dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外在住です。

24日のお昼すぎぐらいに、ふとPCの時刻を見ると1時間進んでいます。
PCの時刻あわせの設定はデフォルトのタイムサーバに自動的に更新のままで、
とりあえず手動で問い合わせをしてみても、ずれた応答のままでしたので、
タイムサーバがおかしいかと思い、手動で時刻を合わせて自動時刻あわせをOFFに
しておきました。

今日になっても直っていなかったので、さすがにデフォルトのtime.nist.govが
ずれるのはヘンだと思い、調べてみたらどうも夏時間になっているようです。

PCの時刻設定で「自動的に夏時間の調整をする」のチェックをはずすと正常になります。

疑問なのは、なぜ急に24日にこのようなことが起こったのかということです。

また、PCの「自動的に夏時間の調整をする」のチェックを入れた時の動作について
ご存知でしたら教えてください。
想像では、選択したタイムゾーンによってずれる日にちが決まっているとかなのかと
思っています。
だとしたら、その対応表(どのタイムゾーンがいつサマータイムを実施するか)は
WindowsPC内にもってるんでしょうか?
私のPCでは「(GMT+12:00)フィジー」ですが、フィジーはサマータイムは導入していません。
近隣にもサマータイムを導入してそうな国はなさそうです。

どちらにしても、この2月の時期にサマータイムが始まる(なぜなら1時間進んだので)
地域はないと思います。ブラジルではサマータイムが終了したみたいです。

オフィス内の他のPCも全部ずれたので、間違えて1時間早くお昼ごはんを食べに行ったり
する人もいるなどおかしなことになってます。


文章がどうもまとまりに欠けて申し訳ないですが、これらのことについてご存知であれば
教えてください。

A 回答 (1件)

ちょっと調べたら, なんとなく理由が想像できた.


まず, 質問者さんには非常に残念なことに現在フィジーではサマータイム期間に入っております.
そして, 2月23日に WindowsUpdate があって, サマータイムに関する修正が入っているみたいです.
この組み合わせの関係で, WindowsUpdate のあと夏時間スイッチが入った可能性があります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね!
フィジーのサマータイム、去年から始まったみたいで気づきませんでした。
WindowsUpdateはもしかしたら、気のせいかもしれませんが、前は
「(GMT+12:00)フィジー、マーシャル諸島」
だったのが、
「(GMT+12:00)フィジー」

「(GMT+12:00)Coodinated Universal Time+12」
に分けられたとかですかね。
で、「(GMT+12:00)フィジー」の方に振り分けられてしまったと。
だとしたら、職場の人たちにも伝えた方がいいですね。

とりあえず、概ね原因が分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!