
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
修復歴がなぜ問題視されるかをご存知でしょうか?
一番大きな問題はボディにひずみが残り、サスペンションに狂いが出てまっすぐ走らなくなったり、ハンドルが取られたりと言うことが起こりうるからです。
今の車はモノコック構造で、どこかをぶつけても全体で衝撃を吸収する構造になっています。
見た目はキレイに直してあっても、ボディ全体の狂いは否定できません。走行性能に全く影響がなければよいのですけど、それを確認(保証)するのも大変な手間になってしまいます。
結局、査定で引かれてしまうわけです。
エンジンはそういった意味では単なる部品ですので、修復歴にカウントすることはないと思われます。
No.1
- 回答日時:
原因にもよりますが、焼きつきが不適切なオイル管理によるものであったなら確実にマイナス査定です。
エンジンの不具合によるもので、クレーム修理の類のものであったら査定のほうは、大丈夫かと思います。一般的に、エンジン載せ買えは、過走行車かオイル管理不適切による焼きつきによるものなので、あまり+査定に傾くことは少ないと思います。
ただし、営業車は、何十万キロも走るので、エンジンを載せ買えているほうが査定は高いです。(寿命が長くなるので)
今回は新車保障中とのことで、メーカーサイドの不具合の可能性が高いので、とりあえず査定に響かないようにすることをディーラーと約束しておいたほうが懸命でしょう。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
故障原因ですが、冷却水タンク(ラジエータ?)とエンジンをつなぐ管に欠損があって、冷却水が漏れていたことによる焼きつきのため、部品を取り揃えてエンジンを組みなおすとディーラーは言ってました。
この場合いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
プラグ
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
トラックのエンジンを知られず...
-
ハイブリッド車が排気ガスを出...
-
日野自動車のトラックのESは エ...
-
バックホー(ユンボ)のエンジ...
-
エンジンヘッドカバー交換時の...
-
エンジン
-
1サイクルエンジン・3サイクル...
-
3週間 車 ドライスタート
-
軽自動車NAの吹け上がりをよく...
-
みなさん、おはようございます...
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
人間のエンジン
-
エンジン交換は修復歴になりま...
-
エンジン
-
プラグ
-
トラックのエンジンを知られず...
-
排気口を塞いだらどうなる?
-
コンプリートエンジンってなに...
-
日野自動車のトラックのESは エ...
-
3週間 車 ドライスタート
-
OBD端子からの回転数・速度信号...
-
「Omega1エンジン」の仕組みを...
-
水を入れてしまいました
-
エンジンヘッドカバー交換時の...
-
申告の修繕費について
-
【発電機】発電機のチョークと...
-
バルブタイミング
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
バックホー(ユンボ)のエンジ...
おすすめ情報