真のような「サーバの識別情報を認識できません」と出てきます。「orwardto 3 2023/08/06 01:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
他サーバの時刻確認
-
xhostコマンドについて
-
Linuxのアップデート 完全自動...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
時刻の合わせ方
-
NISクライアントの設定ができま...
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
BIOS時刻の確認方法について
-
サーバーへのログオンを自動化
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
ISサーバについて
-
フォルダを移動した犯人は誰?
-
クリップボードを空にできませ...
-
ログとダンプの違いって・・・
-
VLOG
-
DNSサーバのIPアドレスが上位の...
-
この問題が解けません。 PCから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
インターネット時刻にあわせら...
-
NTPで同期が始まらない
-
ログに記録される時刻がずれて...
-
Symantec オフライン
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
Windows 7のタスクスケジューラ...
-
BIOS時刻の確認方法について
-
PCの時計が進んでいます!
-
異なるセグメントのドメインコ...
-
xhostコマンドについて
-
パソコンの時計が狂ってくる
-
[Windows2k]時計のところに日付...
-
インターネット時刻・同期のエラー
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
パソコンの時計は正確ですか
-
Windowsの時間の同期について
-
WindowsServer2003で大容量のテ...
おすすめ情報