dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに付属している時計が、日にちの経過とともに進んで来る。 
(5日ぐらいで10-15秒ぐらい)  
このままだとテレビの番組表の受信に不具合が出る。(番組表の一部が欠ける)
どこか設定が悪いのでしょうか、直し方を教えていただければ嬉しいです。
PCはNEC バリュスターL テレビ付きモデル
型番   PC\VL570/5D
購入   2003年4月

私の設定はスマートビジョンの画面で右下の設定ボタンを押すーTV詳細タブで番組表受信時にタイムアジャストを行うに、チェックを入れています。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

パソコンの時計機能は普通の時計と同じでクオーツ(水晶)の振動で時を刻んでいます。

そのあたりの基本的な仕組みは腕時計などと同じです。ですが、パソコンの時計は他のクオーツ時計よりも非常に狂いやすいのです。これは水晶の品質にバラつきが大きいという理由があります。

天然の水晶は不純物が入っていたり形状がバラバラなので人工水晶を使うのですがそれでも同じ品質で作るのは難しいのです。品質が悪いほうの水晶だと1日で9秒弱、1ヶ月で4分ズレる可能性もあります。

また、水晶は温度が上がると狂いやすい性質があるのでパソコン内部に搭載する部品としては相性が最悪です。どれだけケース内の温度に気を使っても40℃ぐらいにはなりますし、場所によっては60℃を超える場合もあります。これが原因で時計のズレがさらに大きくなるんですね。

根本的な解決法はありませんがとりあえずの対処法はあります。フリーソフトにネット上の時刻サーバーと毎日同じ時間に時刻合わせをしてくれるものがあります。これを使えば良いのです。Windowsにも時刻合わせ機能がありますが1週間に1回しかやらないのでズレが大きい場合には役に立ちませんから。自分はCzWTimeというソフトを使ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答有難うございます。
皆様に教えていただいたソフトを使ってみたいと思います。

お礼日時:2008/01/23 19:40

内蔵カレンダ時計の故障か電池の消耗です。


修理を依頼して下さい。
修理が嫌ならソフトでごまかす手はあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se41 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
ベクターでこんなソフトが、有ったのを知りませんでした。
早速使ってみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2008/01/23 19:54

OSの時刻補正は週1回なので、桜時計などを常駐させてやれば分単位の時刻補正ができます。

単純計算だと1日単位だと2-3秒の狂いとなります。

参考URL:http://www.fureai.or.jp/time/sakuraw.html#5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
URLを参考に試してみたいと思います。

お礼日時:2008/01/23 19:45

5日で10秒はちょっとおかしいですね。


マザーボードの電池が原因かもしれません。
(参考URL先参照)

当面の対策としてであれば、他の方が仰られているように毎日直接時刻合わせをするか
自動的に時刻を修正してくれるフリーソフトなどを使ってみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。
URLを参考に対処してみたいと思います。

お礼日時:2008/01/23 17:09

NO1追加


参考URLをご覧ください。
「インターネット時刻サーバーと同期しても時刻がずれる場合の対処方法」


なお、古いPCならC-MOSバッテリーの消耗が原因と言うこともあり得ますが、2003年なら4年9月経過ですからまだまだ大丈夫と思います。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLを参考に、同期してみたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2008/01/23 16:59

コントロールパネル⇒日付、時刻、地域と言語のオプション⇒日付と時刻を変更する


「日付と時刻のプロパティ」の「インターネット時刻」タブをクリックし、
「自動的にインターネット時刻サーバと同期する」のチェックを入れてください。
これで、一週間に1回は自動でコンピュータの時計が修正されます。
また、「今すぐ更新」ボタンを押せばその場でタイムサーバと通信して修正されるので、
コンピュータの時計が狂っている時も、手動でなくとも修正できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
ご教示の通りインターネットサーバと同期をやってみたいと思います。

お礼日時:2008/01/23 16:48

「コントロールパネル」「日付と時刻」で設定しても狂うのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。

お礼日時:2008/01/23 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!